栄光冨士のクチコミ・評価

  • i ko

    i ko

    4.4

    2025年7月備忘録
    銘     柄:栄光冨士 酒未来2025
    saketime47位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社 @eiko_fuji
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:山形県産 酒未来
    タ  イ  プ:純米大吟醸
    精 米 歩 合:50
    アルコール度数:16.6
    日 本 酒 度:▲8.0
    酸     度:1.8
    ア ミ ノ酸度:1.2
    酵     母:山形酵母
    コンディション:無濾過生原酒

    栄光冨士3本目 ピチピチ感もあり旨みを感じる 口当たりトロッとしてる気がする あと吟醸香がすごい 日本酒度は▲8より甘くない気がする 私◎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山形県産 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月12日

  • i ko

    i ko

    3.9

    2025年6月備忘録
    銘     柄:栄光冨士 逸閃 風刃
    saketime46位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:新潟県産五百万石
    タ  イ  プ:純米酒
    精 米 歩 合:80
    アルコール度数:15.5
    日 本 酒 度:+14.0
    酸     度:1.4
    ア ミ ノ酸度:0.9
    酵     母:山形酵母
    コンディション:辛口純米 火入れ

    栄光冨士2本目 なかなかの辛さで口に含んでも甘みを感じない 奥の方に旨み 私◯

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月11日

  • i ko

    i ko

    4.2

    2025年6月備忘録
    銘     柄:栄光冨士 SHOOTING STAR ~夏の流れ星~
    saketime49位
    酒     蔵:冨士酒造株式会社
    所  在  地:山形県鶴岡市
    原  料  米:山形県産はえぬき
    タ  イ  プ:純米吟醸
    精 米 歩 合:60
    アルコール度数:16.3
    日 本 酒 度:▲4.0
    酸     度:1.6
    ア ミ ノ酸度:1.0
    酵     母:山形酵母
    コンディション:無濾過生原酒

    初栄光冨士 すぐに飲み切ってしまった 無濾過だから少し濃いめ 私◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山形県産 はえぬき(食用米)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月11日

  • nobushuran

    nobushuran

    3.8

    栄光冨士 グラビティ
    日本酒度−6やで
    一口目は甘さを感じる

    前回サバイバル飲んでうまい酒だなぁと思い違うシリーズ購入
    甘さからの後半の少しの苦味

    美味しいけど自分は前回のサバイバルの方が印象良かったかな

    2025年9月7日

  • cynnr330

    cynnr330

    4.6

    フルーティな感じを想像していましたが
    ラベルのとおり
    熟成を感じさせる濃厚旨辛なお味
    すき焼きといただきました
    バッチリです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年9月7日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.3

    栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒 GRAVITY
    使用米 出羽の里 100%
    精米歩合60%
    使用酵母 山形酵母
    アルコール分16.7%
    .
    限定酒とのこと。
    お店の中で飲める酒屋さん(角打ちと言うには綺麗すぎるし座れる)に買い物ついでにふらりと寄って飲んだお酒をお迎えしました。
    馬刺や鰻と合わせる完全食中酒が続いたので、あてはチーズやナッツでえっかーな感じの主役なお酒をお迎えしたくて買いました。
    若干のガス感、飲み口華やかな甘味。
    甘味は何に例えたらいいんかなぁ…わからんけど美味し😋
    飲み終わり若干の苦味…好き❤️

    2025年9月7日

  • 次元0210

    次元0210

    4.5

    栄光冨士、唯一の「酒未来」を使った純米大吟醸無濾過生原酒。

    トップノートはメロンやバナナのような甘い香り。
    グラスについでから時間が経ち、少し温度が上がると綺麗な甘さ、ふくよかさが全面に出てきます。
    他の人も書いていましたが、食中だけでなく単体でも楽しめる逸品。
    生原酒なので飲む量を考えて1本のみの購入、即開栓でしたがもう1、2本まとめて購入しておけば良かったと後悔です、、。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月6日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    数年ぶり?に飲んだけど、派手!!
    香りが華やかで、しっかりした甘さも、苦さも辛さもある。
    米の風味もしっかりあって、濃厚!
    日本酒の美味しさを、全ての方向で前面に出してる感じ。
    力強く、満足感、高い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月6日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.3

    【栄光冨士】
    「純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ GRAVITY」
    精米歩合60%
    日本酒度-6.0
    アルコール分16.6度
    720ml1,760円

    【味】
    「栄光冨士」の秋酒「熟成蔵隠し ひやおろし」から苦みをやや引いて、フルーティさを足した印象。
    こちらも秋酒ですが、生酒です。
    夏酒の商品よりは落ち着いた旨味を感じますが、サッパリしており、味としては夏酒と秋酒の中間くらいの印象です。
    依然暑いので、9月にはまだこれくらいの味が丁度いいと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月4日

  • G1

    G1

    4.0

    私の大好きな天の戸さんの精選の味がする
    でも深みはこちらか
    天の戸さんの精選がコスパ倍で軍配

    いや、開栓2日後
    苦味が少し丸くなってうまい
    総合的に3.8→4.0
    食中酒ではない気がする

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月4日