真澄 純米酒 奥伝寒造り。
先週の長野放浪ドライブで、諏訪市の蔵元直売所にて購入したうちの1本。
グラスに注ぐと、あまり香りはしませんが・・・探るとかすかにリンゴっぽい感じ?
口に含むと、まずすっきりしたフルーティな酸味!
口当たりはほんのり甘いですが、味筋は明確な辛口ですね。
ボディは軽いですが、ペラい感じはなく飲みごたえはそこそこあります。
これは「淡麗辛口系」ですね!
真澄の昔ながらの定番品で、確かに派手さはなくてクラシックスタンダードって感じですが、とてもクリアで美味しいです♥♥
辛口+酸味+軽めなので、まさに夏向きって感じで単体でスイスイ呑めますが、やはり真価を発揮するのは食中かな。
鶏天、豚タン炭火焼き、寿司盛りなどと合わせましたが、当然ながらGOODです♥♥♥
何にでも合いますね!
ご馳走様!!
最後の写真は、車中泊した美ヶ原高原美術館の駐車場(標高2000m)から撮った上田市~東御市方面の夜景です。。
特定名称
純米
原料米
山恵錦+美山錦
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1