栄光冨士のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.7

    榮光冨士 七星
    純米大吟醸 無濾過生原酒
    冨士酒造株式会社


    こちらも先週単身赴任先でいただきました🍶
    風刃も気になったのですが、こちらをチョイス✨
    夏酒「STARS」の第一弾なんですね~(゚∀゚)

    開栓から好きな吟醸香👍
    梨?イチゴ🍓っぽい?
    榮光冨士さんに共通しているフルーツ系の香り🎶

    あー、これは好きなお酒💕
    甘旨ジューシーなヤバいお酒❗
    日本酒度マイナス11ですけど、甘ったるい甘さではなく、スッキリとした瑞々しいお酒です💪
    ようは裏書きどおりです笑

    夏酒の位置付けですが、甘味もあるのでグビグビいけませんけど、個人的にはタイプ😋


    いよいよ夏酒シーズン到来☀️
    楽しく健康に飲めりゃオケ🙆

    2025年5月23日

  • LSc53

    LSc53

    4.3

    栄光富士 七星
    爽やかな甘味、酸味は控えめでスッとキレます。すっきり飲みやすいです。

    2025年5月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    本郷河内屋🍶

    2025年5月23日

  • ひこ

    ひこ

    3.0

    めちゃくちゃ辛口でした。初心者にはちょっとすっきりし過ぎてたかな。もう少し勉強してから再チャレンジしたいです^^

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2025年5月19日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    栄光冨士 菫露威吹 純米大吟醸無濾過生原酒

    「栄光冨士 菫露威吹」はフルーティーな香り優しい甘味が広がる柔らかく華やかな味わいです。
    【菫露威吹】
    春の花「菫(スミレ)」の咲く季節威風堂々と吹き抜ける一陣の春風をイメージした酒銘です。
    アテは豚肉とニラの炒め物 その2。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月17日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0515
    ☆☆☆☆☆

    栄光冨士

    逸閃 風刃(いっせん ふうじん)
    辛口 純米酒
    蔵出数量限定
    五百万石100%
    加藤清正公ゆかりの酒蔵
    精米歩合80%
    日本酒度 +14.0
    酸度 1.4
    アミノ酸 0.9
    アルコール 15.5度
    創業 1778

    冨士酒造
    山形県 鶴岡市

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    2025年5月16日

  • kabakun

    kabakun

    4.5

    栄光富士 菫露威吹

    純米大吟醸、無濾過生原酒、美山錦と山田錦使用など贅沢な言葉が並んでいる。スミレツユイブキの名称もカッコいい。

    味は重厚な甘旨系で、強い余韻が残る。ラベルには軽やかな口当たりとあるが、17度に近い度数のため重い印象。果実感たっぷりのお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月14日

  • OT

    OT

    4.3

    「栄光冨士 菫露威吹 純米大吟醸無濾過生原酒」
    山田錦と美山錦を使用して醸された贅沢な一本!
    普段栄光冨士によく使われる山形酵母ではなく10号酵母とのことですが、違いは少し飲み口ライトかなという感じの印象。
    シリーズの中ではスッキリ目な印象を受けたので食中酒として個人的にはいいなと思いました!

    2025年5月14日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.5

    栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 菫露威吹 
    開栓すると発泡とともに甘い香りが広がります
    結構しっかり味に感じますがベタつかずいいキレ
    数日たって発泡が抜けてからは旨味が先行しますね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月11日

  • SHO

    SHO

    4.3

    栄光富士 純米大吟醸 星天航路

    口に含むとすぐにくる甘み、そのあとに来る深み。
    それでいて後味がすっきりしている。
    甘さが強いにも関わらず飲みやすい。
    限定なのでもう飲めないかもしれないけど好きです。

    2025年5月10日