栄光冨士のクチコミ・評価

  • おきさん

    おきさん

    4.7

    久しぶりにドライと言えるお酒に出会いました。今年も美味しいお酒に出会いたい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年1月6日

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    3.2

    めでたく金箔入で。

    2025年1月6日

  • peipei

    peipei

    4.1

    闇鳴秋水

    メロンのような、パイナップルのような甘みに次いで、舌に若干の刺激を感じる甘辛味が広がります。

    美味しかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月4日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.6

    純米吟醸仙龍しぼりたて無濾過生原酒

    元日に飲んだ白燿おりがらみと同スペックのこのお酒。魅力的な美山錦の香りに絡む甘味、たっぷりの味わい。美味しい、間違えなく濃厚な美山錦を楽しめる。どうもご馳走様でした。

    2025年1月3日

  • エミテカ

    エミテカ

    5.0

    栄光冨士はよくリピートしています

    群を抜くのが香りの高さですね

    春が待ち遠しい

    濃厚醇酒

    長野市の酒店で購入

    2025年1月3日

  • ゆうき

    ゆうき

    4.2

    栄光富士 酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒 仕込乃陸號
    購入日2025/1/2
    近くの酒屋さんで1980円で購入

    美味しいです、口に含んだ時はフレッシュでフルーティ、甘いですが酸味も少し感じます。
    後から苦味がくる感じは少し寒菊銘醸さんと近い感じです。
    喉にクル感じもあり、日本酒感もしっかりあります。

    もう一本買っとこうかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月2日

  • マグ

    マグ

    4.0

    新年最初のお酒はこちら!

    栄光富士 森のくまさん ありがらみ妙延

    お正月ですからね大吟醸酒をお屠蘇替わりに頂きます。
    香り立ちはそんなに強く無い。
    おりがらみだけあって淡雪のような綺麗な濁り。
    ジャケも可愛いしね。
    でも一口飲んだら可愛さなんて何処へやら!
    スッキリ辛口。
    これは何でもいけるやつ。
    お節を食べながらなので色々食べ比べて、ベストコンビは黒豆!
    甘すぎない丹波の黒豆とスッキリな日本酒が丁度いい感じ!
    一昨日から煮てた煮豚でも良し!!
    要するにオールマイティ。
    懐の深いお酒。

    こちらもあっと言う間に四合瓶が空っぽに。
    栄光富士は限定酒を出すペースも早いので次にいつ会えるかは分からないけど…美味しかったです!
    ご馳走様でした😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月1日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.7

    純米吟醸白燿美山錦おりがらみ無濾過生原酒

    新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。富士山の初日の出にちなんで栄光富士を開栓します。
    ガス感とともに拡がる香りと甘味、たっぷりの旨味。酸味で綺麗なフィニッシュ。相変わらずの美味しさ。ご馳走様でした。

    2025年1月1日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    アスタリスクという名の冬限定酒。
    「粉雪のようになめらかな」辛口だそうです。
    栄光冨士には甘い印象があるんだけど。さて。

    味は豊かに出ていて、そこから急速にキレて締まる。そのギャップで辛さを表現するの面白い。
    香りはある方だけど、酸ですっきりします。
    食中酒として香りはまあ抑えめ。
    シュガーレスなさらっとした口当たりを粉雪感というのかな。
    脂のある魚や鶏と合わせたい。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2025年1月1日

  • succhii

    succhii

    4.0

    (★4.0)栄光冨士 精撰

    辛口にして美味。常温で飲むとグレープ的な風味が感じられる。
    燗酒にするとその点がぼやけて普通のクラシック日本酒になってしまうので、常温が良いかな。

    鶴岡市のふるさと納税にて。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月31日