栄光冨士のクチコミ・評価

  • かわぴー

    かわぴー

    4.8

    【栄光冨士】
    「日乃輪 純米大吟醸 無濾過生原酒」
    精米歩合50%
    アルコール分16.8度
    720ml1,980円

    【味】
    「栄光冨士」に求めてる美味しさはこれ!って感じの分かりやすい甘みとジューシーな旨味、そして若干の苦味で締める日本酒初心者でも楽しめるお酒。
    「栄光冨士」の秋の食中酒というポジションだとラベルに記載されていますが、他の銘柄のひやおろしや秋あがりに比べると熟成感や苦みは控えめで、それがむしろ飲みやすいです。
    しかも食中酒というわりに、その分かりやすい甘み旨味ゆえに単体でも美味しく飲めました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 つや姫

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月29日

  • カントナ

    カントナ

    4.5

    栄光冨士 黒狐 純米大吟醸 無濾過生原酒

    黒狐は北斗七星の化身で平和の象徴とあります。
    ラベルの印象は、たち悪な妖怪です。。。
    チリチリ甘旨微炭酸で少し酸味。甘さ控え目なのが良いです。
    スッキリと飲みやすいですが、
    余韻として、ちょい辛みと、しっかり米の旨みが残る。
    美味しいお酒。流石栄光冨士。

    2025年9月28日

  • 近江牛と神戸牛

    近江牛と神戸牛

    4.0

    まだ、飲んでませんが栄光富士 無濾過生原酒のお酒買いました🍶
    正月に親戚の集まりまで呑まずに冷蔵庫で保管してます。
    そこそこ高かったので正月に飲むの楽しみです😊

    2025年9月27日

  • 心想事成

    心想事成

    4.0

    栄光富士星奈 純米大吟醸無濾過原酒原酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 まなむすめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月27日

  • ここあん

    ここあん

    5.0

    みんな大好き、栄光冨士日乃輪。純大醸無濾過生原です。
    これは個人的な好みですが、瓶詰から日を置くより、フレッシュにいただくのが良いです。
    (コロナ下では数か月寝たのが店頭に出てるのもあったので。ここは好みかも)。
    上品系ではなく、ザ・旨味な濃厚系です。程よく甘いので、非常に飲みやすい上に、米の旨味が濃厚で、少なくとも米に合う肴であれば相性は抜群です。
    つや姫100%で、いわゆる食米酒です。
    食米酒に外れなし。たぶん、食米を使って旨い酒を造る前提で知恵と技術を絞ってるので、美味しくないわけがないのです(少なくとも、栄光冨士の食米酒は)。
    ※店頭で買う米と同じかはわからないです。
    とにかく、肴をほっといて、酒だけでサクッと飲んでしまうので、本当に飲みすぎ注意酒です。※17度あるので高めです。
    個人的な栄光冨士3酒が、くまさん・日乃輪・黒狐(迷い)です。※狐好きバイアス有
    ----------
    お酒の好みは人それぞれなので、「確かにレビュー通りだ」と思った時だけ、つぎのお酒レビューを追いかけていただけますと幸いです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    栄光冨士 Snake Eye 2025
    純米大吟醸 無濾過生原酒
    お米は若水を使っています。
    爽やかな酸味と秋酒らしい旨味!
    でも、栄光冨士だからコテコテではなく、
    大人しめの旨味ですね。

    今日の角打ちレビューはこれで終了☑️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月25日

  • i ko

    i ko

    4.6

    銘     柄:栄光冨士 黒狐 クロキツネ 2025 @eiko_fuji
    saketime46位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:富山県産 雄山錦
    タ  イ  プ:純米大吟醸
    精 米 歩 合:50
    アルコール度数:16.3
    日 本 酒 度:±0
    酸     度:1.6
    ア ミ ノ酸度:0.9
    酵     母:山形酵母
    コンディション:無濾過生原酒

    少しピチピチあり 甘すぎないちょうどよい栄光冨士は意外と無いので新鮮(大体めっちゃ甘い) 酸味苦み旨みも感じてスッキリ 栄光冨士はハズレ無いです 私妻◎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 富山県産 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月24日

  • i ko

    i ko

    4.5

    銘     柄:栄光冨士 菫露威吹 スミレツユ・イブキ 2025 @eiko_fuji
    saketime46位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:兵庫県産山田錦×山形県産美山錦
    タ  イ  プ:純米大吟醸
    精 米 歩 合:50
    アルコール度数:16.7
    日 本 酒 度:▲6.0
    酸     度:1.9
    ア ミ ノ酸度:1.1
    酵     母:協会10号系酵母
    コンディション:無濾過生原酒

    吟醸香ありピチピチと甘みが先行する 旨み苦み酸味を後から感じます 4月瓶詰め品ですがずっと飲みたくてやっとタイミング合致しました 私妻◎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 兵庫県産山田錦×山形県産美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月24日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.3

    純米大吟醸SURVIVAL 玉苗無濾過生原酒

    穏やかな香り甘味と、間違いない飲み口。しかし個性強くなく、栄光富士では平凡(?)な印象。間違えない美味しさだけど•••••。

    2025年9月21日

  • ここあん

    ここあん

    4.5

    (お久しぶりです。引っ越し引っ越しで、良い日本酒の酒屋お店探すのが大変でしたが、割と近場にいいお店見つけました。)
    黒狐 純大吟無濾過生原です。
    久々の自宅黒狐です(SAKETIMEに上げたことはなかった模様)。

    栄光冨士は限定酒を飲む限り、何を飲んでも美味しいので神酒ですが、黒狐は狐好きな私としてはさらに神酒になってます。
    日本酒の旨いキレというのは、こういう感じというのを感じさせるお酒で、多種多様な肴で呑んでも楽しいお酒です。
    (個人の感想として、初期はもっと重い印象で、最近はキレ重視かもです)

    グラスに軽く気泡が付く程度の酸度が心地よく酒度+1ですが、酸と相まって自分にとっては程よい辛口。
    パンチあるペアリング酒として、和洋中選ばずにかなり幅広いのも特徴です。
    私には濃い辛口感があるので、日本酒だけを楽しむというのには向かないかもしれません。食べながらが良いです。(生原酒なので僅かに強いですし)
    辛口感と書いてしまったのですが、辛めでもアルコール感は少ない(実際は多い)ので、飲み過ぎて困る系です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月21日