1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 奥丹波 (おくたんば)   ≫  
  5. 7ページ目

奥丹波のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    長男からのお歳暮
    ありがとう😊
    ありがたい🤭

    お歳暮はもともと「年の暮れ」を意味する季語。
    12月末に、歳暮回り(せいぼまわり)といって贈り物を持ってお世話になった家にあいさつ回りをしていたことから、その贈り物をお歳暮と呼ぶようになったといわれています。
    日本にはお正月に御先祖の霊にお供え物をする「御霊祭」という風習がありました。
    そのご先祖様へのお供え物として、嫁ぎ先から実家に、分家から本家に日持ちする塩鮭やスルメを贈るという文化ができました。
    江戸時代になると武家社会では所属する組合の頭に準血縁の証として贈り物を、商人社会では掛け売りの清算をかねて贈り物をするようになりました。
    そして明治時代には形を変えて、上司やお得意様に、現代ではお世話になった方へ贈る物としてお歳暮が浸透していきました。
    お世話したかなぁ🤔
    知らんけど🤣

    いただいたのは…

    奥丹波 搾りたて

    スペック純米あたりでいいのかなぁ🤔
    流石一升瓶好きには一升瓶❤️

    酒瓶色、艶消しのスカイブルー💙
    オイラの車🚙とおんなじ💙
    裏ラベルには『要冷蔵』
    生?
    火入れ?
    常温放置⁉️🤣

    冷たい
    瓶鼻、スーッとショートケーキ🍰
    上澄み
    トロトロのまったりとした口当たり。
    甘い❣️
    ふわふわふわーっとする。
    奥丹波ってこういうのなの⁉️
    なんて思ってたらほっぺに辛辛🌶
    でも甘い❣️
    酸味は後から追ってくる。
    初めての感覚。

    混ぜたの
    うっすらの澱だから変わらないかなぁ😄

    らぶ❤️
    ドライな❗️
    でも優しい❤️
    喉にジリジリ〜。
    トロミはチリチリに❣️

    KAN
    ブワーっと広がる❗️
    舌にビリビリー‼️
    甘さ後どうだーって辛酸味❤️

    まとめ
    全ての温度帯でうんまいっす🤤
    ラベルも雪化粧でほんわか。
    おばちゃんがくれる『飴ちゃん』みたいなほんわかな味わい❤️😄
    優しいなぁ〜🤭

    精米歩合65%
    アルコール 16度

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月19日

  • どてちん

    どてちん

    4.5

    しっかりとした山廃の味わいながらも、鋭敏なキレ。旨いなぁ。

    2022年11月20日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月31日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月31日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    濃い味の料理によく合う感じ。美味しくいただいた。

    2022年10月8日

  • どてちん

    どてちん

    4.5

    まろやかな口当たりながら、キレよく旨い。ついつい飲みすぎ、酔ってしまう酒。雄町米に強い思い入れが有るわけではなかったが、強い印象を残す。生酒で仕方ない面もあるが、開栓初日星5つ、2日目は暴れて星4つ。

    2022年9月29日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    口に広がった酸味が収縮していく感じが、面白い。山名酒造の酒米へのこだわりが、興味深いお酒を産んでいる。常用酒としてはどうかと思うが、楽しめる。

    2022年7月30日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    原料米 渡船

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月9日

  • tanron

    tanron

    4.5

    スーパーポジティブ”チュー”ズ デー!
    今日の酒はアタシにとって横綱級!
    なんか、そんな気がして引っ張ってたんだが間違ってなかった😆
    奥丹波 野条穂 純米吟醸
    なんっつてもN o 譲歩 で作った酒だからねぇ(違うだろ)
    モチロン、呑むのは初めて! N o 情報 😏 (上手いこと言ったつもりか)
    コレは冷やして呑む酒じゃない!っと、アタシの脳内ソムリエが言っておるので、あくまで冷や(常温)でイク
    開けると控えめで穏やかな香り、少しのアルコール感から米、シュー皮、ウェハースのような軽い穀物感と薄っすらメロンと生クリーム
    口当たりはソフト、控えめな果実味からじんわり旨味
    旨い!
    苦味と酸味の余韻から喉を越してヒリーっとした辛味
    後味はスッキリ
    ソフトで穏やか、旨味豊かなチョイ辛の食中酒
    最高の飯友な酒
    試しに燗をつけたら苦味が強くなり旨味が弱くなる、やはり冷や最高!
    当然、アタシにとって最高点👍

    特定名称 純米吟醸

    原料米 野条穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月10日

  • 天の川 ひこぼし

    天の川 ひこぼし

    5.0

    地元でしか流通していない、最高級のお酒です。
    本気で美味しい。値段も高い!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月1日