長野 / 宮坂醸造
4.05
レビュー数: 757
茅色 KAYA 300ml瓶でほろ酔い。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年5月26日
2024 0516 ☆☆☆☆ 真澄 漆黒 KURO 純米吟醸酒 七号酵母 五割五分 精米歩合 55% 1662年 創業 7号酵母発祥蔵元 宮坂醸造 長野県 諏訪市
特定名称 純米吟醸
2024年5月17日
真澄 銀撰 パールカップ 普通に美味しい真澄の普通酒。 長野県民の普通はこのレベルかー。 少し甘めだけど、キレイな飲みくち。 そして酔っ払いには不要な豆知識 笑
2024年5月11日
長野県諏訪市 宮坂醸造 純米吟醸 真澄 辛口生一本 原料米 精米歩合 55% 使用酵母 1801号・七号系自社株 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 15度 仕込み水 何度飲んでも旨い一本ですね。 キレがありながら滑らかでバランス良い食中酒です! 迷った時はコレですね!
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年5月8日
真澄 純米吟醸生 7号酵母 おいしい〜
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年5月7日
真澄 しぼりたて 少し酸味 華やか。美味しい。後味スッキリ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年5月6日
真澄 白妙 SIRO 純米吟醸 精米歩合55% 狛江市籠屋で購入 かなり前に買いましたが、生酒の仕入れなどで中々辿り着けず、やっと開栓しました。協会酵母の横綱、現代日本酒の基礎となった真澄酵母の実力やいかに! めっちゃ飲みやすいですね。冷蔵庫にも入れず、部屋にほったらかされた酒だったのに、適度な旨み、酸味、苦味、余韻の適度な長さ、バランス◎です。 冷酒、冷や、ぬる燗で飲みましたが、冷や以上の温度が最高に美味しいですね!冷酒だと苦味とアル感が少し残ります。 先日飲んだ神雷と同じく、いつでもストックして飲めるお酒にしておきたいぐらいのライトな酒ですね。日本酒飲んだ事ない人にも絶対オススメできます。 あえてレアなお酒や、入手困難酒が美味しいんだよ!とはならず、このくらいライトに購入できるお酒で美味しいんだから、良い時代に生まれたなとしみじみしながら酔った酒でした。美味でした!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年5月3日
真澄 純米吟醸生酒 お米は美山錦と山田錦の組合せです。 真澄らしいスッキリした味の中にも、 仄かな甘味が! 真澄を飲むのは久しぶりですが、 改めて飲むとうんまいですな😋
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
ぐびぐび
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2024年5月2日
It has a rich aroma and a crisp, dry taste. The elegant fragrance and simple label exude sophistication, while its rich flavor is smooth and easy to drink without any overpowering notes. Cheers to Masumi!