1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 久保田 (くぼた)   ≫  
  5. 2ページ目

久保田のクチコミ・評価

  • o k

    o k

    3.0

    千寿 純米吟醸

    2025年8月7日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0804
    ☆☆☆☆

    久保田

    純米大吟醸 1920
    精米歩合 50%
    GI NIIGATA

    朝日酒造
    新潟県 長岡市

    2025年8月7日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『久保田 千寿 吟醸2025』
    すっきりとした印象の香り。
    メロン、炊いた米、バナナ。

    軽い!!!!水やん!!
    ほんとに水みたいなテクスチャー。
    綺麗な米の味わい。甘味と酸味は控えめ。
    ふくよかな米の中にバナナ?が少しいる。
    福島系と違うのは甘くないし、瑞々しさはない。
    落ち着いた印象。そして軽い。


    ジューシーさが皆無。だがそれでいい。

    2025年7月29日

  • 文才のない国語教師

    文才のない国語教師

    4.0

    久保田 翠寿

    新潟といえばの「久保田」。お土産でいただきました。火入れの久保田に比べて「軽さ」を感じます。まさに「翠」という言葉がピッタリ。ごちそうさまでした。

    青む風
    翠きらめき
    身をまかせ
    香にたゆたふ
    夏めく心
    ※「青む風」というのは、とある曲のフレーズです。「薫風」が少しカジュアルになった感じ…いとをかし。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2025年7月26日

  • Taka_JPS

    Taka_JPS

    4.5

    久保田 千寿 吟醸
    嬉しいプレゼントです。
    備忘録

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月25日

  • sincos

    sincos

    4.0

    久保田 純米大吟醸

    いただいたお酒

    甘くて美味しかった

    2025年7月17日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    3.4

    久保田 翠寿 大吟醸
    alc14% 精米歩合麹米50%、掛米40% 720ml/3,432円
    やはり個人的にはアル添より純米酒がいい

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年7月16日

  • lovesake

    lovesake

    3.0

    久保田 萬寿純米大吟醸
    精米歩合 33%
    朝日酒造
    新潟県

    韓国な有名日本酒久保田萬寿をついに飲みました二歩旅行の時けっこう多い人数が空港の免税で獺祭と久保田を買ってくるらしいです。

    果実の香りがすこしして飲んだ時ナシと酸味がないパイナップルの味が来ました。そして思たより早くアルコールの感じになりました。喉越しがすごく柔らかく酸味は弱かったですいままで飲んだ日本酒よりもっとお酒な感じでドライな酒でした。僕にはちょっと合わない感じでもっと甘くて香りが強いの方がいいですね。(笑)

    2025年7月14日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『久保田 千寿 吟醸生原酒 氷温4年熟成』
    ヨード、朝鮮人参、ゴボウ、腐葉土、上新粉、白玉団子。

    やや濃厚。
    タロットテクスチャー。
    米由来の甘味と旨み。ある添のクリア感。
    口の上で濃厚な旨みが広がる。
    同時に熟成由来の複雑味と辛味が舌に来る。
    香ばしさと渋みとビター。
    飲み込むとぐわっと喉奥にアルコール感を出してドライにキレる。
    余韻はやや短めで香ばしいビター、

    2025年7月3日

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    久保田千寿
    20250628

    特定名称 吟醸

    2025年6月29日