佐渡で一番小さな蔵元である逸見酒造の銘酒「至(いたる)」。逸見酒造は1872年に新潟県の佐渡島真野町にて、農業をしていた初代が米を加工して酒造りをしたのが始まりだ。現在佐渡では唯一の山廃仕込みで醸す蔵元で、佐渡の地酒として逸見酒造独自の味わいと追求し続けている。「素顔の美酒」をモットーに、素材本来の色や味わいを残したまま搾りたてをお客様に届けることを大切にしており、使用するのは中硬水の湧き水と、厳選した山田錦と五百万石、越淡麗だ。杜氏を担う5代目の逸見明正氏を中心に、少量を丁寧に手造りで醸す。繊細な作業を重ねてできた酒は、フルーティーな香りと爽やかな酸味が感じられる。「至 純米酒」は、米の旨みをしっかりと感じられキレのある後味が特徴。刺身などの魚料理とあわせるのがおすすめだ。
至のクチコミ・評価
至が購入できる通販
【争奪戦必至!京都で約350年の歴史ある酒蔵の安すぎる純米大吟醸!】 山本本家 京伝来 純米大吟醸 さらなり 京都産米「京の輝き」100%使用 720ml
720ml
純米
¥
1,128
楽天市場で購入する
【数量限定商品】埼玉秩父の地酒【秩父錦】純米大吟醸 至純 720ml 箱入り 秩父の地酒 ギフト おすすめギフト 秩父産 山田錦100%使用 Kura Master 日本酒コンクール 『純米大吟醸酒部門 金賞』埼玉県 日本酒 御祝 還暦祝 父の日【秩父物産】金賞受賞 酒蔵 歳暮 無垢 至純
720ml
山田錦
純米
¥
6,600
楽天市場で購入する
至の酒蔵情報
| 名称 | 逸見酒造 |
|---|---|
| 酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
| 銘柄 | 真稜 至 一味真 佐渡金山 |
| HP | 酒蔵ホームページはこちら |
| 所在地 | 新潟県佐渡市長石84甲 |
| 地図 |
|


