1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 七ロ万 (ななろまん)   ≫  
  5. 4ページ目

七ロ万のクチコミ・評価

  • 3104

    3104

    3.0

    七口万 純米吟醸 一回火入れ
    さっぱりしてて飲みやすいけど、ちょっと物足りない……

    2021年8月13日

  • crew

    crew

    3.5

    夏酒みたいにサラりとした口当たりのお酒でした♪♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2021年7月12日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    一昨日の鍋島の日に続きセカンド童貞喪失です。
    とは言っても本日は七ロ万にて七ロ万セカンド童貞からの卒業です。
    まぁ、七ロ万は個別銘柄だししかも季節酒なんで毎年童貞返りしてしまうんですけどね。
    ロ万シリーズとして考えた場合の前回は6月10日、その前は6月1日、うん、普通に飲んでますね。
    初めて七ロ万を飲むなら脱童貞でしょうけどシリーズ全種類飲んだ上で個別銘柄で童貞扱いするのはちょっと無理がありますね。
    はい、自分縛りまーす、以後ロ万シリーズの個別銘柄で童貞返り禁止しまーす(笑)

    と言う事で本日7月6日は七(7)ロ(6)万の日です。
    そして明日は7日の水曜日と言う事で七水の日でもありますが同時にここ数年は恒例となっているDATE SEVENの日でもあります。
    なかなか訪れない7日の水曜日か、最終年と言われているからか今年は特に入手困難酒となったDATE SEVENか、はたまた両方か、みなさんどちらでしょうか?

    さて、そんなこんなで七ロ万の感想を。
    ・夏酒の割にはしっとり。
    ・ロ万としてはドライ。
    ・匂い華やか。
    ・酸味を感じるスッキリさっぱり。
    ・アルコール感はあまりなくスイスイと。

    うんうんうん、安定のロ万ですね。
    ロ万シリーズを通年で一通り追いかけているとやはり全種類個性があると感じ、こちらは相変わらず夏酒らしい味わいとなっておりました。
    たまに前年よりも5%程度精米歩合を高めたりする事もありますが、ガキ使的な"第1回 チキチキ マン臭を嗅ぎ分けろ 賞金10万円争奪
    ききロ万シリーズ"をやったら割といい線イケる気がしますね。
    いや、ウソです、一ロ万の味わいが曖昧です、これ出題されたら危ないです。
    もう1年かけてロ万シリーズ全種類おさらいしまーす。

    ぁ、ロ万の匂いのお時間って言うの忘れてました。

    福島県郡山市は泉屋酒店さんを訪問して購入(720mL税込1,840円)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石、ヒメノモチ

    酒の種類 一回火入れ

    2021年7月6日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    今日は「超シェルパ糊の日」

    なんか違う⁉️
    いや、そうなんですよ‼️
    7月6日は
    〜七ロ万の日〜

    待ちに待ったロ万の
    セカンド童貞を捨てる日がついに来た❗️

    七ロ万
    純米吟醸 一回火入れ

    レインボーで
    学校のプールの様な水色ラベル‼️

    ス〜イスイ。
    水ですか⁉️すごく飲みやすい。
    冷蔵庫から出してちょっとぐらいが
    ベストな甘さで調和するポイント。
    セメダインからのエステル!
    抑え気味だけど
    優雅なバランスのこの香りが大好き❤
    感触は柔らかく、和三盆の甘みから
    渋みと酸味で速攻で収束。

    引っ張らずにスッキリ後味が夏っぽい❗️
    ス〜イスイ。
    気づいたら空っぽ。
    危ない甘夏酒だ。

    超シェルパ糊さん
    縦横無尽に1ゲットしまくるお方❗️
    BMSを世に広めるお方❗️
    銘柄読み間違いを楽しく打ち明けるお方❗️
    コメントがとっても丁寧で優しいお方‼️

    いつも癒されてます。
    皆さんもそうでしょ^ ^
    これからもSAKETIMEを盛り上げてくださいね‼️

    #いよいよ明日からNBAファイナル
    #このお酒を買いに行ったら・・・
    #七ロ万 7+6=13 あと1足すと⁉️
    #都市伝説だと思ってた^ ^
    #シェルパさんのお導き⁉️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月6日

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米吟醸 一回火入れ
    夏のロマン
    軽快な酸味、甘さはライトで最後は程よい苦み
    軽くて飲みやすく、夏にぴったり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月5日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.5

    七ロ万 純米吟醸 一回火入れ

    ヨーグルトの様な甘酸っぱい香り。
    クリアな飲み口からピシッと締まった味わい。
    甘さもあるけど、酸味と僅かな苦味があるので後にジリッとくるが良い。
    温度が落ち着くにつれて甘さは出つつもジリッとした締まりは無くならず良いバランス。
    温めるとジリッとした味わいがまろやかに変わりつつもサッパリ。
    ワサビの辛さや海苔の風味など寿司など和食の食中酒としても良い。
    開栓と同時に食前酒から食中酒までカバー出来る二刀流!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2021年7月3日

  • shanks

    shanks

    3.5

    福島県南会津郡 花泉酒造
    純米吟醸 七ロ万
    原料米 五百万石
    精米歩合 50%
    使用酵母 うつくしま夢酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 15度
    仕込み水

    果実の様な香り、瑞々しく爽やかですね♪
    上品な甘味は、まさに夏ロマン❗️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月21日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    4.0

    七ロ万

    地酒にこだわった一本っす。

    冷しても燗でもな裏書きですが
    個人的にはキンキンな冷がいいんじゃないかなと。

    夏っぽさ全開で楽しんで頂きたい一本です!

    常温に近くなると、セメダイン系な味わい強めっす。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月8日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    今夜の一杯
    七ロ万 純米吟醸 一回火入

    2021年6月4日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    七ロ万 純米吟醸

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    反射して上手く撮れず。すみません^^;。ロ万シリーズは優しい口当たりで飲みやすいですね。夏に出てくる七ロ万はより軽快な仕上がりだと思います。

    特定名称 純米吟醸

    2021年1月11日