佐賀 / 光栄菊酒造
4.22
レビュー数: 2689
光栄菊 snow crescent2024 以前飲んだ光栄菊が美味しかったので別銘柄も 冬限定の濁り酒 ぱっと見甘そうに見えるもそこはスパークリング日本酒で甘さというより酸味が前に出る。 スパークリングならではのさっぱり感と柑橘系の酸味がよくマッチしている。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年3月2日
光栄菊酒造(株)(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 月下無頼 無濾過生原酒 精米歩合:― アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:さがびより100% 3/1(土)感想、香りはほんのり熟成感のある強い酸味。味は甘さ程よく、酸味は強く、酸っぱい柑橘系、酸っぱさ強めのオレンジのよう。ピリ感が少しあり、薄っすらと渋さがある苦味が程よくおいしい。味濃くおいしい。
原料米 さがびより
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
備忘録 光栄菊 Sukai 清海 特別純米 無濾過生原酒 佐賀県小城郡 光栄菊酒造 一連のシリーズに共通な甘旨酒とは一線を引く造り サッパリとした味わいの中にも緩やかに旨味が漂い、これはこれでいいかも
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年2月28日
スカイ。久しぶりにいただきました。レギュラー化されるとのことで、安定感のあるいい味わいです。どんなつまみにも合いそうです。
2025年2月27日
Sukai晴海 甘酸っぱい香りと 軽いシュワ感 ラベルのようにスッキリした味わい
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
2025年2月23日
備忘録として 光栄菊 SNOW CRESCENT やっぱり山田錦は少しドライなな感じで仕上がり、そこまで評価上がらないかな。 ガス感はいい感じ、甘さはなくて、甘くない炭酸乳酸飲料を飲んでる感じ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年2月22日
Hellow! Koueigiku 2024 雄町 100% アルコール度数 14% 栓のカバーをとった瞬間に、栓が飛んでいきました。 ジューシーで雄町の味がしっかりでています。 先週飲んだスノクレ(山田錦)とは味が全く違ってます。 バナナ系の味がしました。
原料米 雄町
SNOW CRECENT 2024 山田錦100% アルコール度数 13% 旨酸。発泡。グレープフルーツ。 去年より今年のほうが苦味があって好みです。 3日後に飲みましたが味はかわっていませんでした。 美味しいです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
光栄菊 Sukai 清海 特別純米 無濾過生原酒 こちらは通年商品なんだそうな。 近所に扱ってる店があるから光栄菊を飲む機会が多いけど、これまた美味しいね! 特別純米なのに飲んだ感じはフレッシュ・フルーティだから今まで飲んできた「特別純米」ってお酒のイメージとはちょっと違うものだなぁ。 まだ妻には飲ませてないけど、日本酒になかなか馴染めない彼女でもきっとこれは「うん、飲める」と言うに違いない。
2025年2月19日
なにやらジューシー、何かしらのフルーツ感 後味がほんのり甘い
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
2025年2月15日