北安大國のクチコミ・評価

  • りこぴん

    りこぴん

    4.3

    上立ち香はメロン、洋梨、イチゴなど甘やかな果物感が満載。

    口に含むと、ほのかな甘味でサッパリ。後味は旨味と渋みが合わさった、滋味のようなものを少し感じました。
    こちらの蔵は濃醇旨口が特徴だそうで、このお酒もやはり純米大吟醸の中では少し濃いめの味わい。しかし、この精米歩合まで削っているためか、絶対評価で言えば淡麗寄りかなと思います。

    さす(マカジキ)の刺身、甘海老の昆布締めと一緒に。
    昆布締めで味が濃縮された海老には少し力不足。しかし、マカジキの繊細な旨味にはそっと寄り添い、余分な脂はサラリと流してくれており、素敵な組み合わせだったと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月11日

  • KIMI

    KIMI

    4.1

    信州大町の北安大國😆
    梅雨も明ける〰️⁉️😲
    夏酒最高😃⤴️⤴️

    ホントに🍋レモンやん✨
    口に含むとバナナ🍌
    薫りは日本酒~(>_

    今年の夏も暑いぞ☀️
    夏酒で乗り切るぜ🎵

    2024年7月17日

  • Yoshio

    Yoshio

    4.0

    北安大國夏酒純米吟醸
    結構酸が効いている印象です。
    常温で呑んで、冷やしながら呑んで味変楽しめました。

    2024年7月16日

  •  ねこやなぎ

     ねこやなぎ

    3.1

    真夏の真冬酒 純吟生原酒 雪中貯蔵 磨き55

    避暑地詐欺信州も本日は車の外気温計36℃!
    サッパリとした夏酒でもと思い仕事帰りに酒屋探索。
    いかにも!みたいなラベルの店長激押し札のこれを購入。
    開栓前に下調べ
    なんでも搾りたて生を厳寒期の信州の雪の中で熟成させて敢えて7月に出しているとか。

    香りはクラシカルなThe日本酒
    ピチ感皆無で甘酸っぱさとふくよかなお米の旨味&雑味少々…
    酸っぱさがかなり際立ってます
    モダンな感じではないかな
    これは好き嫌いハッキリ分かれると思いますね

    2024年7月5日

  • りこぴん

    りこぴん

    5.0

    上立ち香はヨーグルト様。
    口に含めば甘味と軽快な酸味で、その香りの理由がよくわかりました。根幹は日本酒ですが、本当にヨーグルトの乳精のような風味がします。
    乳酸のしっとりとした酸味に加え、クエン酸やリンゴ酸のような鋭い酸味もあるような感じがします。詳しいスペックは公開されておらず、不明ですが…。
    後味はややミルキー、酸も後を引いていて、カルピスのような清涼感。

    冷蔵庫で冷やすと甘味、常温付近だと酸味がそれぞれ強調されます。どちらの温度帯でも大変美味しく、甲乙つけがたいです。両方試すのがおすすめ。

    洋食系の料理と好相性でした。バターや牛肉などに合わせると、酸味の強さが生きてきます。甘味があるので、デザートワイン的な楽しみ方も良きです。

    飲めば高原の景色や風を想い出すような、爽やかで素敵なお酒。旅情を誘うラベルデザインも相まって、また信州へ遊びに行きたくなります。

    特定名称 特別純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月2日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    ポップな北安大國もまたいいですね。
    白ワインのような味わいてすが「やっぱり日本酒だな〜」と思わせてくれるところがさすがです。

    須坂市の酒店で購入

    2024年6月17日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.2

    北安大國 純米酒 五十九%精米

    この蔵はとあるアニメの聖地巡礼をした際にコラボ品を購入して15年近く前に飲んで以来。

    香りは硬さのある乳酸系。
    酸と旨味を感じさせつつも、キリッとした辛口感のある味わい。
    燗にしても程よく旨味がありつつ、酸味がありドライでスッキリした後味なので、とても飲みやすい。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    2024年6月12日

  • えびす

    えびす

    4.5

    これはいい。
    甘うま。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年3月24日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    100周年記念酒
    29磨き

    2024年3月16日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米無濾過生原酒。
    優しい旨味、少しアルコール感、さっぱりした酸味のある後味。
    初めて聞いた日本酒だけど、フレッシュで旨味系でちょうどいいお酒。

    2024年2月23日