1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 16ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    麒麟山 伝統辛口

    本日も31℃と暑く、体がだるくて仕方がないので近所のスーパーに覚醒できる物を入手しに行ってきました(゜∀゜ゞ)

    基本暑い日の昼食は、サッパリとした握りとそれに合いそうな食中酒

    これが午後への活力となるんですね

    鼠さん、いっこうに飽きませんよ(゜∀゜)

    ホームページに

    やっぱり、いつもの!麒麟山酒造の原点にして代表銘柄。キレの良さと飲み飽きしない味わいが人気。
    (愛称「デンカラ」)

    とありましたから、初麒麟山は「伝統辛口」というものにしてみましたが、握りによく合うじゃありませんか⤴⤴

    カンパチ、本マグロ、サーモン

    このお酒に活かされてます(*゜▽゜)ノ

    脂の乗ったネタはあまり好んで食べることはありませんが、このお酒を流し込むことによって、脂の乗ったネタの旨味を存分に味わっても綺麗に消化してくれてます

    また、推薦温度が10℃、20℃、55℃とありましたので、普段飲みの雪冷えはやめて、常温と燗でいただきましたが、どちらも美味しいです

    なんなら、燗のほうがキレが丸くなって米感が強まるので多くの方に抵抗なく受け入れやすいと思いますが、私は常温のほうが苦手とするネタの脂の乗りをよりスッキリさせてくれたので常温だけでも十分満足出来ました( ^^)

    ほんと新潟の銘柄は楽しませてくれますね
    これからも、もっともっと新潟の銘柄を飲んでみたいと思わせる一杯でした(´ー`)
    ご馳走様でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    麒麟山 超辛口
    すっきりとして、キレ抜群。心地良い旨味から徐々に辛さがふくらむ。
    原料米 麹米:たかね錦 掛米:こしいぶき
    アルコール度数:15度以上16度未満
    精米歩合 麹米:60% 掛米:65%
    日本酒度:+12

    2021年7月5日

  • トミー

    トミー

    3.0

    遠雷
    淡麗辛口、スッキリ飲めます。

    2021年6月12日

  • おたぬき

    おたぬき

    4.0

    上野の吉池で購入。麒麟山遠雷
    酒蔵の方が来ていたので、試飲させてもらった。
    純米が美味しく感じたが、飲み疲れしちゃうらしい。新潟の方はアル添でずっと呑むスタイル。
    そう言われたら新潟スタイルに習ってアル添!言われてみれば、たしかにそうなのかもしれない!

    2021年6月10日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【麒麟山 グリーンボトル 純米酒】
    ラベル変更前のラストで製造された一本。個人的には伝辛のほうが仕上がってるような気がしますが、ふくらみはこちらの方があります。温燗から熱燗がベストだと思います。

    2021年6月8日

  • 滝澤雅幸

    滝澤雅幸

    5.0

    麒麟山リニューアルのユキノシタをいただきました。はじめキャラメルのような香りが優しく舌に広がる。ちなみに私はこのキャラメル香が好きだ。熊本の銘酒、瑞鷹もお気に入りだ。昭和の少年のノスタルジーをくすぐるのかも知れない。こなお酒、騒がない刺さないでもほんのりとした想いを残す。お燗にするとキリッとするが穏やかな性格は変わらない。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月5日

  • TKB54

    TKB54

    3.5

    香りはあまり感じず、スッキリして辛口
    ?って感じで飽きのこない呑みやすいです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 新潟産

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月3日

  • まつごっつ

    まつごっつ

    友達から届いた新潟カップ酒シリーズその5

    2021年5月26日

  • noritama

    noritama

    2.5

    麒麟山
    きりんざん
    グリーンボトル 純米酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月25日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    5.0

    【麒麟山 伝辛原酒】
    度数21%の原酒。なかなか飲みごたえのあるテイストながら、辛口でスッキリしているのですいすい飲める要素を兼ね備えています。エントリー普通酒でも原酒になるとこんなにも旨味が前面に主張するんですね。
    もともと麒麟山好きではありますが、少量でも満足することができる美味しいお酒。

    2021年5月20日