1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 2ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.6

    銀座君嶋屋🍶夏なのに山廃飲み比べ🍶

    2025年8月2日

  • まさ

    まさ

    4.0

    真澄 純米酒 奥伝寒造り。
    先週の長野放浪ドライブで、諏訪市の蔵元直売所にて購入したうちの1本。

    グラスに注ぐと、あまり香りはしませんが・・・探るとかすかにリンゴっぽい感じ?

    口に含むと、まずすっきりしたフルーティな酸味!
    口当たりはほんのり甘いですが、味筋は明確な辛口ですね。
    ボディは軽いですが、ペラい感じはなく飲みごたえはそこそこあります。

    これは「淡麗辛口系」ですね!
    真澄の昔ながらの定番品で、確かに派手さはなくてクラシックスタンダードって感じですが、とてもクリアで美味しいです♥♥

    辛口+酸味+軽めなので、まさに夏向きって感じで単体でスイスイ呑めますが、やはり真価を発揮するのは食中かな。
    鶏天、豚タン炭火焼き、寿司盛りなどと合わせましたが、当然ながらGOODです♥♥♥
    何にでも合いますね!
    ご馳走様!!

    最後の写真は、車中泊した美ヶ原高原美術館の駐車場(標高2000m)から撮った上田市~東御市方面の夜景です。。

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦+美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年7月27日

  • まさ

    まさ

    4.0

    真澄 純米吟醸 すずみさけ。
    先週の長野 車中泊ドライブで諏訪市の蔵元直売所にて購入したもの。
    白麹使用の夏酒ですね。

    最後の写真は蔵元ですが、すぐ横に新しくてキレイな直売所があります。
    それにしても蔵元の知名度と来客数の多さに比べると、駐車場があまりに狭くて停めるのに苦労しました。。

    さてグラスに注ぐと、アルコール起因+フルーティ(何かは?)な甘い香りがそこそこ。
    口に含むと、最初に感じるのはすっきりしたフルーティな酸味♥♥
    ほんのりリンゴっぽい甘みと風味を感じますが、スッと引いて味筋は辛口(プチプチ感なし)です。
    ボディはかなり軽く感じ、まるで美味しい水のようです。
    最後は軽い苦味でキレイに切れます。

    私的には典型的な「淡麗辛口」ですね♥♥♥
    辛口+フルーティな強めの酸味+ライトボディなので大変すっきりさっぱりです。
    逆に言えば飲みごたえ感は希薄ですが、夏酒として最適だと思います。

    当然食中に最適!
    軽めの白ワインみたいなので、せせり肉としめじのアラビアータ炒め(イタリアンっぽいなにか)と合わせましたが、大変良かったです!!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦+ひとごこち+山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2025年7月24日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    3.8

    真澄 純米吟醸 すずみざけ
    精米歩合:55%
    アルコール分:14度

    駅ビルのテナントに入っている某スーパーにて調達したミニボトルもう一つ真澄すずみざけ。
    若いメロン系のやや青い香りから、含むと爽やかな酸味と旨み。食事に合わせて、すっきりした味わいを楽しみながら美味しくいただきました。
    300mlミニボトル税込742円

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月12日

  • dilla8238

    dilla8238

    天ぷらとのペアリング最高🍤

    2025年7月12日

  • StanF

    StanF

    4.0

    真澄 野可勢
    〜ふくよかさが感じられる淡麗辛口酒〜
    開栓時は麹の香り。
    色はややレモン寄りの薄い黄色。
    盃に注いだ香りは控え目な甘さと麹のかおり。
    一口目は抑えめな甘さに辛味がありドライな印象。しかし生っぽい甘い香りがシッカリある。
    後口は甘味と辛味が混じり、スッキリ。
    全体的に穏やかな味わいの中に香りが立つ。
    アテはキュウリとか淡い味わいが引き立って良い。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月11日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    真澄 すずみさけ

    久々の真澄は夏酒で。
    これは初めて呑みます。

    開栓すると香り穏やか。
    上立ちは果実系でやや酸が立ちます。

    程よい甘さの後で酸味が爽やかにしめてくれます。
    この酸味は白麹由来とのこと。
    モダン寄りのクラシックテイスト。
    夏酒らしいライトボディでスイスイ呑めてしまいます。

    とてもバランスが良く、食中にも良いですね。
    量販店でも買えるので見かけたら是非お試しを!

    真澄といえば諏訪五蔵。
    他にも諏訪を代表するお蔵さんの夏酒をゲットしました。
    テイスティングが楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦、山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月5日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    3.0

    上田駅

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月2日

  • dyasu

    dyasu

    4.2

    アルコール強め、リンゴ系

    2025年6月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    真澄 茅色 純米酒
    ラベルの色合い通りというか、
    ややクラシックな味わいです。
    真澄らしい七号酵母の辛さが、
    また良いですね🙆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月25日