1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 麒麟山 (きりんざん)   ≫  
  5. 14ページ目

麒麟山のクチコミ・評価

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    麒麟山 超辛口〈生酒〉ラベル書きのとうりフレッシュなベリーの味あい。程よく辛口で飲み飽きしません。旨いなぁ〜。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年12月7日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、新潟の「麒麟山/ユキノシタ」です。
    麒麟山は、この酒蔵の地区に実際に存在する山です。
    ビールの麒麟じゃなくて、日本酒の麒麟の味わいはいかがでしょうか?
    それでは、いただきま~す。
    淡麗にして深~い旨味。
    とても洗練された澄んだ味わい。
    キレのある吞み口ながら穏やか。
    これは辛口の上級にランクされるお酒ですね。
    辛口でこんなにスイスイ呑めるお酒は久々でした。
    気づいたら、最近のお酒で一番早いペースで呑んでいました。
    とても美味しいくいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月5日

  • satream

    satream

    4.0

    麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸生原酒 五百万石
    新酒の季節になるとよく見かける銘柄、頂きます!
    新酒らしい、荒々しい香り。
    からの、これぞ新酒というフレッシュでピチピチな飲み口。新酒飲みたい人にはたまらないのではないでしょうか。
    後味で17度らしく、グワッと飲み応えがあります。キレもヨシ。

    ふるさと納税のセリ鍋と合わせたところバッチリ合いました。
    至福!

    2021年12月5日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    麒麟山 普通酒 伝統辛口

    先ずは冷たくして。すっきりした旨み。サッと辛さが来て、さすがだと思わされる。
    熱燗で。鍋やおでんなどに合わせるとたまらない感じ。

    旨い。文句なし。伝統の辛口と謳うだけあるお酒。
    普段飲みの王道の味わいで、飽きない。

    日本酒を代表する正統派の一つ。旨いです。一度は飲んでとオススメ出来ます。

    300mm380円(税抜)。安いけど旨いではなく、旨いのに安いっていう感じ。感謝。

    かきの土手鍋で熱燗で晩酌。美味しく頂きました。鍋にはクラシックなお酒が合います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月4日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    麒麟山 ぽたりぽたり 純米吟醸生原酒
    このお酒、このラベルを見ると冬を感じます^ ^
    開栓するとフルーティーな吟醸香。
    口に含むとしっかりとした旨味、それに苦味、後味は少し辛口です。
    しぼりたてのフレッシュな味わい^ ^
    次はお鍋と一緒に頂きたいと思います☆

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月2日

  • G漢

    G漢

    4.0

    冷藏熟成二年

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 越淡麗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月30日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    麒麟山酒造 麒麟山 大吟醸 kagayaki 原酒

    2021年11月29日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月24日

  • satringer

    satringer

    3.0

    麒麟山 遠雷

    新潟出張2本目。
    多分、本醸造なんだけどこれが一番記憶に残ってないので。
    いやどれも美味かったと思います。

    2021年11月23日

  • hide

    hide

    3.5

    麒麟山 伝統辛口 1.8L

    自分が知っている約30数年前からの新潟のお酒を味わえます。
    一口目、辛口なのにすっきりした飲み味。
    次いでお米の甘みを感じますがこれは精米歩合65%レベルの米由来の甘さ。
    飲んだ時に舌の奥に若干の苦味を感じますが、コスパを考慮すれば良いお酒です。

    米     新潟・奥阿賀産米100%
    米麹    国産米
    アルコール度数 15度
    酵母   -
    精米歩合  65%
    掛米    -
    日本酒度  +6
    酸度    1.2
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2021年 8月3日
    価格 1800ml 2,079円(税込)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月3日