1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 竹葉 (ちくは)

石川 / 数馬酒造

3.72

レビュー数: 178

かつてお酒は別称「竹葉(ちくよう)」と呼ばれており、当時の呼び名と仕込み水が流れる川の上流にあった笹の葉に由来して「竹葉(ちくは)」と銘柄が名づけられた。「竹葉」と代表銘柄にもつ数馬酒造は、石川県能登町で明治2年に創業。もともと醤油製造業をいとなんでいたが、仕込み水が酒造りにも適したことから、清酒業に参入した。仕込み水は山からの湧水をつかっており、硬度0.6度の超軟水。やわらかな口あたりと風味をつくりだす重要な要素だ。また原料の米にもこだわりがある。米の良し悪しを見極めるため、自社で精米からおこない、1%単位で磨きを調整。地元の契約農家の酒米を100%つかうためトレーサビリティも可能になり、安心して飲める日本酒造りを実現している。環境に配慮した肥料をつかうなど、環境への不可削減にも積極的に取りくむ。2015年からは杜氏制を廃止しており、若手もアイデアを出しやすくチーム一丸となって、新しい酒造りに挑戦できる体制をつくった。その結果生みだされた食材に特化した日本酒「Chikuha Oyster」が、MILANO SAKE CHALLENGE 2023純米酒・本醸造部門にてブロンズメダルを受賞するなど、国内外で高く評価されている。長く愛される定番酒「竹葉 純米吟醸」は、料理とあわせて飲み飽きない酒。スッキリとした味わいとやわらかな口あたりで、日本酒初心者でも飲みやすい1本だ。

竹葉のクチコミ・評価

  • こまつがわ
    recommend ピックアップレビュー

    こまつがわ

    4.0

    竹葉 しぼりたて生原酒

    「芳醇でキレが良い」と書かれた酒屋のPOPに惹かれて購入。四合瓶1,320円税込。

    冷たいやつ。果実感じるジューシーな口当たり。甘味弱めで酸味ほどほど。アルコール感じる辛口でキレは良い。生酒らしいフレッシュな感じ。芳醇というよりはスッキリ爽やか系かな?
    お燗は旨味膨らみ、全体まろやかな感じで、なかなか良い。

    旨かったです。高アルコールの生原酒らしい酒。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月27日

  • yo_cga
    recommend ピックアップレビュー

    yo_cga

    4.0

    竹葉 生酛純米 奥能登。能登半島の先端、港のすぐ近く、運河の横にある数馬酒造。そこで買った酒を、家族に送ってもらってここに届いた。はるばる海を越えて。なんて綺麗な味がするんだろうか。
    日本酒を飲む、酒蔵を思い出す、そこで会った人を思い出す、その道中を思い出す、その日泊まった宿を思い出す。そうしてあの時に感じた何かが戻ってくる。
    酒屋でも同じことは起きると思う。でも、わざわざ八時間運転して、都会の人から見たら"何もない"街に来て、酒蔵で買ったこの酒は私の中でずっと色褪せずに残る。そのために酒蔵に足を運んでいたのかもしれない。
    無色透明。香りがとても綺麗。珠洲焼きの猪口で飲む。ざらっとした猪口の口触りから、百倍くらいスムースな酒が滑ってくる。舌に乗せた途端花が咲いて口の中に旨味が広まる。飲み込んでもしばらく舌の先は少し痺れている。歯の裏側に残った名残りすらも美味しい。なんということだ。
    日本に帰ったら、また能登に行きたい。釣竿とルアーを片手に。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月6日

  • すだちうどん
    recommend ピックアップレビュー

    すだちうどん

    4.0

    しぼりたて生原酒。アルコール度数ちょっと高め(18度)の本醸造規格。地元(能登産)の酒米を使用。最初は丸味のある濃醇で酸味のある旨甘口、中盤以降はスッキリ系。ここのお酒は若い松葉を噛んだ時のような若々しい苦味が感じられるのが特徴だけど、このお酒も同じ。この辺が瑞々しさっていうかな。この蔵特有の潮を感じさせる香りと味わいも素晴らしい。好きな銘柄の一つ。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1300円。美味しくてとてもお買い得です。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月26日

  • ゆぴぱ☆

    ゆぴぱ☆

    3.3

    金沢にて出会った、サステナブルな純米酒。
    牡蠣の殻を土づくりに活用したお米を使っていた。
    ほどよい甘味と旨味で、牡蠣のミネラルを感ずる。
    ---
    原材料名 米(能登産)、米麹(能登産米)
    原料米 能登産ゆめみづほ100%
    契約栽培農家 株式会社ゆめうらら(石川県志賀町)
    アルコール分 16%
    精米歩合 67%

    特定名称 純米

    原料米 ゆめみづほ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    八重洲いしかわテラス🍶茶バル日本酒セット🍶

    2025年8月12日

  • ししし

    ししし

    4.0

    数馬酒造 竹葉 百万石乃白 特別純米 ひやおろし

    原材料:百万石乃白100%
    アルコール分:16度
    精米歩合:60%

    特定名称 特別純米

    2025年7月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第3回持ち寄り日本酒解放&呑み比べデー〜漫才もやりまっせ!!〜

    2025年7月14日

  • gon78

    gon78

    4.5

    1921 2025/6 
    竹葉 能登純米 無濾過生原酒
    能登産山田錦100 55%
    17° 25/1 A+
    石川 能登町 数馬酒造
    1800 3960
    うっすらと褐色の澱が出ていていかにも美味しそう。
    開けてみると期待を裏切らない濃厚な旨み。
    生酒らしさと共に度数相応の飲みごたえもあってさすが竹葉という感じ。
    昔から好きだった酒の中には造りを止めてしまったり、なかなか入手が出来なくなってしまったものもあるけど、やはりこうして変わらぬ味わいと表情を見せてくれるのは有難い。
    *******
    以前の記録の一部も一緒に

    1405 2018/1
    純米吟醸
    富山五百万石100 50%
    15° 17/11 A+
    720 1620

    1600 2021/9
    生酛純米 奥能登
    能登産五百万石100 70%
    15° 21/9 B
    1800 3080

    1625 2022/3
    生酛純米奥能登しずく
    純米無濾過生原酒
    能登産五百万石100 70%
    17° 21/12 A+
    900 1760

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年6月19日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    竹葉 純米酒

    ひやで
    穀物の香り
    クラシックライトタイプ
    程よい芳醇さとスパッと切れる後味
    しっかりとした米の旨味と幅が広がります
    食中酒として良し

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年5月21日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    4.0

    関空のKIXラウンジでSAKE発見。ターゲット・アクワイアド、ロックオン、フォックススリーエン、ターゲットディストロイ!!アカン、飛行機乗る前にたいがい酔ってもたわ。今から3日間、酒の無い国に行く、早く帰って来たい、、頑張って、帰って、また飲むぞ!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月18日

竹葉が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
竹葉 能登純米 720ml

竹葉 能登純米 720ml

720ml 純米
¥ 1,430
YAHOOで購入する
竹葉 能登純米 720ml 日本酒

竹葉 能登純米 720ml 日本酒

720ml 純米
¥ 1,430
楽天市場で購入する
石川県能登の酒蔵 数馬酒造竹葉 能登純米能登の山田錦・能登の水精魂込め醸した日本酒

石川県能登の酒蔵 数馬酒造竹葉 能登純米能登の山田錦・能登の水精魂込め醸した日本酒

山田錦 純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
竹葉 能登純米 720ml

竹葉 能登純米 720ml

720ml 純米
¥ 1,650
Amazonで購入する
竹葉 能登の純米酒

竹葉 能登の純米酒

純米
¥ 1,650
楽天市場で購入する
石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 純米吟醸

石川県鳳珠郡の酒蔵、 数馬酒造竹葉 純米吟醸

純米
¥ 1,850
楽天市場で購入する
夏の酒 数馬酒造 竹葉 純米吟醸 冷美酒(クールビシュ) 720ml

夏の酒 数馬酒造 竹葉 純米吟醸 冷美酒(クールビシュ) 720ml

720ml 純米
¥ 1,870
楽天市場で購入する
数馬酒造 竹葉 純米吟醸 720ミリ

数馬酒造 竹葉 純米吟醸 720ミリ

720ml 純米
¥ 1,870
Amazonで購入する
竹葉 オイスター (Chikuha Oyster)純米酒 720ml

竹葉 オイスター (Chikuha Oyster)純米酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,870
Amazonで購入する
【送料無料】 数馬酒造 竹葉 能登純米 720ml×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外 石川県 石川県地酒 石川県お酒 北陸地酒 石川県 日本酒 [S.2359.SE]

【送料無料】 数馬酒造 竹葉 能登純米 720ml×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外 石川県 石川県地酒 石川県お酒 北陸地酒 石川県 日本酒 [S.2359.SE]

720ml 純米
¥ 2,300
楽天市場で購入する
数馬酒造 竹葉上選 1800m

数馬酒造 竹葉上選 1800m

1800ml
¥ 2,310
Amazonで購入する
日本酒 竹葉 能登上撰 1800ml

日本酒 竹葉 能登上撰 1800ml

1800ml
¥ 2,310
YAHOOで購入する
石川県は能登 数馬酒造 竹葉上選 1800m

石川県は能登 数馬酒造 竹葉上選 1800m

1800ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
竹葉 能登上撰 1800ml【日本酒 地酒 石川 能登】

竹葉 能登上撰 1800ml【日本酒 地酒 石川 能登】

1800ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
竹葉 能登大吟 720ml

竹葉 能登大吟 720ml

720ml
¥ 2,310
Amazonで購入する
竹葉 能登純米 1800ml

竹葉 能登純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
YAHOOで購入する
竹葉 能登純米 1800ml 日本酒

竹葉 能登純米 1800ml 日本酒

1800ml 純米
¥ 2,860
楽天市場で購入する
竹葉 大吟醸酒 百万石乃白 720ml

竹葉 大吟醸酒 百万石乃白 720ml

720ml
¥ 2,970
Amazonで購入する
竹葉 能登純米 1800ml

竹葉 能登純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,300
Amazonで購入する
数馬酒造 竹葉純米吟醸 1800ミリ

数馬酒造 竹葉純米吟醸 1800ミリ

1800ml 純米
¥ 3,630
Amazonで購入する
竹葉 純米吟醸 1800ml

竹葉 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,630
Amazonで購入する
竹葉 能登純米 1800ml 数馬酒造

竹葉 能登純米 1800ml 数馬酒造

1800ml 純米
¥ 4,450
Amazonで購入する
竹葉 純米吟醸酒 1800ml

竹葉 純米吟醸酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,500
楽天市場で購入する
竹葉 能登大吟醸酒 1800ml 高級化粧箱入り

竹葉 能登大吟醸酒 1800ml 高級化粧箱入り

1800ml
¥ 4,640
Amazonで購入する
古酒 日本酒 純米大吟醸 ギフト プレゼント 袋搾り 斗瓶取り 竹葉春 木箱入り 奈良県 芳村酒造 御祝 お礼

古酒 日本酒 純米大吟醸 ギフト プレゼント 袋搾り 斗瓶取り 竹葉春 木箱入り 奈良県 芳村酒造 御祝 お礼

純米
¥ 5,500
YAHOOで購入する
●よりどり1万以上ご購入で全国● 箱付 竹葉 能登大吟 数馬酒造 1800ml 2025.3製造

●よりどり1万以上ご購入で全国● 箱付 竹葉 能登大吟 数馬酒造 1800ml 2025.3製造

1800ml
¥ 10,992
Amazonで購入する

竹葉の酒蔵情報

名称 数馬酒造
特徴 石川県能登半島北部に位置する能登町にて銘柄「竹葉」を醸す、数馬酒造(かずましゅぞう)。創業は1869(明治2)年だが、その以前より醤油製造を行っており、祭りの際に造ったお神酒が好評だったことから酒造りを始めたという変わった歴史を持つ。「心和らぐ清酒(さけ)造り、心華やぐ会社(いえ)造り、心豊かな能登(まち)造り」を理念とし、能登の米、能登の水、能登の技で醸す酒造りが特徴である。世界農業遺産に認定された能登の里山里海の景観を維持するため、地元農家と連携し耕作放棄地を開墾して「水田作りからの酒造り」に取り組むなど持続可能なものづくりを通して地域課題の解決に貢献している。2016(平成26)年には季節杜氏の引退によって社員杜氏へと変わり、酒造りに関しても社員が一丸となった「持続可能」なものへと進化。国内の品評会だけでなく、海外の名だたるコンクールでも金賞を獲得するなど評価は高く、「能登の酒」を世界へと羽ばたかせている。
酒蔵
イラスト
竹葉の酒蔵である数馬酒造(石川)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 竹葉 奥能登 chikuha N NOTO KAZMA 深豊 渋谷酒 継音-TSUGINE-
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ヘ−36
地図