奈良 / 美吉野醸造
3.98
レビュー数: 601
花巴 山廃Jo生酒70% 酸味を品よく纏めてインパクトに変えた濃厚さ。 上顎を刺す鋭さ、ではなく 重量級で押してくる強さは こちらも本気で味わわねばと 心構えを正す正面攻撃。 山廃の複雑さと酸味の力強さが 一体となって襲ってくる。 日本酒っていいなあ、とあらためて確認した とても旨い一杯でした。 本醸造の今のあり方が勉強になりました。 焼き豚ソテーと合わせて。 美味しかったあ。 (横浜君嶋屋)
特定名称 本醸造
原料米 奈良県産契約栽培米
酒の種類 生酒 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年3月20日
花巴 酵母無添加 水酛純米 無濾過生原酒 度数17 度数17と思えない軽やかな味わい 香りは爽やかな梅っぽさ 味は甘み控えめでヨーグルトを連想させる酸味 後味の余韻も長いです 濁りも強めで少しトロっとシルキー感もあります アルコールは本当にアタックが柔らかで呑みやすいです
2024年3月15日
山廃熟成 生原酒 2018 熟したりんご、穀物系、酸味しっかり
酒の種類 生酒 原酒 古酒 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年3月5日
【花巴 山廃純米 秋あがり 生詰原酒】 透明感のあるゴールドやイエローの色合い。 玄米というか穀物感、酸味、ヨーグルトの香り。アルコール臭も強い。とろみがある? 乳性の甘酸っぱさ(甘さ控えめ酸味強め)と米の酒感と旨み。 強めの穏やかな酸味。ヨーグルト感のある旨味。 若干ビターな穀物感。 後味は強めの酸味でズバッとキレてアルコール感と酸味を残して引いていく。 柔らかいけどボディがしっかり(重すぎない)
2024年3月4日
山廃 花巴生 無濾過生原酒 フルーティで少し辛口で酸味がある。 柑橘系のお酒のような感じ。 さっぱり飲める感じ。美味しいです。 アルコール17%感じないくらい飲みやすい。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2024年2月28日
水もと純米 直汲みにごり 久々に飲みました~。旨いね~。にごり部分と混ぜたくて瓶を軽くシェイクしたら、なかなかの吹き出し喰らいました。 特徴的なスッキリからの酸味。最初甘味少ないかな~と思ってたけど、濁りが深まると甘みも出てきて、乳酸とかマッコリとかそんなイメージ♪メンチカツともよく合いました。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年2月25日
花巴 水酛×水酛 純米 にごり無濾過生原酒 2022 人肌燗(4.1)
酒の種類 生酒
2024年2月21日
花巴 山廃純米 無濾過原酒生詰 2018BY 吟のさと70% 見た目は熟成により黄色味がかるが、一緒に呑んだ「義侠3年もの」と比べるとむしろ薄目で、味わいの熟感もそれよりも優し目。入りは酸が前面に出るも、呑み進めると酸に慣れてきてどっしりとしたコメ旨が、クリーミー&スパイシーも相まって感じられる。それでもやはり個人的には酸っぱさが強すぎる。惜しむらくは燗を試せなかったこと。
原料米 吟のさと
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 古酒 山廃
初の花邑♪ なんだか癖が強そうで敬遠してましたがトライしてみました^ - ^ 水酛も始めてましてでした!!すごいチーズ感があり、独特な一本!!まだレベル不足で完全には受け入れられていない自分がいましたw んー!!キムチ鍋とかにあうのかな?とwもうしばらく色んなアテと合わせて向き合ってみますw
2024年2月19日
これは発泡、シュワシュワ無し クリーミーでヨーグルトな感じ 個性的
2024年2月18日