大信州のクチコミ・評価

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0725
    ☆☆☆☆

    大信州

    手いっぱい

    無濾過
    瓶貯蔵
    槽搾り

    大信州酒造
    長野県 松本市

    2025年7月26日

  • YASU

    YASU

    4.5

    長野の大信州夏のさらさら。

    名前の通りさらさらとした舌触りとスッキリで吟醸香もするお酒です。

    野菜系の料理なんかと合いますよ🍀*゜

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月26日

  • AA

    AA

    4.0

    大信州 純米吟醸 即詰め生原酒
    美味しい。よくまとまってる。

    2025年7月18日

  • まさ

    まさ

    4.5

    大信州 夏のさらさら 純米吟醸。
    市内 目加田酒店で購入していたもの。

    グラスに注ぐと、リンゴ+パインっぽいフルーティな香りが強い♥
    モダンなお酒ではよくある系ですが、とても良い香り!

    口に含むと、軽いプチプチ+フレッシュな酸味の立った甘酸っぱい風味♥♥
    これもリンゴ+パインっぽい感じです。
    甘さは控えめで味筋は中口かな(日本酒度+5ですが、そんなに辛くはない?)
    ボディは軽めで最後はかすかな苦味でフィニッシュ。
    キレは良いと感じます。

    裏ラベルに「スッキリとした喉越しと、さらっとした軽快な味わい」とありますが、確かにそんな感じですねぇ。
    「淡麗(芳醇)中口~やや甘口」ってとこでしょうかね。
    キリっとした酸味+中口+軽めなので、ベタツキや重さはなくて暑い時期にピッタリな印象です♥♥♥

    単体でもスイスイ吞めちゃいますが、食中にも勿論OKです。
    イカ唐揚げ、すずき刺身、アジ握り寿司などと合わせて美味しく頂きました!!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月13日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    大信州 辛口特別純米 生詰

    完成度の高いお酒。
    だいぶ飲んだ後でも、
    しっかりとした力強さを充分に感じるお酒。
    これは、おいしい。

    美味しさに酔いが覚めて、
    また酔いに向かっていくお酒。
    粛然。

    上諏訪の五蔵と下諏訪の◯湖鶴さんには訪れたのですが、
    四つの平、それぞれ佳き酒を醸す大信州には、
    もっともっと行きたいなと思います。

    幼稚園児のころ、
    長野で「帰ってきたウルトラマン」の再放送をしていて、
    長野に祖父母のある友達にVHSを録画してもらって、見ていたなぁ、というのが、長野県に関わる初めての記憶です。

    今日は打ち止め、東京豊洲酒場シナトラさま。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年7月10日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    大信州 掟破り 槽搾り生

    まだまだ続く長野

    何で掟破りなのか?
    酒屋さんより
    なんと味わいの異なる2つのタンクをブレンドした純米大吟醸の生酒
    これにより長野県が誇る酒造好適米
    「金紋錦(きんもんにしき)」の特長を巧妙に引き出したるがゆえ
    ピンと張りつめたようにキレイな酒質の中に、複雑な香りと旨味を感じることができます
    それから特定名称(純米大吟醸)の表記もない
    抜群の柔らかさと掟破りな味わい。
    これらを心地よい上品な香りが包み込む絶妙なる調和をご堪能ください

    ただの掟破りではないらしいくらいのノリで
    【生詰】と【生】があるらしい
    コレは【生】だったらしい

    抜栓前に冷やしたの
    瓶鼻はアイス🍨
    酒色は殆ど透明
    大信州味👅
    甘味からのセメダイン
    口内に染み渡る複雑な辛さ
    荒いねー

    過日
    セメダイン感が辛甘く
    フルーティーではないフルーツ
    やっぱ大信州味👅

    濃厚民族性大酒🍶

    ①は『甘いね』🤣笑笑

    使用米 長野県産金紋錦
    精米歩合 49%
    アルコール度数 16度
    一升 4400円

    もっと続くかなぁ長野

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産金紋錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月8日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.2

    大信州 仕込六十一号 夢見錦 槽搾り生詰
    新作ですね〜、夢見錦という
    初めて聞く酒米です
    飲み口としては
    スッキリとしていて
    ほろ苦さを感じる
    旨口ですね
    普段の大信州とは
    方向性がチョトチガウ感じですね
    米不足が予見されてますし
    チャレンジしていくのは
    大切ですね〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月5日

  • gdeh666

    gdeh666

    4.0

    精米歩合不明 アルコール16% 生酒 フルーティ 甘いがスッキリ 香りはほどほど 酸味苦味はなし 冷 開封直後

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月22日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.2

    ​​大信州 純米大吟醸 掟破り 生詰 金紋錦49%
    ​​上立ちは乳酸がかった華やかな芳香、そのわりにシャープでビターなキレ味。温度が上がってくると旨味も感じるように。高き香りからクリアな辛口、その中からじんわり沁み出てくる旨味が素晴らしい。4.0⇒4.1
    ​​(2,3日目)円やかになって最初から旨味を感じられるようになってきた。この蔵も金紋錦を多用している蔵だが、このほんのり苦旨がらしさかも。4.1⇒4.2

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月21日

  • tak50

    tak50

    3.8

    純米吟醸

    松本

    2025年6月18日