栄光冨士のクチコミ・評価

  • かわぴー

    かわぴー

    4.2

    【栄光冨士】
    「ALCHEMIST 2025 純米大吟醸 無濾過生原酒」
    精米歩合50%
    アルコール分16.8度
    日本酒度±0.0
    720ml2,200円

    【味】
    サッパリ系のフルーティな日本酒。
    同じサッパリ系の「黒狐」よりは若干甘め。
    香りはやや華やか。
    後味にやや苦みでキレもそこそこあり。
    基本食中酒向けですが、単体でも楽しめました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2

    2025年10月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.4

    本郷河内屋🍶

    2025年10月17日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.1

    【栄光冨士】
    「黒狐 純米大吟醸 無濾過生原酒」
    精米歩合50% 
    アルコール分16.3度
    日本酒度±0.0
    720ml1,980円

    【味】
    「栄光冨士」の中ではやや辛口サッパリ系で食中酒寄り。
    ただしいつも通り綺麗でフルーティな味わいも健在。
    普段より後味にやや苦み強め。
    甘党なので基本的には甘い日本酒が好みなのですが、この手のキレの良いサッパリ系のお酒を飲みたくなるタイミングもあります。
    「栄光冨士」はその期待にちゃんと応えてくれるのでありがたいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年10月13日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米大吟醸 無濾過原酒 クリムゾン・グローリー ピンク・サファイア 甘口。
    赤色酵母を使用していてほんのり赤色、低アルで甘口、酸味も強くジューシーさがすごい。
    日本酒感はほとんどなく、お酒が苦手な人もすいすい飲めるでしょう。食とは合わせにくいです。

    2025年10月12日

  • Kashiwa

    Kashiwa

    4.6

    栄光富士 クリムゾン・グローリー ピンク・サファイア

    本当に僅かなピンク色です、豊富なメロンとグレープの香りがします。
    原酒ですがただの10.1%です、お酒があまり飲めない人も飲みやすい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 はえぬき

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月11日

  • i ko

    i ko

    4.5

    銘     柄:栄光冨士 七星 2025 @eiko_fuji
    saketime47位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:山形県産 出羽の里
    タ  イ  プ:純米大吟醸
    精 米 歩 合:50
    アルコール度数:16.1
    日 本 酒 度:▲11.0
    酸     度:1.8
    ア ミ ノ酸度:1.1
    酵     母:山形酵母
    コンディション:無濾過生原酒の夏酒

    秋酒のグラビティ(安旨酒)と同じ出羽の里使用だが、味の違いはどうだろう

    一口目ややピリピリのとってもフルーティ 豊かな吟醸香で旨み苦みも帯びながらキレていく グラビティよりも華やかかなあ、飲み比べしても分からないかもしれないけどこれで栄光冨士の夏酒制覇(七星→星天航路→シューティングスター→星祭)できました 私◎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山形県産 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月8日

  • yoshi

    yoshi

    4.3

    栄光冨士 酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒
    ラベルの光り具合が、ビックリマンシールやらーめんバーを思い出させ、期待が高まる。黄緑色からは、軽やかさと爽やかを想像させる。
    早速開栓。香りは華やか。含むと割と早めに甘苦さがくる。嫌みはない。苦みでキレるタイプとは一線を画す。米の旨味も感じる。これは、なかなか出会わない味わい。ラベルを見なければ、日本酒度−8とは思わないだろうな。
    味濃いめのつまみにも合いそう。焼鳥(たれ)を食べながら飲みたいかも。明日は焼鳥を買って帰ろうかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年10月8日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『栄光富士 本醸造 辛口』
    注いだ瞬間から立ち上る華やかで爽やかな香り。
    黄色いりんご、洋梨、石灰、白玉団子、上新粉、椎茸、新緑、青竹。
    軽い。
    甘さは控えめ。酸味は優しくきめ細かい。
    穏やかな苦味。
    余韻は短い。ドライでスムーズなバランス。

    華やかフルーティな香りで滑らかな口当たり。
    甘さは控えめで酸味はピリピリ。香りとのギャップ!
    苦味はややドライさを感じさせキレていく!
    華やかドライ!

    2025年10月3日

  • めばりん

    めばりん

    4.4

    限定酒だけど毎年出て来るもはや栄光冨士の定番酒😁封切りの香りはパイン香、山形県産酒の芳醇代表格的存在…素晴らしく芳しくて良いですねー!口含みはガスチリチリ&ダイレクトな米の香りが印象的🧐安定の栄光富士は今年も健在です笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月1日

  • NO.7

    NO.7

    本シシャモ・クリームチーズとクラッカー、で晩酌 旨!!

    2025年9月30日