新潟県北端の城下町・村上市に立つ、越後を代表する蔵元の一つ。創業は文政2年(1819)。五百万石や高嶺錦など良質の酒造好適米を産出する米どころで、敷地内の清冽な井戸水は鮭の遡上で知られる三面川の伏流水で、きめ細かな甘みを持つ軟水だ。淡麗旨口の酒造りを行ない、大吟醸から普通酒まで揃う。定番酒「〆張鶴 花」は、冷やでも燗酒でも向き、晩酌向き。冬限定の「〆張鶴 しぼりたて生」は五百万石を使い、風味とコクが特徴。いずれも、魚料理や塩辛、漬物などとともに。
〆張鶴のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
ばんない
3.0〆張鶴 雪 特別本醸造
2021.2製造
【ばんない千葉出張編】※長文注意のドタバタ劇
今の役職柄、ほとんど出張がない私ですが、今回は珍しく出張が入り千葉に行ってきました。上司と2名ですが。
今回の出張はタイトもタイトで、仕事の後の余暇などほぼなし。ちょっと近くの居酒屋…酒屋など行けるわけもなく、とりあえず悪あがき的にこじんまりとした商店で買ったのは、千葉にも関わらず「〆張鶴 特別本醸造」新潟のお酒です笑笑。
そして最終日、地酒を買えなかった分、帰りの羽田空港での一発逆転を誓うばんない。支度は朝7時にお互い終わっておりましたが、なぜか宿の出発を9時にすると言い出す上司…。時間がもったいなく感じた私は「ちょっと早く出ますか?」と聞いても「予定変えるのもね〜…。なら新しく予定組み直してくれんの?」と食い気味に言う上司。いやいや、出れるんなら早くでて空港に早着した方がゆっくりできるしお土産も物色できるしお昼ご飯もゆっくり食べれるでしょ…とかは言えるわけもなく大人しく従いました。
予定通り宿を9時に出発し羽田空港を目指しました。そして羽田空港に到着したのは12時20分。
「とりあえずお昼ご飯自由に食べて、乗り場で集合ね」と上司。スタスタと行ってしまいました。取り残されるばんない。
飛行機は13時25分。おそらく13時ごろ搭乗が開始されるはず。まだ発券も手荷物預けも終わっていない。猶予は「40分」しかない…。
目星だった蕎麦屋は早々で諦め、とりあえず発券と手荷物を預けた後に家族へのお土産と地酒を買いに走るばんない。早く買えれば蕎麦もまだ行けるかも!しかし、お土産は買ったがお酒はどこを見てもない。事前情報ではあるはずのお店に無く途方に暮れながらふと時間を見ると12時40分。
「もう蕎麦屋と酒は…ムリだ…(´・ω・`)」
肩を落としながら保安検査場を通ると眼前に「ANA festa」が。スルーしようと頑張ったがお腹ペコリンコのばんないは12時45分決死の突撃。
注文したのはせいろ蕎麦と生ビール(この状況で大を注文)。料理が出てきたのは12時50分。ボーイング787の美しい機体とは裏腹に野獣のように蕎麦とビールをかきこみ5分で完食。時計を見ると12時56分。
ヤバい!ダッシュや!とりあえず1階のバスターミナルまで蕎麦とビールが逆流しそうになりながら猛ダッシュ。胃の中は蕎麦とビールの大混戦チャンポン状態というところか。
そして、どうにか乗り場に滑り込むこと2分後に搭乗機へと連れていってくれるバスへの乗車が開始されました…。本当にセーフ…。ウップ、気持ち悪っ。
目的地で飛行機を降りて上司と合流。私も上司もお互いが昼食で何を食べたのかも話題にしないまま帰りましたとさ…おしまい笑
【スペック】
○精米歩合
55%
○アルコール度数
15度
【味わい】
○温度帯
花冷え→JOU
○香り
お米と畳
○含み
若干のとろみから、穀物やナッツ系の香りを感じます。甘味はなく意外にも辛口系か。
○中盤
お米ナッツ感を残しながら苦酸味
○余韻
醸造アルコールの不自然な苦味が舌の上に残りながらジリジリとキレます。
【甘辛】
ちょい辛
★総評
辛口クラシック系の特別本醸造酒。良くも悪くもアル添酒だなと感じるお酒です。中盤までは滑らかな飲み口とお米感ある味わいを感じられますが、余韻は少々アル添の悪さが出てきてしまうのが難点か。本日は花冷えから常温でしたが、温めると化ける可能性も!?
土日は休みですが出勤。サービス残業上等。4月1日のために頑張るのみ。
今宵も素晴らしい日本酒ライフを。特定名称 特別本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年3月25日
-
-
-
-
〆張鶴が購入できる通販
〆張鶴の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
特撰原料米:五百万石、 精米歩合:50%、 日本酒度:4、 酸度:1.2、 アルコール度:16% |
|
|
|
|
|
|
しぼりたて生原酒原料米:五百万石、 精米歩合:60%、 日本酒度:3、 酸度:1.6、 アルコール度:20% |
|
|
〆張鶴の酒蔵情報
名称 | 宮尾酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 〆張鶴 お城山 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 新潟県村上市上片町5−15 |
地図 |
|