1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 高清水 (たかしみず)   ≫  
  5. 2ページ目

高清水のクチコミ・評価

  • tam

    tam

    3.0

    高清水 無濾過純米酒

    空港のコンビニで買いました。
    常温です。
    特徴は無いですが、けっこう新鮮です。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年2月8日

  • ジンパパ

    ジンパパ

    3.7

    高清水無濾過純米生貯 2025年1月貰い物
    正月酒としていただいた一升瓶。一般に販売されている無濾過酒よりまろやかでスーッと呑める。食中酒として万能タイプかな。表示の通り常温が一番美味しく呑めた。

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • さくら

    さくら

    3.6

    純米吟醸 地蔵田
    涼やかな清流のようなお酒
    アタック 涼しげで爽やかな甘み やや青竹感がある
    中盤からアルコールの辛さが出て、後味はジーンとした余韻

    アル度16.5度、なるほど。
    確かに涼やかで飲みやすいけど、ゴクゴクは飲めない。
    でも飲み飽きないお酒
    辛口嫌いな人にはウケなさそうだけど。

    @満点酒場

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月28日

  • まさ

    まさ

    3.5

    高清水 本醸造 山廃ひやおろし。

    昨年10月頃に近くのスーパーで購入していたもの。
    高清水は地酒専門店では見かけないが、県内スーパーではよく見かけます。実は初めて呑みますが、大衆酒的な位置づけ?

    お燗推奨ですが、本品も冷でいきます。
    グラスに注ぐと、ややクセのある乳酸系の濃い香り。予想通りフルーティさは皆無です。
    内壁の垂れはそこそこ。

    口に含むと、これまた乳酸系の酸味を伴う辛口~やや辛口。旨味豊富で飲みごたえがあります。
    まったりまろやかな口当たりなのは、ひやおろしだからですかね?
    総じて、正しくトラディショナル山廃系って感じで、ある意味期待通りです!

    単体ではちょいキツイですが、食中として濃いアテからあっさりしたアテまで色々合わせたところ、当然ながらGOOD!
    1週間くらいかけてチビチビ頂きました。

    私の嗜好はフルーティ系なので3.5点ですが、その系好みの方ならもっと高評価かな?と思います。コスパもよくて気兼ねなく呑める良い食中酒ですね。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    高清水辛口純米酒
    20250118

    特定名称 純米

    2025年1月24日

  • もっち

    もっち

    3.5

    高清水 秋田寒流仕込 純米大吟醸 秋田酒類製造(株)
    2025.01.03 お正月の秋田旅行で田沢湖の宿にて

    特定名称 純米大吟醸

    2025年1月13日

  • どてちん

    どてちん

    3.4

    初しぼり。アルコール度高く酔いやすい。食事や氷でのばすような感じが丁度良いか…

    2025年1月11日

  • サザザザザーン

    サザザザザーン

    4.5

    いちお高評価にしておきました。

    この時期の冷やおろし が飲みたくてリーズナブルな高清水

    これはお燗でも楽しめるので、秋には欲しい一本

    冷やおろしも色々あるのでガチ旨いのは探すのが大変

    2025年1月10日

  • K.Y

    K.Y

    3.8

    高清水 純米大吟醸 秋田流寒仕込

    正月は、毎年、我が家に両親、姉家族が
    集まり、新年会が開催されます。

    その際、父が、持参した高清水を熱燗にして、
    新年のお祝い。
    さらに、その高清水にてお屠蘇も作りました。

    正月料理をつまみながら、家族皆で美味しく、
    楽しく、堪能することができました♪

    2025年1月4日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.0

    備忘録(2024年12月) 高清水 無濾過純米酒

    【評価】
     冷酒   :4.0
     ひや(常温):-
     燗    :-

    香りはほとんどせず、口に含むとこれといった特徴は感じられませんがクセがなくて飲みやすい☺️
    余り期待していませんでしたが、見事に期待を裏切ってくれたかなぁ…😅

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    精米歩合:麹米60%、掛米65%
    アルコール分:15.5度

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    2024年12月22日