1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 竹葉 (ちくは)   ≫  
  5. 6ページ目

竹葉のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    石川県 数馬酒造さんの純米竹葉

    石川県に行った際に購入しました🙌

    石川県能登産特A五百万石100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スーッと澄んだ香り
    チリッとした酸味
    ライチぽい吟醸香

    タイミング的には食が進んできてから終盤戦といった所でしょうか。
    食前から真っ先にコレって感じなく。
    華やかななお酒を楽しんでから、ドップリダラダラと杯が進むお酒です。

    数馬酒造さんまだまだ大変でしょうが頑張ってください❗️
    応援しております😊

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月19日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今日の準決勝に勝利し息子の母校がサッカーのインターハイ出場を決めました!祝インターハイ出場ということで、ご機嫌なまま二本開栓😊
    偶然にも緑のラベル同士🍀。
    岡崎酒造に委託醸造した竹葉。信州亀齢としてこれまで醸したことのない五百万石。淡麗早生な五百万石だけに、味わいは信州亀齢のひとごこちに近くドライ寄り。これは竹葉の味わいとして評価していいのか、信州亀齢として評価すべきなのかよく分かりませんが。
    能登の未来を守る。謙一さんの漢気を感じる一本👍

    2024年6月15日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.4

    竹葉 オリジナルレシピ再現酒

    クラファン2本セットの2本目です。
    こちらは、竹葉のレシピで手取川醸造。

    エキス凝縮!的な、結構濃厚な味わいです。でも重苦しさはなく、アルコール16度という数字と大きく乖離しない飲みやすさ。冷酒で飲むと、手取川とは結構違います。

    が、炭酸水割りにすると、吉田蔵uっぽい爽やかな飲みやすさが出てきます。
    これはこれでかなり好きですが、このお酒としては炭酸水割りは多分邪道です。

    温度帯変えたら色々新しい表情が見れそうです!が、もう1合くらいしか残ってない。。。

    #当面は夏この酒継続
    #炭酸水割りはだいたいなんでもうまい

    2024年6月13日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    竹葉✕手取川 コラボレーション醸造酒#能登の酒を止めるな

    #夏この酒

    Makuakeのクラウドファンディングで、2本セット応援購入。昨日到着!
    竹葉のレシピを再現し手取川で醸したお酒と、コラボ醸造酒のほうはマクアケのサイト見ないとよく覚えてないですが…とりあえず今夜はコラボ醸造酒の方をいただきます。

    竹葉はいただいたことないんですが、かなり手取川っぽい味です!軽やかで爽やかな酸味。
    手取川に寄り過ぎてるのかもしれないですが、後日竹葉を飲んでみたいと思うくらいにはウマイお酒です。

    そして、今夜も炭酸割り。もともと13度のお酒なので、10.5度くらいにするイメージで。…あー飲みやす過ぎる!割っても味はしっかりしてますが、飲みやす過ぎてもはや減点笑

    復興って、まずはお金がないと始まらない。こないだ第二弾も開始したみたいなので、石川を応援したい方はもちろん、軽やかな酸味のあるお酒が好きな方もご検討ください。

    んでもって、夏酒。
    最初から低アルコールのお酒もいいし、ガツンと酸のある山廃を炭酸割りしてもいい。夏って言ってもいろんな夏がありますからね。それぞれの夏を楽しみましょう!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月9日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    竹葉 特別純米

    2024年5月8日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    竹葉 純米吟醸 Saved by新澤醸造店
    CRAFT SAKE WEEKにて
    今日も来ちゃいました六本木
    とりあえず応援の意味も込めて
    能登のお酒をね
    飲んだ事無い銘柄なんですが
    新澤さんが得意とする
    超淡麗の口当たり
    本当に水みたいなんですよ
    超スッキリ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月28日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    金沢で、飲み比べ
    能登上撰
    能登産の原料米を使用
    スッキリと飲みやすい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月10日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    竹葉特別純米Saved bY車多酒造
    20240309

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2024年3月9日

  • ghji

    ghji

    4.0

    Chikuha Oyster
    牡蠣に合う日本酒、食材特化シリーズ
    ミネラル感、すっきり、少し柑橘系、柔らかい酸

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2024年2月19日

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    竹葉しぼりたて生原酒
    20240212

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2024年2月12日