達磨正宗のクチコミ・評価

  • Yuki Nohara

    Yuki Nohara

    4.0

    右側のお酒です。テイスティングの練習でいただきました。
    熟酒は数種類しか飲んだ経験がないです。
    こちらはキャラメルや干し椎茸、レーズンのような温かみのあるカサカサっとした雰囲気のアロマで、贅沢な気分になりました。
    おうちでしっぽりと自分へのご褒美に飲むのに良いなぁ〜。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2022年7月2日

  • ねく

    ねく

    4.0

    ダルマ正宗 長期熟成古酒 令和4年 寅年限定ブレンド
    行きつけの居酒屋さんで半年前からずっと気になっていたお酒。古酒ブレンド初体験です。もっと紹興酒っぽい濃厚な味を予想していましたが、意外にスッキリでキレもあり、飲みやすいお酒でした。ロックを想定していましたが、ストレートで十分美味しくいただきました。ブレンドの奥深い可能性のほんの一端を感じさせていただいた次第であります。

    2022年6月28日

  • なみえる

    なみえる

    3.0

    日本酒セミナーのテイスティング回でもらった4本のうちの1本。濃い琥珀色の熟酒。ちょっと酸っぱい香り。口当たりやわらかいけどスパイシー。弱い苦味。余韻長め。講師いわく、お肉に合うやつで、醤油に少し垂らして馬刺し食べたらおいしいってよ。食べたーい。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2022年6月24日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    達磨正宗 飲みくらべお試しセット(熟成三年・五年・十年・二十年)日本晴
    お試しには親切な50mlセット。三年でも香りはほんのり熟成香、含んでもまだ古酒感は薄いが、余韻に熟成を感じる。五年では香りも熟してきて、味わいも少し濃醇になり、それは喉奥でより感じる。十年では紹興酒っぽい古酒感が出てきて、コクもアップ。日本酒の古酒を愉しむならこのあたりのバランス的がベストか。二十年ではさらに古酒感が深まり、またアルコール度数も高まり重厚なコクがじんわりと。ただ、泡盛のくーす20年物と比べるとやはり軽くは感じる。
    (後日)あらためてこの2,5,10,20年熟成ものの呑み比べはかなり面白い。3年ものでは今後の熟成の先に想いを馳せる要素はあるし、5年では十分に時間をかけた旨味をすでに感じられ、10年ならじっくりとその時の流れを愉しむことができ、20年になれば時の重みをズッシリと感じられるのである。考えてみると、そもそもの酒質が優しいゆえにどの年代も滑らかなコメ旨を素直に感じられるのだろうと思う。

    原料米 日本晴

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月13日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    達磨正宗熟成三年 令和1年12月製造(瓶詰)

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月19日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    達磨正宗 熟成三年
    初めての古酒は地元の物を
    少し甘めと感じました
    飲み込む時の余韻が懐かしの紅茶飴とかカラメル風味に感じましたが…うーむバカ舌か?そう思ったけど美味いことに変わりない
    値段は張るけどもっと年数の経った熟成酒も試してみようかしら

    2022年3月4日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    達磨正宗 干支ラベル 寅年限定ブレンド

    お初の達磨正宗です

    一口飲んで出た言葉が「甘いですよね…」そう,甘いです笑
    とろみがあってまさに熟成酒だなと思いました
    はちみつのような甘さでこれは単体でじっくり味わいたいやつだなあとなりました
    古酒ブレンドというのも面白いですね!

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年2月6日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    達磨政宗 古酒でつくった梅酒
    日本酒ではありませんが、贅沢にも古酒複数年ブレンドされ味を整えてあるよう…味わい深くおいしいです。
    お好きな方は是非。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年1月25日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■ダルマ正宗 長期熟成古酒 令和4年 寅年限定ブレンド■

    合資会社 白木恒助商店(岐阜県岐阜市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    アルコール度:14度以上15度未満
    ブレンド内容:
     昭和49年(寅年)古酒
     昭和61年(寅年)古酒
     平成10年(寅年)古酒
     平成22年(寅年)古酒
     平成29年純米酒
    ブレンダー:杜氏 白木寿
    熟成方法:常温タンク・ビン熟成

    製造年月:2021年12月

    「正月用に買ったのに出番の無かった可哀想な子。恒例の干支ラベル、そこそこ有難い構成で古酒を手軽に味わえるイイ子です」

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    2022年1月21日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    達磨正宗 長期熟成古酒 寅年ラベル
     正月恒例?の達磨正宗の干支ラベル。例年同様紹興酒を少しすっきりさせて旨味を加えたような味わい。記憶が定かではありませんが、正に虎の毛のような綺麗な金色の酒の色は昨年の丑年と比べるとかなり薄く、味もやや軽いような気がします。

    2022年1月11日