達磨正宗 貴醸酒 生
【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】
あ、甘~い!!
さすがにちょっと甘すぎましたね(笑)
香りは意外とツンとしてて辛子っぽさも。
含むと2年熟成酒を仕込みに使ってるだけあって、またーりとした甘さが後を引き、喉に溜まる感じ…いや、これはこれで美味しいんですけどね!
まだ暑さが残る時期に飲んでいた達磨さん。
裏ラベルで推奨されてるソーダ割りにしてみました!
あ、旨ーい!!
甘さがちょうどいい!(笑)
シュワっと爽やかな甘味にカラメル香も仄かに立って美味しいですねー!
今回は写真撮影するにあたって、床下で寝ていた「だるま3兄弟」にも出てきてもらいました。
3年前の【いい熟…酒パーリー】のためにスタンバってたものの、結局この時は今はなき藤本雅一酒造醸さんの「玉瑞」でエントリーしたので、3兄弟は出番なくスクスクと成長。
長男13歳、次男8歳、三男は6歳になりました(笑)
せっかくなので長男が成人するまでは成長を見守りたいと思います!
#1JET
#だるま寺こと上京区の法輪寺
#達磨が何と8000体
#旧暦10/5は達磨忌でした
#新暦だと今年は11/17
原料米
ハツシモ
酒の種類
生酒
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2