利用規約及びプライバシーポリシー改訂のお知らせ
  1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 泉 (いずみ)

泉のクチコミ・評価

  • yuki

    yuki

    4.5

    泉 白麹 純米 無濾過生酒原酒

    2023年7月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年6月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年6月5日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    兵庫にも旨い酒はあるんだな🤔

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月11日

  • ウフコック

    ウフコック

    5.0

    泉 白麹 特別純米 無濾過生酒原酒

    これらは以前に飲んだ仙介だよねというのが第一の感想。相変わらずの酸味が立った程よい甘さを備える一本。後味はスッキリ。大好きな日本酒です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    泉 純米 無濾過生酒原酒
    仙介や琥泉の方が有名ですかね?

    灘のお酒の中でも泉酒造はモダンなお酒が
    多い印象と勝手に思っています。
    もちろんスペックの違いはあるかと思いますが、
    想像とは違った印象でした。
    70%精米歩合とは思えないほどの味わいで
    フレッシュかつとっても綺麗な印象です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月25日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    泉 純米吟醸
    泉酒造 兵庫県神戸市東灘区

    爽やかで乳酸菌飲料という感じの香り。
    口にするとピシッとパリッとした締まった口当たり。
    しっかりとした爽やかな酸味と味わい、キリッと冷やしたからかスッとした切れ味で飲みやすい。
    少し温度が落ち着くと甘旨味と辛さが出てバランスが変わるので、キリッと冷やして飲むのが良さそう。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2021年11月17日

  • たけ

    たけ

    4.0

    仙介や琥泉の方がメジャーな泉酒造ですが、
    その屋号を取った泉を頂きます。

    泉 純米吟醸
    火入れしているようですが、
    やたらフレッシュに感じました。
    最初、泉酒造はこれぞ灘の辛口な酒って
    思っていましたが、最近ではモダンなタイプも
    あるんですね。
    もちろん、スペック次第だとは思いますが。
    このお酒もフレッシュで若干甘め、
    更にキレもしっかりとある!
    好みに近いタイプのお酒でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月23日

  • オサッチ

    オサッチ

    2017/3/15
    泉 純米大吟醸無濾過生酒原酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月20日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    さぁーて!
    今宵の1本はムフフなお酒( *´艸`)

    昨日は休みを利用してガチカーを飛ばし?
    飛ばせるのかぁ~((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
    埼玉の某酒店に…

    こちら神奈川では見かけないお酒がゴロゴロ~ゴロゴロ~は飯尾師匠(((*≧艸≦)ププッ

    早くも!
    う~ん…
    電車、迷っちゃ~う(*´∀`*)ポッ

       ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
       
       =(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

       ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
      
    って毎度のポコリンの突っ込み(*´σー`)エヘヘ

    洗礼を受けるも…
    けど彼"ちっちゃい"から( ´゚д゚`)アチャー
    更に!
    短いから突き刺さりもしないんですよ…

       ( ´゚д゚`)エー

    何の話なんやろヾ(´Д`;●)ォィォィ

    これ以上はミッフィーさんね( *´艸`)

       ρ(тωт`) イジイジ

    されると困っちゃう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    って今宵も安定のガチ顔文字シリーズが活躍したところでΨ(`∀´)Ψケケケ

    何のこっちゃ(((*≧艸≦)ププッ


    今夜のお酒は(*^ー^)ノ♪

    神戸市東灘区の泉酒造さんのお酒d=(^o^)=b

    泉 純米 無濾過生酒原酒のレビューです♪

    久しぶりの灘酒さん( ≧∀≦)ノ
    それもムロゲンの生はあまり見かけないので捕獲して参りました(^^ゞ
    そして!
    全く予備知識もないお酒にウキウキ(*^^*)


    と言う訳で早速の開栓(*^ー^)ノ♪
    ポ~ンっと良い音♪鳴っちゃいまして、すかさず鼻を近付け!

    思いっきり深呼吸( *´艸`)

    吸って~
        吐いて~
    って吐いちゃ駄目ぢゃんね~f(^_^)

    って事で「もう一丁いく~」
         
         「オス!」

    はペヤングソース焼きそばのCM( ゚д゚)ハッ!
    知ってる方はオールド酒タイマー(*´σー`)エヘヘ

    うわぁf(^_^)
    ちょびっと脱線気味からのぉ~ダッフンダ…
    ザキヤマさんはいずこに(((*≧艸≦)ププッ

    取り乱し過ぎですp(`ε´q)ブーブー

    と言う訳で今一度!

    吸って~
        吐いて~深呼吸(;´Д`)ハァハァ

    ようやく落ち着く電車( ゚д゚)ポカーン
    遠回りしちゃいましたf(^_^)


    気を取り直し!
    まずは冷っこいのから(^_-)

    口に含むとチリチリシュワシュワからの…

    まさかのアッポー(((((((・・;)

    えっ?リンゴちゃん( ゚д゚)ポカーン
    香り、味わい、共にアッポーから( *´艸`)

    その後、濃いツバメ!
    ヤクルト系の甘味がジュワ~っと( ゚Д゚)ウマー

    そして!やはり灘酒(^_^)v
    しっかりした辛味から鼻から抜ける含み香は幸せな気分になります(*´σー`)エヘヘ

    文句な━━━━━━━━━━━━━━し

    な旨さに大満足((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    これはオカンもヤバ旨かしら(*´∀`*)ポッ

       ( `・ω・´)ノ ヨロシクー


    お次はヌクいの(^_-)

    えっ?JOU君ですって(´・ω・`)?

    ………………………………………………………………………

    スーパーポジティブなあの人に任せましょうかねぇ(((*≧艸≦)ププッ

       ( `・ω・´)ノ ヨロシクー


    久々オカンしたお酒が泡がいっぱい(^_^)v

    口に含むと酸味がえぇ~んぢゃ( ゚Д゚)ウマー
    なんぢゃこりゃ=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

       ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ

    松田優作さんを彷彿させるような重~い!

       「なんぢゃこりゃ」

    私マジ惚れました(*´∀`*)ポッ
    オカンのレビュー中断ヾ(´Д`;●)ォィォィ
    後は各自!捕獲してレビューするように!

         「以上!」

         ( ´゚д゚`)エー

    味を知りたきゃ各自で呑みんしゃい(^_^)v


    電車に騙される人!何人いるかしら…

    は冗談半分ですよぉヾ(´Д`;●)ォィォィ

    って半分がポイントです“〆(^∇゜*)♪

    もう糸が絡み過ぎなんぢゃ(((*≧艸≦)ププッ

    ♪た~ての糸はあなた~♪
     ♪よ~この糸はわたし~♪

    みゆきさん鳴り響いちゃってます( *´艸`)

    まっ最後に!後味だけ…

    きゅうりからのぉ~ミカン( *´艸`)

    っていう事で!しゅう~りょお~(*^^*)

    お疲れ様でしたΨ(`∀´)Ψケケケ


    昨日の埼玉遠征…
    我が家の冷蔵庫のマックスは!
    一升瓶1本に、四合瓶3本(*^^*)

    守れないですよね(((*≧艸≦)ププッ
    久々に!
    縦の皮さんの格言が飛び出す始末f(^_^)

    詳しくはWebで!
    って言うと、すぅさんに突っ込まれるんよぉp(`ε´q)ブーブー
    まぁ電車レビューのどっか探してチョンマゲ…懐かしいヾ(´Д`;●)ォィォィ


    また脱線しちゃいましたが( ´゚д゚`)アチャー

    捕獲した本数は!
    一升瓶4本と四合瓶3本…

    オッシャー!
    四合瓶はノルマ達成(*^ー^)ノ♪

    って一升瓶の3本オーバーはいずこに…

    昨夜はさすがに、ゆってぃの登場では済まされず…
    得意の!クーラーバッグでのお寝んね決定になりました(*´σー`)エヘヘ

    縦の皮さん…
    勘弁してくださいよぉ(((*≧艸≦)ププッ

    って…
       問題はそこかしら(*´σー`)エヘヘ


    脱線レビューはまた別の機会に…
     
    今宵は久々の灘酒に酔いしれながら(*^^*)

    2021年4月22日

泉の酒蔵情報

名称 泉酒造
特徴 1756年に兵庫県有馬郡道場村で創業し、その後、現在の同県神戸市東灘区に移転した。この地は江戸でも人気を博した“くだり酒”を醸す灘五郷のひとつ(御影郷)として有名で、「泉正宗」も同様だったが、1995年発生した阪神・淡路大震災によって蔵を焼失してしまった。 その後、醸造委託するなどして存続していたが、震災から12年が経過した2007年1月17日、ふたたび自家醸造を再開することができた。その際、初代「泉仙介」の名前からとった「仙介」という銘柄を新ブランドとして開発した。2010年、但馬杜氏組合に所属する和氣卓司氏が杜氏として仲間入りし、「琥泉(こせん)」を誕生させた。豊かな果実様の吟醸香と相まってスッキリとしてフレッシュな「仙介」に対して、「琥泉」は米本来の旨味を味わってもらおうと、ろ過を最小限にとどめ、日本酒本来の淡い琥珀色をしている。琥珀の「琥」と醸造家の名「泉」を冠して「琥泉」だ。 地元・神戸をはじめとして全国的に安定した人気を誇り、平成29および30醸造年度「全国新酒鑑評会」金賞受賞、平成30年度「大阪国税局清酒鑑評会」吟醸酒の部優秀賞、燗酒用清酒の部優秀賞など、その実力は着実に評価され始めている。(関 友美)
酒蔵
イラスト
泉の酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 仙介 泉正宗 琥泉 泉チャレンジ 純米ROCK
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目9−6
地図