熊本 / 花の香酒造
4.44
レビュー数: 936
産土 ニ農醸 原料米 山田錦 アルコール分 13度 色々なフルーツの香り シュワシュワな発泡感 ふくよかな甘みと酸味 程よい苦味がある 美味しいお酒でした
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年8月3日
五農醸
原料米 穂増
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年8月1日
産土 山田錦 二農醸 富士登山競走のご褒美 つかれた身体に酸味が染み渡る
2025年7月30日
産土 山田錦 五農醸 さすがの安定のおいしさ、香り、風味素晴らしいですね。開栓後しばらく飲むことかできず冷蔵庫、または常温保存してしまったのですが、それでも若干風味が落ちたかなと思いつつ、それでもおいしく飲めました。元の品質レベルが高いからこそと実感。
産土 香子 五農醸 香子という米の柔らかくふくよかな甘味、雑味など全くなくさすが産土、きれいな味です。
産土 2024山田錦|六農醸 購入から少し時間がたちました。美味しさには変わりありません。 原材料 : 菊池川流域産 山田錦 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 13% 産地 : 花の香酒造 購入 とどろき酒店
酒の種類 生酒 生もと
山田錦 ニ農醸 炭酸感。美味いけど六農醸のが好きだなぁ
2025年7月29日
穂増 六農醸 炭酸感。美味い。
産土 穂増 六農醸 仕入れから1ヶ月経っての開栓、とにかくふくよかで丸い印象。 グラスから立ち上るのは、メロンや洋ナシのようなふんわり優しい果実香。 口に含むと、まろやかで優しい甘みとともに、穂増ならではの“優しい柔らかさ”が舌の上をなめらかに流れていく。 六農醸らしい奥行きとふくらみがじんわりと広がり、飲み終えた後も穏やかな余韻が静かに続く。 冷酒では澄んだ透明感、常温では旨みの重なりが心地よく、 穏やかさと奥深さが共存した、美しい一本。 山田錦より好きかも。
2025年7月23日
産土 2024 山田錦 二農醸 産土は美味しいですね、もっと手軽に飲めればいいのですけれど。 生産者:花の香酒造 特定名称:純米吟醸 米品種:菊池川流域和水町産 山田錦 生産地:熊本県 アルコール度数:13% 使用酵母:熊本9号酵母 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸度:非公開 精米歩合:麹米55%, 掛米55% 購入 とどろき酒店