奈良 / 美吉野醸造
3.98
レビュー数: 601
花巴 速醸 うすにごり生酒 森野屋
酒の種類 生酒 発泡
2025年4月14日
『花巴 山廃 Jun dai dai 生酒2025』 芳醇で華やかな香り。 柑橘、ハチミツ、オレンジ、りんご、フルーティとは違う酸味と甘みのある香り。 しっかりジューシー! お米の甘味と濃い旨み。そこに乳性感ある力強い酸味。 舌にピリピリ来るレベル。酸っぱいってわけじゃない。 香りや風味は柑橘、木桶を醸し出す。 ジューシーさ満載!ただ飲み辛いわけじゃない。 柑橘系濃醇コメうま酒。(フレッシュ) 飲み込むと上品な苦味がほのかにあるが果実感で爽やかにキレていく。 そこらのフルーティとは一線をなす力強い味わい。 濃いモダンフルーティって感じ。
2025年3月27日
花巴 水酛×水酛 無濾過生原酒 水酛を水酛で仕込むってなに?! と、会った時に不思議がいっぱい。 さすが奈良吉野、マニアックな事してる尊い。 酒蔵の方はロックで飲むのが好きとの事で、勧められた通りロックで楽しみました。 デザートワインのような甘さ、酸、複雑なレイヤー。 この強さと深さだからこそロックが美味しい。 また新しい日本酒の楽しさを教えてくれた、貴重な一本。
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2025年3月24日
花巴 水酛 にごり生酒 毎年購入している商品。2024BYです。 上澄みは甘くてミルキーな香り、わすずかにチリチリしていてしっかりしとした酸。フローズンヨーグルトのような味わい。 おりを混ぜるとトロピカル感がでてきて、渋みもやや出てくる。 甘さはそこまでなく、食事とも合わせやすい。 お燗はややアルコール感が強くなるが 、キレ良いお酒になってこれもイイです。コクが出てきてたまらない。 今年も甘さ抑え目で酸がしっかり主張したお酒でした。 個人的にはもう少し甘さが出ているほうが好みですが、やっぱりこのお酒は毎年購入必須です。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2025年3月17日
花巴 水酛にごり生酒 前飲んだ時と結構味が違います。 今年のは…すっぱーい!! 2対1くらいて炭酸水割りすると…めっちゃうまーい!! 穴開き栓ということもあり、全く噴き出しません。 かがた屋さんで花巴買えるのは本当にありがたい… #送別会ランチでカツカレーオムライス #ランチなのに2,500円 #今や1,000円以内でランチ探すのも一苦労
2025年2月13日
2025 0130 ☆☆☆ 花巴(はなともえ) 奈良 吉野 速醸 うすにごり生酒 アルコール17% 美吉野醸造(みよしの) 奈良県 吉野町
2025年1月31日
旨味、酸味全てが良い方に向かっている。 越後系のキリっとしたものとは尺度の違う、味のある美味しい日本酒。 リピあり。
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:普通
2025年1月17日
花巴 速醸 うすにごり 生 "酸っぱいのではなく、余韻と複雑な味わいが酸味と美しく調和した日本酒"と説明書きにあり、ということは酸っぱいのだろうと思いながら開栓。 一口目はやはり"酸っぱいな"と素直な感想。二口目から酸味の次に旨みが感じられ、味わい深くなる。調べると酵母無添加で蔵にある自然酵母を利用しているらしい。今までにない経験をさせてもらった。ただリピートはちょっと敬遠してしまう。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年1月10日
🌸★4.2 【放課後電磁花巴クラブ】 花巴 水酛 無濾過生原酒
2024年12月16日
水酛純米 にごり生酒 直汲み にごり成分がやや多い。とりあえず上澄みを飲む。麹のいい香り。ほんのりと甘いが酸味が強い。にごり成分を混ぜて飲むと少し酸味が抑えられて口当たりがまろやかになる。普通は渋みが出るものだが。それにしても酸味が強いのは変わらない。試しに温めてみると意外と飲みやすくなった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月15日