大信州のクチコミ・評価

  • まさ

    まさ

    4.0

    大信州 手いっぱい 生。

    盆休み放浪ドライブにて、長野県松本市のはずれにある山屋酒店で購入していたもの。
    本品、特定名称・精米歩合記載はありませんが、ネット情報では金紋錦。
    鑑評会出品酒と同等手法で醸されているとのことで、価格的(確か3300円/四合瓶)にも純大吟クラス?

    グラスに注ぐと、種類は?ですが爽やかでほんのり甘い香り♥

    口に含むと、かすかなプチ感+フルーティ系・お砂糖系の優しい甘み+スッキリした酸味のバランスが良いです♥♥
    甘すぎることはなく、味筋は中口~やや甘口かな。
    ボディ普通ですが旨味しっかりで、ナッツ?のような独特の風味(イヤなものではない)を少し感じます。
    最後はかすかな苦みでフィニッシュ。

    「芳醇旨中口系」でしょうか。
    フルーティと言うより、お米そのものの甘さや風味がしっかり出てる感じがします♥♥♥
    単体・食中ともにGOODで、甘辛鶏つくね照り焼き、鶏から、かつおたたきなどと合わせて美味しく頂きました!

    最後の写真は、お店の近くで出会った大信州の圃場で、隣に十六代九郎右衛門の圃場もありました。いいものが見れた。。

    ご馳走様!!

    原料米 金紋錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月21日

  • 男葱

    男葱

    4.5

    大信州純米大吟醸ひやおろし風穴
    こちらは長野県限定品なんですかね?東御市の酒屋で購入しました。風穴なるところで保存したひやおろしです。香り含みともにリンゴ系の香りで旨味が凄いです。オゼユキのさらに旨味を濃くした感じです。信州長野は今や日本一の酒の県ですかね。こちらも会で勧められて買いましたが素晴らしいお酒でした

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月14日

  • i ko

    i ko

    4.0

    2025年5月備忘録 ■大信州 [saketime 41位]夏のさらさら 純米吟醸 ひとごこち59%精米 ALC16度 火入れ 原酒 長野県松本市 大信州酒造株式会社

    キリッと辛口、さっぱりとしておいしい 食中酒としてもお料理とケンカしない 私◎妻◯

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月10日

  • 梅子

    梅子

    4.0

    大信州ひやおろし
    去年よりは甘いけどすっきり辛口め

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月10日

  • KIMI

    KIMI

    4.8

    信州 松本 大信州
    秋の純吟~(>_

    クソ暑い日がつづく中🥵秋酒登場~👍
    日本酒のほのかに甘い薫りに
    癒されながらチョビッとピリ感のある
    上品な美味しさ〰️🎵マジウマしー😆

    週末の心地よい解放感も手伝って
    最高の時間をありがと~💕
    今週も良く頑張った俺~😏
    ご褒美に最高の一杯
    虫の声に少し秋の気配🌾
    来年も美味しいお酒になれよー(笑)

    2025年9月5日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.6

    大信州 秋の純吟
    気がつけば
    もう9月ですね〜
    最近はクラフトビール
    ばっかり飲んでますが
    ちゃんと日本酒も
    飲んでおりますよ〜
    毎年買ってる気がする
    大信州の秋酒ですね
    今年もどっしりとした
    旨みがたまらないですね
    来月には新酒が出るという
    事実にビビりつつ
    米不足が日本酒界隈に
    どう影響するのか
    気になりますね〜

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月4日

  • 実加

    実加

    4.6

    大信州 純米吟醸 スパークリング

    とにかく開けるのに時間を要するスパークリング。
    蓋に穴を開けてガスをひたすら抜いてからの開封。
    ドライで後味のほんのりした苦み。
    夏に似合うスパークリング。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月30日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    大信州 秋の純吟

    「大信州 秋の純吟」はリンゴの様な華やかな香り優しい甘味と綺麗な酸が広がる柔らかく上品な味わいです。
    長野県産のひとごこちを原料米に使用して造られたお酒を蔵の冷温貯蔵庫でひと夏じっくりと熟成させた秋あがりの日本酒です。
    アテはキャベツとミックスビーンズのサラダ。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月30日

  • カントナ

    カントナ

    5.0

    大信州 仕込六十一号 生詰

    前回特別辛口純米が美味しかったので購入。
    スルッとイケますが旨味があります。
    甘さ控え目で、本当に美味しいお酒ですね。
    二日目ですが、更に美味しくなったかな。 

    2025年8月30日

  • 惣N郎

    惣N郎

    5.0

    超辛口 純米吟醸 生詰
    昨シーズンは四合瓶でしか出会えなかった、2024年印象に残った一本に挙げさせていただいた超辛が一升入手できました。あー このリンゴ風味とキリッとした辛さ、そして穀物感、思い出しました、ああ思い出しましたとも。この作り込みは大信州さんならではとしか言いようがないです。まだ暑いですが夏の終わりにじっくりいただくのにぴったり。精米歩合59% ¥3200(税別)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月28日