1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 233ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    光栄菊白月です 

    これはなかなか、光栄菊らしく面白いお酒です
    開栓当初は甘みが強く主張してたんですが、2週間ほど経つとレモン様の酸味が主張する様になりましたね
    基本的にはバランスよく、アルコール度の低さからもスルスルと飲める清涼感のある夏酒です

    個人的にはハロー光栄菊の雄町と比べてしまってアレなんですが、クオリティは非常に高いと思います

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月30日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    光栄菊 Sunburst 無濾過生原酒

    もう「お馴染みの」と言っていいだろう光栄菊。
    SAKETIMEでは、あっという間に知れ渡りましたね。
    これだけ美味しくて飲み易ければ当然なのでしょうが。

    皆さんの情報によると「酸バースト」らしいですが、はてさて。
    では早速飲んでみよー。
    シュポンという音と共に開栓。
    いかにも光栄菊らしい香りですね。
    グビリ…おー、旨いね。
    酸味もあるけどそれより甘味の方が主張してない?
    アビスを飲んだあとだからかな?

    甘酸苦のバランスいいねー。飲み飽きない味。
    今日は馬刺しをつまみに酔わせていただきまーす。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月29日

  • Bacon

    Bacon

    4.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU

    スノクレと違って酸味が少なくまろやか。バランスの良さは而今に近いかも?
    而今は全ての味が突出せずに丸く収まっているイメージなのに対して、こちらは色々な味が何層にも重なり合って絶妙なハーモニーを奏でているような印象。厚みのある味わいが素晴らしい。上手く言えないけど、なんかすごい。13度でさらさら飲めるのに満足感が得られる不思議。他も飲んでみなくては!

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月29日

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    初日
    んっ?あれれ?
    もっと来~い。。
    な感じから、やはり2日目来たよ!じゅわっと酸が…
    5日目
    百春に似てると。
    でも酸好きなので、やはり比べてしまうんよ。
    今も旨いのは確か
    けど数年後はもっと!もっ~と!
    期待してます
    楽しみにしてます

    2020年6月28日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    月影 神力
    飲み易くて良いけど、SNOW CRESCENTと比較してこの評価。
    香りは殆ど感じない。強い乳酸っぽい酸味と余韻に辛さ。余韻は口中が熱くなる。
    2杯目からはフレッシュな飲み口とほのかな甘さを感じられた。光栄菊の味だなぁと思った。
    3日目 軽妙な飲み口、爽快な酸味が良い。飲みやすいね。SNOW CRESCENTの再来とはいかず。

    原料米 神力

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • Koyumi

    Koyumi

    5.0

    実はスノー3本目
    スノーの味の変化が1番好きかもしれない。
    一番最初に飲んだ光栄菊。
    何度飲んでも、何本飲んでも美味しい!

    2020年6月28日

  • nk

    nk

    4.0

    光栄菊アナンスタシア 無濾過原酒です・
    飲み口は
    意外と軽いく 無濾過原酒のにごり感もない。
    アルコール度数を14で抑えた分、普通に美味しいが癖が欲しい。と感じた。
    1日経って、甘味と酸味が良くなった。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    4.5

    光栄菊 sunburst 無濾過生原酒
    アルコール分 13度

    【口開け】

    酸が立った軽い口当たり。甘旨です!
    暑い日に、よおく冷やして、クイクイいただきましょう!

    本日夕刻、エアコンを軽めに効かせた部屋で、水ナスの漬物を肴にいただいていますが、めっちゃ合います。
    ああ、幸せ!

    特定名称 普通酒

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • Bacon

    Bacon

    3.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT

    こちらでの評判と酒蔵のストーリーから気になっていたお酒。軽くて酸味の印象が強いながらも、他の味わいもきちんと感じられて薄っぺらくないのがすごい。
    好みでいうと断然「鍋島」なんだけど、気になる存在になりそう。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月28日

  • ヒロキ

    ヒロキ

    4.0

    一風変わったお酒を作られることで知られている光栄菊様の生原酒、アナスタシアグリーン。
    このお酒を一口飲んだときには、あれ?これ白ワインだっけ?みたいなすっきりとした味わいを感じた。
    しかし後味には日本酒らしい米の味わいが感じられ、日本酒と白ワインの中間のような、特徴的なお酒と仕上がっている。
    この白ワインのようなトリッキーな香りを出しながら、日本酒の芯を抑えた味わい深さは光栄菊様ならではのものだろう。
    今回星4評価となっているが、正直僕は軽い味の日本酒があんまり好きではなく、このアナスタシアグリーンもあんまり好きなタイプではない。
    しかしそれでも美味しいと感じられるクオリティの日本酒であった。
    軽い口当たりの日本酒が好き(例えば澪のような)という人ならば、星5評価を間違いなく出せる出来栄えの日本酒であろう。
    白ワインのイメージに近いのでチーズや生ハムのようなつまみがこのお酒を楽しむ上でふさわしいと感じた。
    好き嫌いがなく多くの人に楽しんでもらえるタイプのお酒なので、パーティなどに向いているかもしれない

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日