光栄菊 黄昏Orenge 無濾過生原酒 (¥1600+税)
精米歩合70%、アルコール14度
最近やたらと見かけるこのお方。しかも高評価連発とか半端ないし。そんな中、自分が何点付けるか楽しみですわ~笑。
香り:あら!?意外にも梅酒バニラですね 笑。弱めの香りで、こってり感は程よい。だがしかし、、、時間差でやっぱ木の香りがガッツリ出てきますわ。何とも違和感のある香り。ボーミッシェルのような自然な木の香りとは全く違って、正直、劣化を感じさせる匂いがします。あとほのかにアルコール臭あり。
味わい:入りからやはり酸がきてややドライな水感。すぐに酸が強くなっていき、甘酸っぱく、梅酒系テイストですね。柑橘系の酸や苦みはありません。味わい自体はおとなしい。甘さ控えめで軽く、やや水っぽさがあり酸も少し浮いている。後味の引きは早く、度数通りの辛さです。でもアルコール感はふわっときます。
今回も香りが残念すぎます。あと柑橘系の期待は見事に裏切られました~笑。
ってかOrengeは一体なんだったんすかね??笑
二日目。香りは強烈にムリ!笑。味わいは、入り少し柑橘っぽさもありつつ、やはり梅酒テイスト。全体的に濃くなり、主張は強めでまとまりはビミョ~。
三日目。え!?急にうまいんだけど!(゜∀゜)
まず香りは良くなった気がする。味わいは明らかにまとまっています。入りは例のしょっぱい感覚がここできたか 笑。水感は水っぽさなく、甘酸っぱさが弱めの主張、しっかり溶け込んでますね。ラストはやっぱりしょっぱさが感じられ、引きがめっちゃ早い。でも評価は、、、笑
四日目。アルコール感すごいね━━!笑。それに合わさって酸苦がくる。へ~ここで柑橘かい~。酸はめちゃくちゃ浮いてるし、水っぽい。三日目がピークでしたか 笑。★2.0