1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 奥丹波 (おくたんば)

奥丹波 (おくたんば)

酒蔵サイトへ

兵庫 / 山名酒造

3.66

レビュー数: 154

享保元年(1716)創業。黄綬褒章を受章し、名実ともに丹波杜氏を代表する名杜氏青木卓夫氏が、丹波流定番酒、江戸時代の製法を再現する伝統酒、海外向けオーガニック酒など多種多様なラインナップを造り分け、若い蔵人とともに蔵を牽引する。 看板ブランドの『奥丹波』は兵庫県産の酒造好適米を100%使用。穏やかな香りと熟成によって醸成したふくよかな味わい。食中酒として長く愛飲されている。 丹波市の市島地区は有機農業の先進地として知られることから、同蔵も30年前から有機米による「自然酒」シリーズを手掛け、2025年6月には「有機JAS」認証を取得した。2022年に酒蔵も対象となった同認証の取得は、全国で未だ10蔵程度と珍しい。12代目の山名洋一朗氏は「伝統を背負う酒蔵として、昔の当たり前の農業を復興させ、メイドイン丹波の酒を国内外に発信していきたい」と力を込める。(鈴木真弓)

奥丹波のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    3.9

    PIZZICA 台灣高山貴妃烏龍茶

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年9月9日

  • G漢

    G漢

    4.0

    PIZZICA ORIGIN

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年9月9日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.3

    奥丹波 生酛純米大吟醸 Reveil

    山田錦 精米歩合50% アルコール分 15度


    🍞も焼いてるコタニさんで購入


    冷酒 🍏青リンゴぽい酸味のある吟醸香
    🍏青リンゴぽい爽やかな酸旨~少しガス感~ごく僅かな辛味~爽やかな苦味でキレ良く美味しい❗️🥰

    これは、爽やかな酸苦味の微炭酸🍏ジュース

    常温 ガス感なくなり甘旨酸味~僅かな辛味~爽やかな苦味でキレ良く美味しい❗️🥰


    ぬる燗にするつもりが…レンチン失敗😓

    熱燗 ツ~んとアル臭~芳ばしい香り
    酸っぱ苦く美味しくないけど苦味は爽やかキレ良し

    とびきり燗 熱燗より苦味が増しますがキレは良い


    燗酒の後に冷酒
    明日に少し残そうかと思いましたが、残りが少なくなってくると酸化❓️劣化❓️するのが早く、🍏青リンゴ感や甘味が失せ酸苦味の余韻があるようになりました😱
    グラスに注いだら直ぐ冷蔵庫に戻していたのですが…😓


    このお酒は開栓したら美味しいうちに早く飲んでしまうほうが良いのかも⁉️🤔

    よって4.8→4.3ヘ減点します😓

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月6日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    奥丹波 スパークリング ぴちか
    アルコール度8度
    瓶詰め後に瓶内で炭酸ガスを発生させる「瓶内二次発酵」という発泡製法を採用しているのだとか。
    栓抜きで開けるタイプの蓋なのですが噴きでる噴きでる…
    だいぶこぼれましたー😱
    ほんのり酸味あるもののだいぶ甘いお酒でした。
    軽くぺろっとのんじゃった😋

    2025年9月4日

  • ひろ

    ひろ

    4.7

    奥丹波自然酒シリーズの有機栽培の山田錦を使ったお酒です。
    香りは穏やかで、辛口寄りでスッキリ飲めるけど、後味にしっかりとした深みも感じられて美味しいです!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月17日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    3.8

    奥丹波 ささにごり
    精米歩合65%
    アルコール分13%

    お元気でらっしゃったので、とても開栓に苦労いたしました。
    開け閉め開け閉め開け閉め開け閉め…
    6分くらいかかりましたかね?
    ぴちぴちですよー!
    やっぱり軽ぅーい感じ。
    大人のカルピスソーダです😋
    お米の甘味と乳酸な感じはしっかりと有ります。
    苦味なしなので、好みとしてはもうちょいクセやひっかかりが欲しいかなー。
    ちょっと寝かせて上澄み飲んでみようかなー。

    2025年6月28日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    奥丹波 有機純米酒
    アルコール度 14度
    精米歩合60%
    五百万石 山田錦 雄町 野条穂全て有機米JAS認証…オーガニックだそうです。

    お酒が飲めない娘があたしが通う酒屋さんに恐る恐る一人で行き、「うちの母が好きそうなお酒を選んでください」と店主にお願いして母の日のプレゼントとして買ってくれたものです。
    冷酒でも常温でも燗酒でも美味しいとのこと。

    まずは冷やして…雑味がなく綺麗なお酒🥰
    さらさらと飲めてしまいます。
    温度を上げると今度はお米の甘みがふっくらと。
    自己主張せず控えめながらも万能なお酒。
    どちらかと言うと食中酒ですが、
    濃い味のものより優しいお出汁が合いそうな上品なお酒です😊

    娘よ、ありがとう😆

    2025年5月13日

  • いーじー

    いーじー

    5.0

    奥丹波 錦秋

    冷酒で
    香りは控えめ
    軽やかな口当たり
    丸みがある旨味で中盤から芳醇さと渋味あり
    どちらかというと辛口

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月16日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    昨日は休肝日。今日はこちらを開栓、
    奥丹波の木札、四合瓶😊
    毎年年末に一升瓶で発売される木札酒が、酒蔵まつり「きねーな!奥丹波」の記念酒として四合瓶で発売。それだけでもレアなのに無加圧搾りの中取りとは何と贅沢👍
    酸味控えめ、しっかりとさた甘味と旨味。後口にがっつりアル感。無加圧ゆえんか終始滑らかな味わい😋

    2025年3月26日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    平日なのにまたしても開栓。
    休肝日にしようしようと思いつつ、在宅勤務で仕事終わりが早いとつい開栓の誘惑に負けてしまいます😅
    奥丹波の生酒、早春賦。山名さんのお酒はこれまで色々と飲んできましたがこちらはお初◎
    米は五百万石、ムロゲンの16度。一昨日開栓した吾有事と似た傾向の食中系生酒ですが、こちらの方がよりフレッシュ!一言で言えば爽快な旨味酒👍
    余韻に苦味もなくキレもいいので味の濃い食事や脂っこい食事をすっきりと流してくれそうです😋

    2025年3月4日

奥丹波が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
奥丹波 生もと純米 山田錦 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

奥丹波 生もと純米 山田錦 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

720ml 山田錦 純米
¥ 1,540
YAHOOで購入する
奥丹波 有機純米酒 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

奥丹波 有機純米酒 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

720ml 純米
¥ 1,650
YAHOOで購入する
山名酒造 奥丹波 純米吟醸 720ml

山名酒造 奥丹波 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 1,680
Amazonで購入する
奥丹波 純米大吟醸R(reveil ) 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

奥丹波 純米大吟醸R(reveil ) 720ml 日本酒 兵庫県 山名酒造

720ml 純米
¥ 1,760
YAHOOで購入する
\200円クーポン配布中/プレゼント 山名酒造 奥丹波純米吟醸 720ml 日本酒 内祝 贈答 御祝 お中元 ギフト お酒お歳暮 お年賀

\200円クーポン配布中/プレゼント 山名酒造 奥丹波純米吟醸 720ml 日本酒 内祝 贈答 御祝 お中元 ギフト お酒お歳暮 お年賀

720ml 純米
¥ 1,950
楽天市場で購入する
清酒 奥丹波1,800ml

清酒 奥丹波1,800ml

¥ 2,530
Amazonで購入する
奥丹波 純米酒 1800ml /山名酒造 兵庫県 清酒 日本酒 純米酒 1800ml 一升瓶 辛口

奥丹波 純米酒 1800ml /山名酒造 兵庫県 清酒 日本酒 純米酒 1800ml 一升瓶 辛口

1800ml 純米
¥ 2,620
YAHOOで購入する
山名酒造 奥丹波 純米酒 1800ml

山名酒造 奥丹波 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,640
Amazonで購入する
奥丹波 純米酒 1800ml 日本酒 淡麗辛口 深く 穏やか 兵庫五国 丹波篠山

奥丹波 純米酒 1800ml 日本酒 淡麗辛口 深く 穏やか 兵庫五国 丹波篠山

1800ml 純米
¥ 2,800
YAHOOで購入する
山名酒造 奥丹波 純米吟醸 1800ml瓶

山名酒造 奥丹波 純米吟醸 1800ml瓶

1800ml 純米
¥ 3,350
Amazonで購入する
奥丹波 純米吟醸 箱入1800ml

奥丹波 純米吟醸 箱入1800ml

1800ml 純米
¥ 3,520
Amazonで購入する
奥丹波 純米大吟醸 卓(たく) 720ml

奥丹波 純米大吟醸 卓(たく) 720ml

720ml 純米
¥ 3,850
Amazonで購入する
奥丹波 純米大吟醸 720ml

奥丹波 純米大吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 5,500
Amazonで購入する
奥丹波 傳(でん) 720ml

奥丹波 傳(でん) 720ml

720ml
¥ 9,900
Amazonで購入する
奥丹波 純米大吟醸 1800ml

奥丹波 純米大吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 11,000
Amazonで購入する

奥丹波の酒蔵情報

名称 山名酒造
特徴 日本海からも瀬戸内海からも同じだけ離れた内陸、兵庫県丹波市にある山名酒造。「奥丹波」を醸す、江戸時代1716(享保元)年創業の老舗酒蔵だ。透明感のある綺麗な酒質は、2015(平成27)年に黄綬褒章を受章した青木卓夫杜氏が形づくり、長きに渡って支えている。 原料である酒米は契約栽培米を使用し、なかでも思い入れがあるのは「野条穂」。かつて山田錦とならぶ二大品種と呼ばれ、評価が高かったにもかかわらず、生育の難しさと収量の少なさから半世紀前に一度絶滅した伝説の酒米だ。兵庫県の酒米試験地に大切に保管されていたわずかな種籾に出会い、同蔵の手によって現代に蘇らせた復活米である。 その他にも兵庫県が代表する「山田錦」をはじめ「五百万石」「雄町」、野条穂同様に古い系譜をもつ「渡船」「亀の尾」も使用している。古い歴史をもつ米は、現代になって開発された米と異なり、野性味に溢れ、ふくよかな香味が特徴となる。しかし名杜氏の手によって、小川酵母を使って丁寧に低温発酵された酒は、旨味がありながらも洗練された端正な味わいへと変化する。(関 友美)
銘柄 奥丹波 吉見村 DRAGON EYE 錦醪 丹虎 山名 Hyogo Sake 85 酔ふて候 千歳 萬歳 まるの輪 自然酒
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 兵庫県丹波市市島町上田211
地図