1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 2ページ目

作のクチコミ・評価

  • さくら

    さくら

    3.8

    雅乃智 中取り
    とてもきれいで柔らかくてフルーティー
    ただ私的には甘すぎる 
    単独か冬には良いと思うけど、
    夏はもっとさっぱりが良いなー

    @結

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年7月25日

  • まさ

    まさ

    5.0

    作 神の穂 2025 純米吟醸。
    市内 人見酒店で購入していたもの。

    グラスに注ぐと・・・お~、とても良い香りが強い♥♥
    メロン+リンゴ+バナナのようなフルーティな香りです。

    口に含むと、滑らかな口当たり(プチ感なし)で、酸味がそこそこ立ったフルーティな甘さを感じますが・・・
    甘さはスッと引いて味筋は中口~やや辛口ですかねぇ。
    それにしても旨味ぎっしりで飲みごたえのあるフルボディ!
    そのわりに重くはなく、そこそこしっかりめの苦味とともにキレイに切れていきます。

    これは美味しい♥♥♥
    陳腐な表現ですが「濃醇(芳醇)旨中口」ってとこでしょうか。

    過去呑んだ作はトロリとした甘口が多かった記憶ですが、本品は辛口寄りで寧ろ食中に合わせやすいと思います。
    エレガントな味わいなので単体でも勿論美味しいですが、唐揚げや赤魚干物などと合わせると、呑む⇔食べるが止まりません!!
    ということで、一晩でほぼほぼ呑み切ってしまいました(笑)

    本当は「甘いやつ呑~もお」と開栓したので予想とは少し違いましたが、それでも素晴らしい味わいは期待通り!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年7月25日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.3

    入口有微小气泡,苹果、蜜瓜温和甜味,中间酸度升高,收尾有些涩味

    2025年7月24日

  • 棚田米

    棚田米

    4.4

    会社帰りに三重県のアンテナショップで買ってきたこちら。
    750mlのワインボトルに入った「作 Z 純米吟醸」です。

    パエリアに合わせました。

    開栓して注ぐと、ワインボトルならではのトクトクトクッと小気味良い音に気分が高まります。

    香りを嗅ぐとスッと通るフルーティな香り。

    口に含むとさらりとした口あたりと共に上品な甘みがいい感じです。

    飲みやすいので、普段日本酒に慣れていない人でも気にいるのでは無いでしょうか?

    ワイン的かと言われると、特に酸味は強くなく、飲み込んだ余韻は米らしさがあり、ちゃんと日本酒です。
    日本酒好きも納得の美味しさかと思います。

    キレは良く、カジュアルにイタリアンなどにも合うと思います。

    精米歩合:60%

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月21日

  • Keen

    Keen

    3.6

    作 お伊勢 純米吟醸

    酒乃店もりしたPBの三重限定酒。久しぶりの作。いつもより甘みがある気がした。
    【スペック】
    精米歩合60%

    2025年7月21日

  • willow

    willow

    5.0

    純米吟醸 恵乃智
    軽いラ・フランスのような香り。甘フルーティーで「ハイチュウ洋梨味」みたいな分かりやすい果実感で美味しい。ライトな甘酸っぱい余韻が続く。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月19日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    3.8

    作 奏乃智 純米吟醸(清水清三郎商店/三重)

    あんていのざく

    2025年7月11日

  • mathematics

    mathematics

    4.3

    作 神の穂 2025
    純米吟醸酒

    フルーティーな香りがあります。
    飲み口は軽めのボディ。甘さはそこそこで旨みがしっかり出ていました!
    最後のキレは辛口系に感じ、キリッと切ってくれます。若干、苦味がありました。
    コレはウマイ!顔が馬になります。笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月9日

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    作 愛山(兵庫県)

    瓶のデザインからすでに好き。作のシリーズは大抵飲んだことあるが、愛山はやはり甘さと旨みの出し方がすごい大切だと考えてます!作はその部分をしっかりと感じられます。美味しい日本酒をありがとう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月9日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、三重の「作 / 恵乃智」です。
    作の、~乃智シリーズの穂乃智・雅乃智に次ぐ第3弾 恵乃智です。
    梨とバナナをミックスしたような柔らかな味わいながら後にしっかりとしたキレが訪れます。
    固い淡麗辛口の時代からこの作のように口当たりの良い米の旨味を味わえるお酒が増えて嬉しい限りです。
    冷酒から常温になるにつれ、辛味が立ってくるように感じます。
    冷酒がお勧め。

    2日目以降
    開栓から日に日に整っていくように思えます。
    色々なお酒と呑み較べをしましたが、このお酒の質の高さを改めて感じました。
    流石です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 みえのゆめ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月8日