1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 17ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    麒麟山 遠雷 辛口吟醸酒
    お米はたかね錦を使っています。
    これももちろん辛口。
    新潟の淡麗辛口のお手本の様な味わいでした。
    辛口の中にも結構なコクがあって、
    これ、お燗も良さそうです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年5月15日

  • ひかがみ

    ひかがみ

    3.0

    新潟らしいお酒をということで、新潟県東蒲原郡阿賀町の麒麟山酒造さんより、麒麟山の伝統辛口です。
    淡麗×辛口ということですが、切れのあるスッキリした味わいはなんにでも合いそうで普段飲みにぴったりでないかと。
    反面、アルコール感が強いですね。
    それと良くも悪くも日本酒って感じがします。
    その辺も含め伝統辛口なんだと思います。

    スーパーでよく目にする銘柄ですし、特にイベント無いけどなんか飲みたいなーとか言ったときに飲むとよいかもですね。

    追伸
    ラベルがエモくていいですね。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年5月2日

  • たいき

    たいき

    3.0

    麒麟山  伝辛

    新潟県らしい辛口というのがあるのかなと思いました。

    他のワンカップもどしどし試していきます!


    スペック
    精米歩合:65%
    原料米:五百万石
    度数:15~16度

    麒麟山酒造(新潟県東蒲群)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月27日

  • SU

    SU

    4.0

    麒麟山 なごり雪。
    とろりとした口当たりにほんのり優しい甘味に乳酸を感じさせる酸味に少しアルコール感がくる。
    舌にはもろみの感触もあるが本当に優しくて上品。
    美味しくて2日で飲んでしまった。
    自分的に活性にごりに目がいきがちだけど、このにごりは落ち着いてて良いお酒でした。

    原料米 新潟・奥阿賀産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月17日

  • 麺魔

    麺魔

    3.5

    麒麟山 やわらか カップ
    麒麟山の純米酒になります。
    飲み口は軽くて甘味旨味は控えめです。
    おすすめの温度帯は45℃とのことなので温めてから飲んでみます。
    結構印象が変わります。旨味が増してまろやかに、後味は辛口でキレが良いです。
    食中酒としても美味しいお酒でした☆

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月24日

  • にこ

    にこ

    3.5

    新潟のお酒。淡麗辛口かと思ったら濃厚旨くち。生原酒でパンチ効いてるわー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月24日

  • nao

    nao

    4.5

    麒麟山 ぽたりぽたり 越淡麗

    前回の五百万石から出直してきました

    含み香に吟醸香
    口に含めば旨味がパッとしたらすぐにきえる
    フレッシュで苦味が良い感じに上がりさらにきえる
    これこれこの感じ(*゚∀゚*)
    なにも引っ掛かりがなく、跡形も無くキレイに流してしまうお酒
    おいしいですー

    2021年3月23日

  • kim49

    kim49

    超辛口
    冷酒では、すいーーっとさっぱり。どこが超辛口??
    熱燗にしたら、名前の通り超辛口!!私は、伝統辛口の熱燗の方が好きかな。

    2021年3月15日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「ヴァージンスノー」
    新潟・麒麟山・なごり雪・新潟奧阿賀産米・精米歩合60%・14度
    ▼ホワイトデーの週末。麒麟山のホワイト。なごり雪という名前だけど「麒麟山史上初めてのにごり酒」なので今年だけはバージンスノーが相応しいかもしれんね
    ---
    ▽トロリと濃厚な本格にごり。まったり濃厚な上立ち香から全くもって果実の香り。思った以上に日本酒的ニュアンスが無い無国籍フルーティ飲料、ザ・フルーティにごり
    ▽口に含むとザラザラと米粒のかけらが心地良い。甘いけど甘ったるく無く、旨味だけど癖無くスッキリした味わい。四号瓶くらいなら十分一気飲み可能なくらい飲みやすさこの上ない。女の子に悪用厳禁(笑)
    ▽ぼくの冒険の扉を開いた麒麟山は、オレンジが特別に素敵だけどホワイトもよかった
    ===
    3日目 甘さマシマシでスクリュードライバー的危険度が更に増した(笑)

    原料米 新潟・奧阿賀産米100%

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年3月12日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    麒麟山 伝統辛口 原酒
    裏ラベルにある通りアルコール21度はガツンときます☆
    味わいは濃厚、後味は辛口でキレが良いです。
    通常の伝統辛口よりどっしりしていて好みの味わいでした♪
    ラベルがリニューアルされたようですね^_^
    美味しいお酒です☆

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月12日