1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 奥丹波 (おくたんば)   ≫  
  5. 2ページ目

奥丹波のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    平日なのにまたしても開栓。
    休肝日にしようしようと思いつつ、在宅勤務で仕事終わりが早いとつい開栓の誘惑に負けてしまいます😅
    奥丹波の生酒、早春賦。山名さんのお酒はこれまで色々と飲んできましたがこちらはお初◎
    米は五百万石、ムロゲンの16度。一昨日開栓した吾有事と似た傾向の食中系生酒ですが、こちらの方がよりフレッシュ!一言で言えば爽快な旨味酒👍
    余韻に苦味もなくキレもいいので味の濃い食事や脂っこい食事をすっきりと流してくれそうです😋

    2025年3月4日

  • Kiwa Otsuka

    Kiwa Otsuka

    4.2

    有機栽培のコメで作ったお酒。JAS認定されているとのこと。
    お年玉キャンペーンにて購入。
    香りが非常によろしいです。
    味は辛口。くどくなく、非常に飲みやすい。飲み過ぎに注意です。
    瓶もいいですね。直接柄が描かれていて、酒の瓶とは思えませんねー。
    お年玉でついていた酒粕で作ったパンも非常に美味しかったです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月1日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    奥丹羽 搾りたて
    適度に辛口で食中にはバッチリです。
    スッキリと飲みやすいです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月30日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.4

    水曜日の晩酌!
    開栓は奥丹波の新商品、有機純米酒であるオーガニック奥丹波😊
    ボトル形状がユニークなので椅子の上で撮影。奥丹波初と言われるプリントラベルも良し◎
    これ旨いです!山名さん、またいい仕事してます👍
    アル度14度なので加水だと思いますが、アルコール的な引っかかりが皆無。酸味も控えめな柔らかい口当たりから、お米の旨味と甘味を尖りなくキレイに抽出😋
    奥能登の白菊の有機栽培米にも通じるのは、やはり有機米のポテンシャル?🤔
    開栓二日目はよい塩梅でしたが、その後風味が落ちましたので早めの飲み切り推奨です。

    2025年1月22日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.6

    奥丹波 搾りたて
     いつもの酒屋さんで。
     フレッシュ、ジューシー、特定の果物は思い当たらないが、良い吟香。
     爽やかでいつまでも飲んでられる。米のジュース。
     コスパも良い。
     いいお酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月14日

  • Kiwa Otsuka

    Kiwa Otsuka

    3.9

    奥丹波の自然酒。辛口ですね。開封したてでピリピリします。香りがよろしいです。米の香りがします。やっぱ日本酒は良いなぁと思えます。米は有機栽培の山田錦。木札に比べますと、フルーティーさが少々かけますが、うまいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月11日

  • アツシ

    アツシ

    4.5

    奥丹波 木札 純米吟醸生酒

    al.16% 山田錦100%使用

    とても美味しいです!
    するすると入ってきて、飲み飽きしない爽やかな味わい。
    野太さではなく、透明感あるお酒。
    たくさん飲めますが、1週間くらいかけて
    変化あるのか?楽しみたいです。

    やや穏やかな甘みになった?
    ようです。
    とにかく美味しい年1のお酒でした!

    京都のお酒と思っていましたが、兵庫県でした…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月5日

  • たかたか

    たかたか

    3.0

    純米酒
    精米歩合:65% アルコール度数:16度

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月5日

  • Kiwa Otsuka

    Kiwa Otsuka

    4.4

    去年は買えなかった奥丹波 木札。今年は買えました^_^
    変わらぬ美味さ。
    年末はやはりこれです。
    すでに完売みたい。よかった。
    爽やかな辛口。香りも良し。
    また日を置けば風味が変わって、それもまた楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月24日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    奥丹波 活性にごり 醪
    精米歩合70% 純米生原酒 アルコール度数16%
    買ってしっかり冷やしたから開栓に苦労することもなかったので、まずは上澄から。
    奥丹波を飲むとわりと感じる飲み終わりの苦味がぜんぜんない。
    スッキリしてて美味しいですが、ちょっと物足りないかも…
    撹拌して飲んだらお米の甘味がふわっと優しい🥰
    日本酒苦手な人も美味しく飲めるんじゃないかなー
    でもあたしはちょっと物足りなかったです。
    少しの苦味とかクセが欲しかったです😊

    2024年12月14日