1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 5ページ目

産土のクチコミ・評価

  • mshogo

    mshogo

    5.0

    六農醸 香子 抽選で当たり購入です。ワインレッドな色合いが、シャア専用感がありますね。味はやはり美味しく、グレープ感のある産土という感じで、特別感もありおいしかったです。美味しすぎて、すぐなくなってしまうのが残念です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月2日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    産土 二農法
    20250830

    8月ロット 記録用

    2025年9月2日

  • masa

    masa

    4.4

    産土 穂増 五農醸

    5つの農法・醸造法を満たした『五農醸』。
    ガス感があり心地よい1本。とても飲みやすい!

    酒米 穂増(菊池川流域産)
    アルコール度数 13%

    2025年8月31日

  • カントナ

    カントナ

    4.0

    産土 山田錦 二農醸

    期待の産土。香りが駄目でした。
    それさえ我慢すれば、酸味弱く強炭酸でスッといけます。
    ナルホド人気銘柄。ただ、自分にとっては軽すぎるかなぁ。
    ゴクゴクいけますが、返って日本酒としてどうか。
    それでも、ちゃんと旨みは来ますね。余韻が旨味。これは流石。
    兎に角、香りが、、、香りさえ、、、って感じでした。
    例えるなら、日本酒界のくさや。味は良いのよ。
    、、、タンブラーに数分放置したら、
    セメ臭はかなり収まりました。加点します。

    2025年8月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    一緒に居酒屋ちぇけに行きましょう〜🍶

    2025年8月25日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.9

    産土 2024 山田錦 ニ農譲
    アルコールは13度と低めですが、葡萄の様な香りに米麹の独特な香りが絡み、シュワッとガス感もあるため、シャンパン的な旨さをイメージできる一方、北海道的には鰊漬けと同じような麹の旨味を伝えてくるので、なんというか唯一無二感がハンパないお酒です。

    ウチは貧乏なので、産土はニ農譲しか飲んだことがありませんが、ちょっと酒貯金して六農譲あたりをためらいなく買えるように準備しようと思う、今日この頃。

    産土は既に新政くらい特別な酒ですね。
    そして、旨い日本酒を飲めるのは価値あることだと思いますので、頑張って健康に働きます♪

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月24日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0822
    ☆☆☆☆☆

    産土(うぶすな)

    穂増(ほませ)
    生酒
    六農醸
    アルコール13%

    花の香酒造
    熊本県 玉名郡 和水町

    2025年8月23日

  • ゴッツパイン

    ゴッツパイン

    4.5

    六農醸美味しい

    2025年8月21日

  • cefiro

    cefiro

    3.9

    五農醸。
    開栓後4日ですが、劣化が早い。
    乳酸系の味わいが強く出て、いちごミルク系に。
    やや苦手な感じの味わいに変化してきました。

    2025年8月20日

  • LSc53

    LSc53

    4.5

    産土 山田錦 六農醸
    飲みやすすぎで、あっという間に空になりました。開栓時、蓋が天井まで勢いよく飛びました。それだけ瓶内で炭酸がある新鮮さ。甘味もありながらフレッシュなガス感、大人のサイダーですね。

    2025年8月17日