1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 山三 (やまさん)   ≫  
  5. 2ページ目

山三のクチコミ・評価

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.7

    山三 純米吟醸 ひとごこち 五割五分うすにごり

    今季、山三10本目
    食中感と価格の満足度は★満点

    苦瓜の様な苦味感が、
    キンキンに冷やして飲むとビールいらずで
    旨いな〜!
    家飲みはシャリシャリ手前迄冷やせるから
    最高である😸♡2本購入しましたが、
    やはり瓶が違うと、やや味が違う...奥深い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    2025年7月8日

  • willow

    willow

    4.5

    純米吟醸 山恵錦 精米歩合55%
    甘酸っぱくリンゴや杏を思わせる香り。ガス感とまでは行かないが痛快な舌触りで熟した梅のようなフルーティーさ。甘さが来たなって思った直後に苦さが追ってきて後味はドライ。季節感があって良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    山三 純米吟釀 山田錦生酒 五割五分 無濾過生原酒

    黄色いラベルの山三

    蔵元さんより
    兵庫県で契約栽培された酒米「山田錦」を使用し、精米歩合55%まで丁寧に磨き上げた、純米吟醸の無濾過生原酒です。繊細な香りと、ふくらみのある上品な味わいが調和し、口に含むとやさしい甘みが広がります。後口はすっとキレる軽快なキレが心地よく、山三酒造らしい、フレッシュで透明感のある味わいに仕上がりました。香りと味わいのバランスに優れ、食中酒としてもおすすめの一本です。

    冷たい
    瓶鼻ツーン
    酒色は透明
    トロでもなくサラでもなく
    グレフルみたいな酸味に苦味
    でも甘い💛
    でもキレはいい💛
    喉越し最高😃
    爽やかで呑み過ぎる
    暑い夏の夜にどうぞ🤲

    使用米 兵庫県産山田錦100%使用
    精米歩合 55%
    アルコール度数 15度
    一升 3740円

    長野はまだまだまだ続く🤣

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月1日

  • 協会69号

    協会69号

    4.4

    山三 純米大吟醸 生酒 薄濁 山恵錦
    微発泡有りミルキーなジュワ甘で余裕の平均点超え、山三どんどん種類が増えて追いきれない😓
    【長野酒よもやま話】
    お粗末役人共が引き起こした米騒動が酒米にも影響、、、次年度の酒米の値上がりは必至な訳で長野県は県内酒蔵に対し県内で収穫された美山錦、ひとごこち、山恵錦、金紋錦の買付に補助金を出すとのこと
    この事自体は我々日本酒消費者にとっては価格の値上がりが抑えられれば有り難いですが、上記4品種以外の例えばたかね錦やしらかば錦等はこの後作る農家さんがいなくなるんじゃないかと思ったり🤔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月28日

  • 男葱

    男葱

    5.0

    山三 純米大吟醸金紋錦火入
    香り穏やかながら和梨とラムネの含みから薄甘が支配しその裏に微苦酸を感じ余韻は微微苦で切れていきました。これは美味しい!明日以降の変化にさらに期待!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月28日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.8

    山三 純米大吟醸 金紋錦 三割五分 無濾過生原酒

    今季、山三9本目は金紋錦
    米の品の良い甘さと旨味、
    奥底に山三特有😻のほろ苦さがある。

    食中酒向き感 ★★★★★
    フレッシュ感 ★★★★★
    口どおりと余韻感 ★★★★
    価格との満足感 ★★★★★
    心地よい酔い感 ★★★★★

    気持ちよく酔いました〜😽 自分の好みで
    もう酒度+1〜2UPなら、もっと★評価高い!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2025年6月25日

  • 酔楽

    酔楽

    4.1

    今宵の地酒は、長野の「山三 / うすにごり」です。
    開栓時に、ポンッ‼と大きな音とともに白煙が漂いました。

    甲州ブドウにレモンを数滴加えたような味わいを感じます。
    このタイプは、線は太目ですがうすにごり独特の円やかさが着やせの状態に見せています。
    最近、美味しい辛口酒が多くなってきましたね。
    単に甘旨ではただのジュース。
    でも、酸辛を美味しくいただけるのが日本酒本来の美味しさではないでしょうか。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月15日

  • koujiの酒

    koujiの酒

    4.6

    山三 山恵錦 純米吟醸 五割五分
    *七号酵母* 無濾過生原酒

    2月発売の時とは違い、七号酵母での造り

    食中酒向き感 ★★★★★
    フレッシュ感 ★★★★☆
    口どおりと余韻感 ★★★☆☆
    価格との満足感 ★★★★★
    心地よい酔い感 ★★★★☆

    酵母でしょうね、酸味感が出て軽い口当り
    ☀️暑い日に飲みやすい味に仕上がってます
    山三の夏酒ですね〜😽

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2025年6月12日

  • ぴょん

    ぴょん

    4.2

    山三の山田錦バージョン飲みました。山三独特の苦味は健在で、スッキリ美味しい頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    山三 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山 四割五分
    ​​上立ちから芳醇な果実香、グラス内に細かな気泡がつくほどフレッシュでガス感あり、ジューシーでエレガント甘が素晴らしい。後半からミネラル感もあり、酸辛苦で甘を引きずらない。今まで呑んだ山三の中では一番好きだが、どうやらこの愛山はスポット醸造で今後の予定はないとのこと。もったいない、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月11日