1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 山三 (やまさん)

長野 / 山三酒造

4.27

レビュー数: 322

新生・山三酒造の象徴として、社名と同じ「山三」を主力銘柄にすえている。 長野県が開発した最新の酒造好適米「山恵錦」を用いており、透明感のある中にもさまざまな味の要素が潜む、この米のポテンシャリティの高さが表現された「山三・山霞」。若い梨のような香気が立ち上がり、炭酸ガスからくるかすかな苦味があるが、軽い甘味がベースを支えきれいな後口に引き継がれていく。無濾過生原酒というと、濃密で強い香味のイメージを連想させるものだが、ガスの感触からくるフレッシュな感触はあるものの、むしろ細くデリケートなバランスの上で成り立っている酒であることがわかる。うすにごりの見た目の淡い印象も「山霞」の名が表す通り、香味のかそけきイメージにつながっている。 長野県が生み出した酒造好適米の中では、比較的にたっぷりとした味の載りを感じさせるのが「ひとごこち」である。この米の特性である旨味の要素を上手に引き出し、丸みのあるやわらかな酒質に仕上がっている「山三・初雪」。香りはイチゴのような可憐さがあり、口中に湧き立つようにふくらみながら味わいをリードしていく。かつて「アルプス酵母」というと、華やかな香りを生み出す代名詞のようにいわれた時期があったが、強すぎることなくほどよいトーンで穏やかに広がるところに品格の良さが感じられる。口中に感じるフレッシュな炭酸ガスが味にアクセントをつけているが、苦味や酸味は少なく後口のまろやかな味わいにより、急峻な山なみというよりもなだらかな山の稜線を思わせる穏やかな印象を与える。(松崎晴雄)

山三のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    山田錦純米吟醸55。
    初めて飲むスペック。今まではひとごこちや山恵錦だったので、山田錦に期待していました。

    ジューシーですが、キレがアンバランス。
    今まで飲んだ中では一番イマイチ。
    もう少し、甘さとキレのバランスが欲しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2025年8月15日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    3.0

    山三 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり生酒 米旨味とガス感あるライトな仕上がり

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月14日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.7

    山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分スパークリング

    オッ😺山三の今季13本目は、
    山恵錦のスパークリングときた!
    私の感想的には、うすにごりの良い所と
    スパークリングのあいだ系と感じた♡

    シュワシュワで飲みやすく🥂
    食欲増進にもってこいの酒!
    当然2本買ったワイな😽

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    2025年8月12日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    山三純米吟醸ひとごこち五割五分うすにごり
    20250810

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    2025年8月11日

  • 柳 賢佑

    柳 賢佑

    4.5

    山三
    純米大吟醸
    山田錦
    三割九分
    無濾過原酒

    甘みと旨みを感じる良い日本酒。
    開栓日は雑味なさすぎてあまり面白くなかったけど、
    翌日は酸味が出されていい感じ。

    美味しゅうございました。

    2025年8月10日

  • 二兎

    二兎

    4.5

    純米吟醸 山田錦五割五分 無濾過原酒
    濃い。日本酒感強い。酸味も強め。美味い😋

    2025年8月9日

  • dotdash

    dotdash

    4.5

    山三の初の大吟醸は定番の山田錦。
    落ちついた穏やかな香りと、蜜のようなふわりとした甘み、ゆっくりと広がる米の旨みに最後に顔出す辛みでキレ…っと良く出来た美味しい酒。
    これを呑んでダメ出しをする人もいないと思いますが、前にも書いたように山三らしさってなんだ?という疑問が残ります。
    完成度よりも個性が欲しい…ってのは贅沢なんでしょうかね。まあ、ハローワークで杜氏を見つけたというのは充分に個性的な蔵なんですが。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月9日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    山三 純米吟醸 ひとごこち 五割五分
    うすにごり
    1540円

    ここの所個人的な理由で禁酒してたのですが
    先週より解禁しました
    冷蔵庫大変です笑

    解禁一発目は山三のうすにごり、お初です
    うん、やっぱり山三美味い
    開栓甘旨フルーティ
    飲んだらベットリって事もなくスルスルと
    ちょい後味にアル感ありますが問題なし

    ちょいレビューほっぽらかしてたんで雑な感じで失礼

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月1日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.4

    山三 純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    爽やかな酸味にフルーティな甘味。
    軽い口当たりに果実感たっぷりの旨味と
    程よい苦味の余韻が楽しめます。
    奥行きのある旨味は軽すぎず
    飲み飽きのしない
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月30日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.6

    山三 純米吟醸 山田錦
    五割五分 無濾過生原酒 (火入れ)

    山三酒造、今季、山田錦酒3作目は火入れ
    やや辛口目のキレありで食中感良い
    むしろこの暑い夏でも
    軽く冷えてる程度が、
    山田錦米の香りと味がしっかり出て旨い〜😽

    次の山田錦酒はなんだろか?
    活性にごり?スパークリングかな??
    笑笑...期待😸(↓冷やしすぎてシャリシャリ...)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2025年7月30日

山三が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦愛山
全て楽天市場AmazonYAHOO
山三 山田錦 純米大吟醸 39磨き 無濾過原酒 720ml

山三 山田錦 純米大吟醸 39磨き 無濾過原酒 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 2,750
楽天市場で購入する
【チルド便発送】山三 やまさん 純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒 720ml|長野県 山三酒造【日本酒 地酒 ギフト プレゼント 贈答用 お歳暮 お中元】

【チルド便発送】山三 やまさん 純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒 720ml|長野県 山三酒造【日本酒 地酒 ギフト プレゼント 贈答用 お歳暮 お中元】

720ml 山田錦 純米
¥ 3,120
YAHOOで購入する
山三やまさん 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 火入れ 720ml【2025年6月製造】日本酒/山三酒造 長野県

山三やまさん 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 火入れ 720ml【2025年6月製造】日本酒/山三酒造 長野県

720ml 純米
¥ 3,500
Amazonで購入する
山三 純米吟醸 山田錦 五割五分 火入 1800ml

山三 純米吟醸 山田錦 五割五分 火入 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 3,740
楽天市場で購入する
山三 純米大吟醸 金紋錦 三割五分 無濾過原酒 火入れ 720ml【2025年6月製造】日本酒/ 山三酒造 長野県

山三 純米大吟醸 金紋錦 三割五分 無濾過原酒 火入れ 720ml【2025年6月製造】日本酒/ 山三酒造 長野県

720ml 純米
¥ 4,290
Amazonで購入する
山三 やまさん 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 火入れ 1800ml【2025年6月製造】日本酒/山三酒造 長野県

山三 やまさん 純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり 火入れ 1800ml【2025年6月製造】日本酒/山三酒造 長野県

1800ml 純米
¥ 4,700
Amazonで購入する
山三(やまさん)純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒 (1800ml)

山三(やまさん)純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒 (1800ml)

1800ml 山田錦 純米
¥ 5,800
Amazonで購入する
山三(やまさん)純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒 1800ml

山三(やまさん)純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 5,800
YAHOOで購入する
山三 純米大吟醸 愛山 1800ml

山三 純米大吟醸 愛山 1800ml

1800ml 愛山 純米
¥ 6,300
YAHOOで購入する
山三 純米大吟醸 愛山 1800ml

山三 純米大吟醸 愛山 1800ml

1800ml 愛山 純米
¥ 6,300
Amazonで購入する

山三の銘柄一覧

銘柄
山霞

山霞

精米歩合:50%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:15%

初雪

初雪

原料米:ひとごこち、精米歩合:60%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:15%

紫翠

紫翠

原料米:山田錦、精米歩合:39%、日本酒度:非公開、酸度:非公開、アルコール度:14%

山三の酒蔵情報

名称 山三酒造
特徴 久しく製造を止めていた酒蔵が、再び造り出すケースがふえている。これらは一様に「復活蔵」といわれているが、旧来の場所や設備であっても、新たな経営のもとでコンセプトを一新して再スタートを切る例も少なくない。 まったく新しい酒蔵として生まれ変わることから、復活というよりも再生がふさわしく「リボーン蔵」と呼ばれることもある。約10年の休造期間を経て、2023年から酒造りを再開した山三酒造も、いま一番新しい注目のリボーン蔵である。  佐久出身の荻原慎司社長が事業を継承し、京都の酒蔵で頭を勤めていた栗原由貴氏を杜氏に抜擢。蔵から近い東御市八重原産の酒米のみを用いて、時代に合った酒造りを標榜する。製品は現在3種のみをリリースしているが、いずれも無濾過生原酒によるフレッシュな酒質を生み出している。 ガス感を伴った現代的なスタイルだが、軟水の仕込み水の特性を反映しタッチのやわらかな軽妙な仕上がりとなっている。ほどよい香りも味の繊細さとともに心地良い感触を引き出し、蔵元、杜氏の双方がめざす食中酒としての方向性が一致していることが感じられる。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
山三の酒蔵である山三酒造(長野)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 真田六文銭 幸村のふる里 山三
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 長野県上田市御嶽堂687−1
地図