岐阜 / 白木恒助商店
3.57
レビュー数: 153
達磨正宗 五年古酒 2015.11@会 アルコール分:17〜18度 ※熟酒
酒の種類 古酒
2023年1月20日
達磨正宗 熟成三年 2015.10@会 アルコール分:16〜17度 ※熟酒
テイスト 甘辛:甘い+1
製造年月2022.11 岐阜県 白木恒助酒造 ダルマ正宗 長期熟成古酒 令和5年 卯年限定ブレンド 特定名称不明 酒米不明 火入れ 精米歩合不明 alc.15℃ ※ぬる燗にて 色合い・カラメル色 香り・・カラメル 含み・・なめらか 味わい・こくとまったりした甘み 余韻・・苦味と若干の酸味で切れる ******************************************************************** 色・香り共に想像通り古酒らしい風味。 優しい甘みがある。 ぬる燗が1番合うか。
2023年1月8日
ダルマ正宗 令和5年 卯年限定ブレンド。 昭和50年,昭和62年,平成11年,平成23年の古酒が入っているという正月にはもってこいのお酒です! 昨年も寅ブレンドを頂きましたが、昨年よりも古酒感はないように感じましたが、まろやかな味わいに仕上がってますね。 元旦に口開けしたのにようやくの投稿となりました笑
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年1月7日
ダルマ正宗 令和4年 寅年限定ブレンド あ〜、今年もあと十日足らずですね😌 で・す・が 正月に飲んだお酒のレビューです😉 虎色🐯キラキラした黄色🟡 カラメル、ウイスキー、八角。 すっきりであっさりで軽いタッチ。 舌先に甘さが載ったと思ったら、 うまみが口の中をくるっと一周して アルコールでキレる。 じわじわ〜と来る甘みの余韻から 癖になる複雑さに酔いしれる😵💫 凄く旨い😋 卯年ブレンドも買いに行かなきゃな〜🐰
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年12月22日
富士喜商店 池袋本店🍶
2022年12月10日
貴醸酒が好きと酒屋さんに言ったら、勧めまれた一本。 新しいお酒買ってて、なかなか飲む機会が無かったが、飲んでみたら、好きな味だった。熟成酒用のお酒なので、今度は、熟成酒も飲んでみよう〜
テイスト 甘辛:甘い+2
2022年11月6日
22秋の市達磨正宗 熟成古酒用 純米ひやおろし 古酒用であって、まだ古酒ではないってことですかね 飴色の琥珀色は、立派ですが。 まさか、色つけてる?w キャラメルにも似た激甘に酸が程よくアクセント ちょっとクセになります。 料理には合わせにくいかな でも、おいしい🫠
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年10月25日
肉と日本酒17
2022年9月19日
ダルマ正宗 甘口純米 ハツシモで造られたお酒です 淡墨桜を何本か飲んできましたが、同じ蔵元さんの別のも飲んでみよう、ということで ダルマ正宗 甘口純米です 甘口ということは結構甘いのかな?と、期待に胸が膨らみます 開栓してみると、やや癖のある感じの匂い なんでしょう?みりんのような? グラスに注ぐとやや褐色の色合いがきれいですね 口に含むと、お米感と共にやや独特な感じの香りが広がります あれですね、おいしいみりんを飲んでいるような感じです 日本酒が得意でない人にはちょっとどうかな?といったタイプですが こういうお酒もローテーションにあるといいですよね とても甘いというわけではなく、お米の甘さが頭一つ抜けている みりんのような日本酒、という感じなのかな 変わったお米、いいですね!
特定名称 純米
原料米 ハツシモ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年7月31日