佐賀 / 光栄菊酒造
4.23
レビュー数: 2797
アナスタシア オレンジ 柑橘系のさっぱりとした甘みと酸味で、グビグビイケちゃいます😋
2025年11月8日
昨夜の地酒は、佐賀の「光栄菊 アナスタシアオレンジ」でした。 光栄菊の中でもスッキリとした味わいに仕立てられた印象を持ちました。 何の味わいなんだろうと搾りに搾り出した答えはレモンを1滴たらした「アケビ」です。 あまり一般的な味わいで表現できませんでしたが、私の人生の味の記憶の中では「アケビ」に落ち着きました。 たまたま自宅の庭にアケビ棚があり、時々味わっていたためです。 上品な甘味と酸味がいいですね。
原料米 八反錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
SNOW CRESCENT 2024 1年寝かせてしまいました。そのせいかガス感はほんのり、無濾過生らしい甘旨ジューシー、後味はおだやかに抜けていく、低アルで飲みやすくとても美味しい。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年11月5日
特別純米酒スカイ 甘味、酸味のバランスが秀逸 一口で光栄菊のとりこになった
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年11月1日
光栄菊アナスタシアオレンジ 八反錦の12度と低アル。 八反錦はやや華やかなお酒が多い印象。 このお酒は華やかさをやや抑えめにしてオレンジ系の味わい。 低アルだけに味わい薄めだが、それを上手く使っている。 低アル系はこの路線以外に美味さと両立できないのかなあ。
2025年10月31日
光栄菊 樽熟成酒 波の海-Mare Undarem お米は亀の尾を使っています。 光栄菊のこのシリーズ! 他にも色々とあるけどね。 いつも酒屋で見ていて、気になっていたんですが、 やっぱりお値段が😭 味わいはマスカットに様な旨味ですが、 ややドライな印象にも! でも、正直なところ、期待以上ではなかったです😢
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年10月28日
光栄菊 Noon Crescent 吟風 無濾過生原酒 今年の5月にも飲んでいますね。 軽くて少し甘くて、でも引き締まる旨さ😋 やっぱりコレは好き😍 5月に飲んだ時よりもさらに好印象です。
2025年10月26日
光栄菊 月下無頼 飲食店にて 光栄菊でした。美味しかった。
2025年10月25日
光栄菊 畿望 無濾過生原酒 去年も飲んでいて、またまた注文です。 やっぱり去年と同様にザラメの様な甘さ😝 この甘さが酸と共に上手く融合されてね。 光栄菊の中でも甘さ強めかと。
2025年10月24日
備忘錄
酒の種類 無濾過生原酒
2025年10月17日