新潟 / 逸見酒造
3.84
レビュー数: 259
至純米酒 20240422
特定名称 純米
原料米 五百万石
2024年4月24日
キリリと辛口でありながら、フルーティーさも醸し出す。 生酒のフレッシュさと米の風味を感じることができる。 鮮烈な生酒のインパクトと心地よい吟醸香。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
2024年4月16日
至 純米生原酒 同じ県だけど少し遠い場所にある酒屋に行って冷蔵棚を見ていたらあれ?至がある!お店の人に聞いたら至は生酒だけ仕入れていて意外とファンが多いんですよ〜とのことでした。個人的に好感を持っている銘柄なので買って帰って早速飲んでみたらピチピチ感のある酸味が心地良いのですがその後にガツン!と来る感じがあって飲みにくいなあと思い数日間置いてみました。そうしたら酸味の良い感じそのままでお米の旨味もしっかり味わえるお酒に変貌していました。個人的には開けて1週間目くらいがベストでしたね。
酒の種類 生酒 原酒
2024年3月13日
至 純米吟醸 フワッと香るライチののようなフルーティーな感じ、喉越しスッキリで少しの苦みがアクセント。 ずっと飲めちゃうなぁ。
2024年2月24日
ふくよかな香り仄かに、口当たりは滑らか 控えめな米の甘味に少しの旨味と酸味、最後少しの辛味と少しの苦味が心地よく、キレもある……芳醇辛口といった感じですかね〜 食中酒としても良し、単体としても良し 自分としては、口開けしたときよりも数日後の方が好み 令和5年12年晦日、東京都練馬区春日町にあるうえも商店さんのオンラインショップの美酒福箱ガチャ6本入を購入した中の5本目
原料米 国産米
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年2月21日
備忘録
2024年2月15日
至純米生原酒 20240212
2024年2月12日
至 純米生酒 真稜酒造 新潟県 甘みがあるスッキリとした純米酒。飲みやすい。香りが良い。
2024年1月30日
至純米生原酒 メロンの様な香り。 口に含むとメロンや白桃の様な甘く濃厚な果実味とフレッシュな米の旨味が広がります。味わいと旨味の透明感が素晴らしい。 そこから、フレッシュな苦味と微かな酸味とシュワシュワ感が後味をまとめ、なんとも言えない余韻を残して消えていきます。
2024年1月27日
至の純米生にごり酒。 佐渡の友達からのいただき酒。 前にも飲食店で呑んだことがあり、美味しかったことを思い出させてくれた。旨味と酸味のバランスが絶妙で旨い。 にごり酒は寿司との相性がとても良く、手巻き寿司をカミさんにリクエストして、味わいました。
酒の種類 生酒 発泡
2024年1月18日