八海山のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.2

    今宵の地酒は、新潟の「八海山です。
    海外販売用のお酒をそのまま日本でも販売しちゃったお酒です。
    表示は特別純米となっていますが、日本では純米酒としての分類として販売されているクラスのお酒だとか。
    アタックは柔らかく、甘味の口当たりですが、1口・2口と盃を進めるごとに辛味が口の中に蓄積していきます。
    されど、それも八海山。どの瞬間も美味しく味わえます。
    昔から食中酒、特に和食には一緒にお供したいお酒と思っている好きなタイプのお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石 他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月27日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.2

    八海山(純米大吟醸)普段飲み慣れているお酒とちがう
    Hakkaisan “JUNMAI DAIGINJO”旨いやつ!やや重めの上品な余韻が…。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月25日

  •  アッキー

    アッキー

    3.7

    八海山っていう味

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月16日

  • 山の田んぼ

    山の田んぼ

    4.8

    八海山 特別純米原酒 生詰
    飲む前のイメージ通りすぎてこんなことってあるの!? という感じのお酒
    辛口淡麗の八海山がそのままフレッシュになって、ほのかな甘みも感じます
    原酒ですが度数も17度とさほど重たくありません
    「八海山が生酒になったら」をそのまま体現しているお酒です
    あまりにもイメージ通りですが、とても美味しいですし八海山が好きならおすすめです!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2025年9月6日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.2

    八海山 純米吟醸

    家族が、いなちょーさんで購入

    冷酒 穏やかですが酸味のある吟醸香
    わりと強めな酸味~旨辛~苦味の余韻

    4日目 冷酒 尖ってた酸味が穏やかになり旨辛味~苦味の余韻

    熱燗 ツ~んとアル臭~芳ばしい香り
    旨酸味~辛苦味~酸苦味の余韻

    8日目 冷酒 全体的にバランス良くなりメチャ美味しくなりました❗️🥰
    八海山て、こんなもんなん❓️🤔て思ってたのが一週間で、ここまで美味しくなるなんて想定外でした❗️😱


    11日目 冷酒 残り少ないので、チョッとだけ味見❗️
    ダレることなく今日も旨酸辛味のバランスが良く美味しいです🥰


    開栓時は酸味が主張し、旨味・辛味のバランスが悪く、えっ⁉️😦八海山てこんなもんなん❓️🤔て思いましたが、家族によると日を重ねるごとに、だんだんと美味しくなっていったそうです。
    四合瓶だと、八海山=酸っぱくて、あまり美味しくないお酒で終わっていましたが、幸い一升瓶だったので味の変化が楽しめて良かったです❗️

    3.2→4.2 へアップしときます❗️👍

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月2日

  • のみのみの

    のみのみの

    4.0

    ドジャースモデル。純米吟醸に慣れてたから若干の違和感に気付けるようになったかな?
    飲みやすく滑らか。海外の人の評価もしりたいなぁ

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    八海山特別本醸造ブルーボトル  
    20250819

    特定名称 特別本醸造

    2025年8月24日

  • 10561056

    10561056

    4.0

    親戚20名以上のカオスなBBQで提供、一瞬で無くなりました。普段の八海山より水っぽいとのコメントもあり、海外仕様たから?ドジャースコラボモデル^_^

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年8月19日

  •  アッキー

    アッキー

    3.7

    特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.8

    三益祭 2025 - 次世代に繋げるお酒のバトン -

    2025年8月18日