奈良の吉野桜が、舞っている姿から命銘された「花巴」。吉野らしく、酒蔵の建屋に吉野杉を多用している。また、香りがつきにくく、防水性も高い吉野杉は、桶や樽など酒造りの道具にも最適。琺瑯タンクが発明されるまでは、酒造りに欠かせないものだった。この蔵では、今でも吉野杉の木桶を使用。木桶仕込みの酒も造っている。かつて、山から切り出した吉野杉を積み出した地の近く、吉野川に面した酒蔵だ。 全量、酵母無添加。培養酵母を、一切使わない。吉野のこの地の蔵に、棲みついている自然界の酵母だけでアルコール発酵させる。おそらく全国でもここだけの稀有な酒造りだ。山廃造りも行うが、この蔵らしい酒は、水酛造り。室町時代に奈良の菩提山正暦寺で開発された、生酛よりも古い酒造法だ。蔵付き乳酸菌の発酵に頼った酒造りで、独特の原始的な香りがする。不思議な魅力があって、この酒に惹きつけられ、離れられなくなるファンも多い。
花巴のクチコミ・評価
-
-
alfagt
4.5花巴 山廃生酒無濾過生原酒70%
香りは大人しいが、
口に含むとさっと甘みを感じるとすぐに
苦味、渋み、酸味が丸ごと襲ってきて、
それが旨みにつながる、個性的な味わい。
焦がしたカラメルをイメージできる。
店主に「シックですけど大人しくないので、チーズやクセのある食べ物と合う」と
勧められた意味がよくわかりました。
こういうビターな日本酒は初めて飲みました、ちょっとした発見です。
奈良は特色あるお酒が豊かですね。
牛肉のデミグラスソース煮込み、カルボナーラと合わせました、負けません。
とても美味しい。
(森野屋酒店)
特定名称 純米
原料米 その他
酒の種類 無濾過 生酒 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月18日
-
水音
4.5【放課後電磁花巴クラブ】
花巴クラブの皆さま、お待たせしました🧲
放課後の電磁波ビリビリ部活動ですよー🏫
なんだか難しいコトバが並ぶ『花巴』。 酵母無添加、山廃仕込み……。 そしてこの商品は【四段仕込み】とも書いてある。 素人を遠ざけるスーパーマニアな佇まい。 が!!! しかし!!!! この「四段仕込み」は初心者ほど飲んで欲しい。日本酒デビューをさせたいあの娘に飲ませるならば、ジャストミート。 「コレ、本当に日本酒なの?」 ちょっと甘口な白ワインのよう。山廃由来の酸と四段仕込み由来の甘み。この甘酸っぱいさは日本酒ビギナーのココロを掴むこと間違いなし。 マスカットの香りが酸とマッチ。力強い旨みの骨格。飲み応えを感じながらも後味は爽やか。 見事!!! うん、これは旨い! だまされたと思って飲んで欲しい!(現在市場にある日本酒は【三段仕込み】が多い) それが男闘己(オトコ)。 それが御闘女(オトメ)。 それがストロング。 そこんとこ夜露詩句。
by かがた屋さんのメルマガ
うーむ。
売り文句とはいえさすがに所々違う気がする笑
たぶん日本酒デビューをさせたいあの娘に飲ませたらジャストミートしないと思う…
「コレ、本当に日本酒なの?」
とはなりそうやけど。
ちょっと甘口な白ワインというよりはやや重ためボディのしっかりタンニンを感じる完熟ワイン🍷
"白ワインみたい"という表現は好きではないけどタンニンを感じてしまったらさすがに認めざるを得ない👅
山廃由来の酸と四段仕込み由来の甘み?
他の花巴も全般的に甘酸っぱいから何とも言えんけど…
ただもうちょい甘酸っぱいほうがビギナーにはウケそう!
というか前の水酛×水酛のせいで甘さの感覚がバグってます☻
香りはマスカットといえばおねだりマスカットなの?
ややミルキーなブドウの皮っぽい香り🍇ドンナヤネン
イチゴ狩りに引っ張られてイチゴもある🍓ドナイヤネン
ツンとくるアルコール臭は全くありませんね~♪
甘:酸:渋=5:3:2。
確かに力強い。
しっかりボディを感じながらも後味は割と爽やか。 まあ見事なバランスなんかな? 騙されたと思って呑んでみたら
きっと「騙された!」って気持ちになると思います。
まああんま期待せずにタンニン感じたいぐらいのラフな気持ちで呑んでみて欲しいですね~
昔、花巴に抱いてたバランスの崩れた酸とか変な発酵感は全く感じられず
むしろかなり洗練された完成度の高さを見せつけられました。
山廃の荒々しさというより生酛本来のマイルドさを生かしつつクセで少しアクセントを付けた力強さ。
そしてなんといってもタンニンを是非とも感じて欲しいお酒です。
あっ、ちゃんとKANも旨いからご安心を♨️♨️♨️
★3.5とか4.0の人が多いやろうけど…
なーんかクセになるから★4.5で♪
毎回思うんですけどね、チーズ嫌いな人には巴ちゃんって無理やと思うんです。
独特のクセもいうかモワッとしたチーズ臭さがある。
でも好きな人は好きなやつ。
むしろ好きな人にはコレぐらいのクセじゃ物足りんくなるやつ。
曽我部恵一部にマニアックさを求めるぐらいなら電磁花巴部に入ったほうが色々と奥深い面白さ探求できると思いますよー🌸
とまだまだ勧誘は続く。
#放課後電磁花巴クラブ
#まだまだ部員募集中酒の種類 無濾過生原酒 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月15日
-
-
-
-
Dalmatian
4.5花巴 水酛×水酛 無濾過生原酒
奈良で買った奈良のお酒。
うちの相方がずっぽりどハマり。
トロッとした飲み口。
じゅわーと広がる豊潤濃厚な甘みと旨み。
と同時にジューシーで個性のある酸み。
まさに、飲むリンゴのコンポート。
ちゃんとボリューム感があって、
後味は意外とさっぱり、嫌味がない。
あー、これ一番好きなやつかもー🧏🏻♀️
あかんあかん、ぜんぜんとまらんわ〜😊
うんうん、たしかに美味い🧏🏻♂️
ちょこっと感じる生酛的なクセがいい。
(口に出しては言わないけど)
なんともエロい味わいです。
あっという間に4号瓶空いちゃいました🫠酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2023年3月4日
-
-
水音
4.5【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】番外編
HANATOMOE 水酛×水酛 無濾過生原酒2022
今年は地元酒でもある花巴に着目していこうψ(`∇´)ψ
という訳でこの前満点出した水酛×水酛のにごってないVer.です🌸
胴ラベルはたぶん一緒です。
こないだhagiさんが呑んでくれてましたね♪
「これはかなり甘口貴醸酒❗
食事とは全く合いません(笑)」by hagi
騎乗王hagiにかなりの甘口と言わせるとは!!
でも甘いやつって意外と食事に合いません?
自分だけかな笑
いや、カクテル女子って甘いのをガンガン合わせてるやないですか…
たぶんアレと一緒です。
このバニラ?ミルキー?というか牛乳臭いハナトモエシュウが堪りせんね~
かと思ったら梅酒?インク?
まさかこの香りからこんなに綺麗でトロント甘いお味になるとは想像つきませんね~
木桶感もある。
そこそこの酸は感じるんですが個人的にはもっと酸味あってもええかなって思います。
確かにちょっと甘すぎる気もします。
ヒノトリトンに勝負を挑んでも遜色ない出来ではないでしょうか?
まあでもマンゴー感は足リンゴー。
でもKANが直汲に比べて今ひとつなんでそこは減点ですね~
花巴って酸っぱかったり甘かったり苦かったりチーズ臭かったりやたらと発泡してたりと結構振れ幅あるんすよね…
水酛やったり山廃やったり速醸もやってたり…
山廃四段とかもある…
年によっても当たりハズレもあって…
まあオモロいといえばオモロい。
チーズ好きにはウケる酒。
ゴルゴンゾーラとか好きな人にはたぶんハマる酒。
でもさすがにちょっと一人で追いかけるには種類が多すぎるので、、、
【放課後電磁花巴クラブ】入部希望者を募集します🧲
※コスプレする必要はありません。
ともえちゃん好きは強制入部♡
ねっ?S極のシェルさん(*´σー`)エヘヘ
N極の○ずみ( ・ᴗ・ )
別にMの人でもいいよ(・∀・)
アノ秘密の花園の匂いを一緒に楽しんでくれる巴同志ゆる募。
#放課後電磁花巴クラブ
#部員募集中酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年2月19日
-