栄光冨士のクチコミ・評価

  • OT

    OT

    4.0

    「栄光冨士 森のくまさん 純米大吟醸無濾過生原酒」
    飯米「森のくまさん」を醸して作られたお酒!昨年末に飲んだにおりがらみの印象がよかったのでこちらも期待大!

    芳醇な香りと甘みでやや骨太な印象!後切れもよく合わせる料理は濃いめのものとかがいいのかなと感じたり!
    こちらも美味しいですが個人的にはおりがらみの方が好きでした笑

    2025年8月25日

  • OT

    OT

    5.0

    「栄光冨士 星天航路 純米大吟醸無濾過生原酒」
    多分人生で初めて飲んだ栄光冨士は昨年の星天航路…
    日本酒の名前にしてはおしゃれな名前とジャケットだなーと思ってた時にたまたま行った飲食店で出会ったのでのんだらすごい美味しかったイメージ!

    今年はお家でじっくり楽しみましたがやはりクリア感とミネラル感ありつつ米の甘みみたいなのもしっかり感じられるスッキリとした甘さがとても好みです!
    酒米と同じ北海道産の噴火湾の生牡蠣と合わせていただきましたが、至福の一時になりました笑

    2025年8月25日

  • sincos

    sincos

    5.0

    栄光富士 純米大吟醸 無濾過原酒
    クリムゾン•グローリー
    ピンクサファイア 甘口

    とっても甘いけど、後味すっきり美味しい

    2025年8月24日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.6

    純米吟醸SHOOTING STAR はえぬき無濾過生原酒

    心地よいガス感とフルーティーな香り、かなりの甘味。酸味とキレでダレずに見事にまとめている。豊かなボディ感で相変わらず美味しいお酒。

    2025年8月23日

  • hagi

    hagi

    4.6

    榮光冨士 クリムゾン・グローリー
    ピンク・サファイア 甘口
    純米大吟醸 無濾過原酒
    冨士酒造株式会社


    気になっていた冨士さん購入🍶
    日本酒度マイナ66のアル度10.1度の意味分からないJDG❗
    しかも赤色酵母で液体ロゼ色😆

    まずは香りですが、いつもの冨士さんの吟醸香とは違い、若干乳酸?感じます
    色に惑わされているかも?
    いちごっぽい香りかな?

    味は強甘👍
    でもしつこい甘さではなく酸味も合って美味い💕
    これは好み分かれますけど甘旨好きな私はオッケー🙆
    甘いシロップ飲んでいる感じなので食中酒はキツいかな〜(゚∀゚)
    これ、カキ氷にかけたら美味いかも笑


    裏書きにはないけど、貴醸酒じゃないの?
    普通の造りでこの甘さだったらヤバい技術✨

    日本酒の面白さの1つですね~🎶

    2025年8月23日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    チェリー、炊いた米、ハチミツの香り。



    やや軽やか。
    ロゼワインのような見た目に、ロゼのような甘味。
    赤葡萄やチェリーのような果実感。 
    まろやかな甘味。お米の旨みもジューシーに。
    酸味はまろやか。
    飲み込むとサラッと流れる。
    余韻にハチミツのようなコクを感じる。

    さすが栄光富士。
    軽やかかつ甘くて飲みやすい。

    2025年8月23日

  • nobushuran

    nobushuran

    3.8

    一口目は甘旨って感じ
    パイナップルの香りと言われればそんな気もする
    いろいろ飲んでるお酒の中で自分のイメージとしては
    けっこう第一印象の良かったお酒
    また買ってみよう

    2025年8月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2025年8月21日

  • たけ

    たけ

    4.0

    角打ちレビューを少々と!

    栄光冨士 純米大吟醸 無濾過原酒
    クリムゾン グローリー ピンクサファイヤ
    お米ははえぬきを使っています。

    酒度が−64って🤣
    あーやり過ぎっすね🤭

    軽くて甘酸っぱくて、これはシャンパンだわー😁

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月20日

  • バボビ

    バボビ

    4.8

    栄光冨士 菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒 720ml (鶴岡市)

    果実のような香りと味わいで、酸味と微炭酸を感じるやや甘口の日本酒です。
    2025年8月20日伊丹市で購入し、即昼飲みしました。

    『製造年月:2025年4月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。使用酒米:美山錦78%(山形県産)、山田錦22%(兵庫県産)。精米歩合:50%。使用酵母:協会10号系酵母。日本酒度:-2.0。酸度:1.6。アミノ酸度:0.7。アルコール分:16.9度。保存方法:要冷蔵。
    1年に1度だけ出荷される「THE春の市」の限定酒第1弾。兵庫県産の酒造好適米「山田錦」に、山形県産の「美山錦」を掛米として醸した、バランスの良い果実の様な華やかな吟醸香と軽やかな口当たりの味わいは楽しい御宴席にオススメの1本です。(裏ラベルより)』

    『春に咲く、美しく落ち着いた雰囲気を纏う菫の花。その花弁から滴り落ちる露の一雫。小さな幸せを感じられる甘い蜜のような味わい。イチゴやスミレの様な甘く華やかな香り。口に含むと、軽やかな口当たりからフルーティでやや甘口のバランスの良い味わいが愉しめます。(楽天市場より)』

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年8月20日