1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 229ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    光栄菊 無濾過生原酒 SNOW CRESCENT 山田錦
    2019年12月、新生光栄菊の初蔵出し第一弾がこのSNOW CRESCENTで雄山錦70%精米だったようだが、令和1BYの大トリもSNOW CRESCENT Ver.3で最後は山田錦。いつも光栄菊を買っている販売店では扱ってなかったようなので、少量生産で一部販売だったみたいだけど、たまたま発売日に某店で見つけてラッキー。
    この山本氏なる杜氏が造ると、原料は穀物ではなく果実かと味紛う酒になる。入り口はいつものようにフレッシュ&ジューシーで、中盤はリッチな甘・酸バランス、そして全体にビターな印象があるので、フルーツでいうとグレープフルーツっぽく感じるのだと思う。
    ただ最初に呑んだHello!雄町が衝撃的だっただけに期待が大きすぎるのか、その後だんだんとイマイチ感が強くなり、でもこれで少しまた復活モード。2BY明けのひやおろしシーズンを楽しみに、そしておそらくまた出してくれると信じて年末の愛山を待ちたい。
    (追記)2日目、あれー、たしかに初日から固い感じはなかったので劇的変化は期待していなかったが、それにしても甘過ぎる。3日目、今度は甘は弱くなったが、苦が出過ぎてもはや楽しく呑むには、、、今回のは間違いなく1日で呑んだ方がいい。初日4.0、2日目3.5、3日目3.0、ここの酒はピークを掴むのが難しすぎるので、感覚を共有、いや理解してくれる酒屋さんからアドバイス付で買えるといいのだが、近所にないと無理だな、、、

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年7月15日

  • macmacom

    macmacom

    4.5

    光栄菊 Sunburst サンバースト

    軽やかな吟醸香に優しい酸味とスッキリとした甘みが口の中に広がります(*´꒳`*)
    また13度の低アルにも助けられ、いつものようにグビグビとやってしまいました…\(//∇//)\

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月15日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT 山田錦
    お初の光栄菊はジュワワなおりがらみ。ガス感は風の森に似てるけど、ブドウのような山田錦のフルーティーさがより強くブーストかましてんのはコチラ。そして、残念ながらこのタイプは体質的に合わず翌日の頭痛必須。でも、おいちい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月15日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    hello koueigiku 雄町
    酸味主体で雄町の甘さがプラス。アナスタシアグリーンは少し苦手でしたが、これはなかなか美味しいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月14日

  • Sake o’clock

    Sake o’clock

    5.0

    光栄菊 Snow crescent 山田錦

    そもそもSnow Crescentのファンですが、山田錦も美味しかった!
    スッキリした甘さの終わりに程よい渋みがたまりません。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月14日

  • Higemomo

    Higemomo

    4.0

    何と芳醇なお酒だこと!強い香りと口に含むと強い甘さを感じます!唯、同時に来る酸味とシュワシュワ感が杯を進めさせます。杯を重ねた最後の方では、"苦味"を強く感じるようになりましたが嫌な苦さではありません。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月14日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    アナスタシア グリーン
    ちょっとした甘さと乳酸系の酸味が好き。爽快、軽快な酒。
    初日 少し硬さを感じるも、すっきりとした飲み口、軽快な酸味は相変わらず美味い。神力と同じに感じた。自分の味覚にとほほ。
    2日目 やや乳酸系の酸が強くなり、味わいがでて来た気がする。余韻に辛さ。
    4日目 酸味が増した分、甘さもよりハッキリと味わえる。余韻の辛さが無くなり飲み易い。いける。5日目で空けちゃった~

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月13日

  • くらさん

    くらさん

    4.0

    光栄菊 サンバースト

    楽しみにしてたサンバースト
    開けたのは昨日、SUNday 酸デイ

    名前通り炸裂する酸味!
    酸味が強く輪郭ハッキリなんですが、甘味もたっぷ~りからのシュワシュワ感。

    うっま!!
    数人で飲んだのですが一瞬で飲み干してしまいましたw

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月13日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    Sunburst 山田錦・レイホウ

    2020年7月13日

  • nk

    nk

    3.5

    たそがれオレンジ 苦味と甘味のばらんすは立派。
    無濾過生だが、14%で抑えて飲みやすい原酒

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月12日