熊本 / 花の香酒造
4.42
レビュー数: 809
産土 四農醸 穂増 令和6年12月、東京の今出屋オンラインでセット購入 令和6年5月に呑んだ二農醸が忘れられず、オンラインで見つけて即決。 二農醸に比べて米の味が強く、まだ日本酒素人の自分にはスペック全てを味わえない感じ。なんとなく新政っぽい。 どちらかと言うと二農醸の方が好み。お値段も含めて。 数年後の感想が逆転してれば良いのだけど。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年2月12日
産土 ニ農醸 瓶詰 2025年1月 開栓 2月11日 香りと甘さ控えめ、酸味が効いている。僅かに米糠の風味と味を感じるが、気のせいか?遥か昔に飲んだ福島の名人が作ったどぶ◯◯の味を思い出す。他のランキング酒と一線を画す味わいを堪能した。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年2月11日
産土 山田錦 仄かな乳酸の香り 強めのガス感、軽快な甘さ
産土 香子 4農醸 なかなか飲めずにいた去年のロット。 いつもの和梨の様な産土の香りにふくよかな香りもあります。 ガス感強目で濃厚な甘味に酸味。 後味が特徴的で穀物感がありました。
特定名称 純米
原料米 香子
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2025年2月9日
備忘錄
原料米 穗増
2025年2月7日
飲み比べセット 香子は一番辛口 穂増はフルーティーさと絡みが両方ある感じ 普通の産土は一番フルーティーで甘い感じがした 3つ比べながら飲むと違いを感じて楽しい〜
2025年2月4日
小山商店🍶
2025年2月3日
産土 2024 山田錦 二農醸
2025年2月2日
産土 2024 香子 四農穣 オンラインで1分で完売してなすすべもなかったので、急遽休みとってダッシュで店舗にいきました 奇跡的に買えた! 香りは米って感じの香り、飲むと果実感はあまりないけど米っぽい甘さが来るのとガスとその苦味がすぐ来る感じ 三ツ矢サイダーみたいな爽やかさですね
2025年2月1日
産土 香子 四農醸 炭酸のようなシュワシュワ感強めでフルーティーな感じ、飲みやすさは以前飲んだ産土二農醸と同じ印象でしたが、当時飲んだ時に感じたメロン果汁のような味は今回はあまり感じませんでした。 後味に若干麦のような苦味を感じ、炭酸も相まってビールっぽいなと思いました。 2日目以降の味の変化も楽しみです。現状は個人的にはニ農醸の方が好みです。
酒の種類 生酒 生もと