1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 2ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.8

    花巴 ソーダポップ
    久しぶりの花巴飲み比べ

    今週始めに体調を崩してようやく回復
    こちらは先週飲んだもの

    シュワトロな口当たりに酸味バースト
    乳酸系の甘酸っぱさ
    ヨーグルトソーダのよう
    あっさりレビューで失礼します🙇‍♂️

    2025年6月28日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.9

    初めての水酛造り美味し 好みの多い奈良酒に好きな酒蔵さんがまた1つ

    穏やかな乳酸系の香り 味わい甘さ控えめの微炭酸カルピスソーダ若しくは微炭酸のむヨーグルト

    柔らかな甘味に被さるように乳酸系の酸が押し寄せ微炭酸と仄かな苦味でキレていく

    酸っぱ美味い味わいは、これから訪れるであろう湿度のあるジメッとした梅雨の時季には特に無性に呑みたくなる 水酛造りの日本酒に沼りそう

    令和7年5月、川口市中青木にある池田商店さんにて購入
     
    最近の気付き、使われてもいない病床を削減した病院にご褒美として日本国政府が庶民から搾取した血税から1つのベッドにつき418万円の補助金支給の現実

    特定名称 純米

    原料米 奈良県産契約国産米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月14日

  • akim

    akim

    4.4

    花巴 スプラッシュ 活性にごり無濾過生原酒   
    滑らかな甘旨酸。にごりの粉っぽさはなく、スムーズ。しばらくぶりで花巴すごく良くなってますね。鼻に抜ける甘酸の香いいです。
    6/1 にほんしゅ屋nico シマウマ酒店③

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月2日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2025 0528
    ☆☆☆

    花巴(はなともえ)

    奈良 吉野
    生酒
    無濾過生原酒
    水酛
    アルコール17%
    速醸酛 山廃酛 水酛 飲み比べ

    美吉野醸造(みよしの)
    奈良県 吉野町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年5月28日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0528
    ☆☆☆☆

    花巴(はなともえ)

    奈良 吉野
    生酒
    無濾過生原酒
    山廃酛
    アルコール17%
    速醸酛 山廃酛 水酛 飲み比べ

    美吉野醸造(みよしの)
    奈良県 吉野町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2025年5月28日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2025 0528
    ☆☆☆

    花巴(はなともえ)


    奈良 吉野
    速醸
    生酒
    アルコール17%
    速醸酛 山廃酛 水酛 飲み比べ

    美吉野醸造(みよしの)
    奈良県 吉野町

    酒の種類 生酒

    2025年5月28日

  • しん

    しん

    4.0

    花巴
    梅田の浅野日本酒店の飲み比べ
    速醸生酒 山廃生酒 水酛生酒
    3種類をいただきました

    どれも酸味があって
    フレッシュで
    程よい甘みがあって美味しい
    水酛生酒が一番酸味が強め
    山廃生酒が好みの味わい
    飲み比べは楽しいですよね

    日帰り大阪旅行のシメはたこ焼き
    出汁につけるの美味しかった

    2025年5月17日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.7

    花巴 SODA POP

    甘酸っぱいんですがそんなに乳酸菌飲料っぽさは強くなく。
    アルコール度数の割に飲みやすい、でも飲みごたえありつつの飲みやすさなので満足度も高い。
    炭酸はそんなに強くないので、炭酸水割りとか、場合によってはビール割も面白いかも。

    あーうまい!

    2025年5月14日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『花巴 山廃 熟成古酒 2015BY』
    イエローかつゴールドな褐色。
    香りは熟成酒そのもの。
    マッシュルーム、ハチミツ、ヨード、スモーク、発酵バター、炊いた米。


    (冷酒)
    アタックはややしっかり。
    クラシカルな香ばしさと複雑み。
    綺麗に熟成をしている感じ。
    甘さは控えめでぶわっと広がる熟成の深み。
    香ばしいビター感が先に広がる。ナッツの様な香ばしさ。
    穀物感だね。そこに滑らかで濃い米の旨み。
    酸味は柔らかくまろやか力強い。でも出張らない。
    飲み込むとややビターにまとまる。
    穀物感がブワーッと広がるが嫌な感じはない。

    スパイス感と香ばしさ✖️力強い酸✖️米の旨み。

    (常温)
    香りがマシマシに。ナッツ感ぱない。
    綺麗で滑らかな口当たり。
    冷酒のときの瑞々しさは落ち着いた。
    少し粉っぽい舌触り。強い酸味がグッと来る。
    香ばしい穀物感ある複雑みと力強い酸味が特徴的。

    (熱燗)55度
    香りが柔らかくなってふくよかな香り。
    酸味と香ばしい香り。
    ジュワッと力強くも優しい酸味。
    そして香ばしい穀物感あるビター感。
    上品でまとまる。飲み込むと複雑みのある余韻を作る。

    2025年4月23日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.2

    花巴 水酛にごり生酒

    奈良旅行の際、飲むつもりリストのトップにあった花巴。
    その時は叶わず、ようやく東京でいただくことができました♪

    水酛仕込みのイメージどおり、香りは麹やヨーグルトのニュアンス。
    そして一口目から乳酸の風味がいっぱい!!
    その酸味にプラスして、チーズや味噌のような発酵感がじわじわと出てきます。
    甘みは極わずか、にごりのエキス感が厚みやふくよさを演出して、日本酒ってすごいよねえとしみじみ✨
    水酛の要素を最大限に味わえる、大満足の一杯でした☺️

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月20日