1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 230ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • Bacon

    Bacon

    3.5

    光栄菊 SNOW CRESCENT

    こちらでの評判と酒蔵のストーリーから気になっていたお酒。軽くて酸味の印象が強いながらも、他の味わいもきちんと感じられて薄っぺらくないのがすごい。
    好みでいうと断然「鍋島」なんだけど、気になる存在になりそう。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月28日

  • ヒロキ

    ヒロキ

    4.0

    一風変わったお酒を作られることで知られている光栄菊様の生原酒、アナスタシアグリーン。
    このお酒を一口飲んだときには、あれ?これ白ワインだっけ?みたいなすっきりとした味わいを感じた。
    しかし後味には日本酒らしい米の味わいが感じられ、日本酒と白ワインの中間のような、特徴的なお酒と仕上がっている。
    この白ワインのようなトリッキーな香りを出しながら、日本酒の芯を抑えた味わい深さは光栄菊様ならではのものだろう。
    今回星4評価となっているが、正直僕は軽い味の日本酒があんまり好きではなく、このアナスタシアグリーンもあんまり好きなタイプではない。
    しかしそれでも美味しいと感じられるクオリティの日本酒であった。
    軽い口当たりの日本酒が好き(例えば澪のような)という人ならば、星5評価を間違いなく出せる出来栄えの日本酒であろう。
    白ワインのイメージに近いのでチーズや生ハムのようなつまみがこのお酒を楽しむ上でふさわしいと感じた。
    好き嫌いがなく多くの人に楽しんでもらえるタイプのお酒なので、パーティなどに向いているかもしれない

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • Jun

    Jun

    4.0

    光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒

    アナスタシアグリーンを燗にしても飲みましたが良いです旨いです!

    次々と発売される新作はどれも旨いですが正直飽きて来ました。ここらでガツンと菊鷹の山廃を彷彿するような物が飲んでみたいです。

    2020年6月28日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    話題の光栄菊だが、期待が高すぎた。確かに酸味は強いが、それほどではなく、若干の苦味でスッと消える。飲みやすいが、度数が13度なんで、こんなものかな。

    2020年6月27日

  • きらりん

    きらりん

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒

    ポンッといい音で開栓
    乳酸系の香りと味わい
    スッキリ優しい甘味
    少ししゅわりとします
    グレープフルーツの様なジューシーさと苦味で美味しい~
    (*´艸`)

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月27日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    月影 oyama 無濾過生原酒(生酛)

    基本スペックは非公開らしいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    実は私自身、生酛は好きなんです。苦手な方も居るかも。
    でもコレは苦手な方もイケちゃう生酛なのでは。
    甘めの酸味(ヨーグルト)が、大人の飲むヨーグルト?
    もっと飲みやすいかな。フルーティなヨーグルトジュース
    (´>∀

    2020年6月27日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    光栄菊 Sunburst サンバースト 無濾過生原酒
    これも前々回の黄昏オレンジっぽい柑橘系の香り、ファーストアタックもグレープフルーツだが、苦が少し弱い。今まで呑んだ光栄菊は1日目は共通してまだ固い感じがしたが、これはそれほどでもない。名の通り酸が主役とは思うが、常温近くなると甘も立ってくる。5月以降発売された3種は、低アル・柑橘系・微発泡なので、暑い日にビールがわりにグビグビいく酒なんだと思う。いやそれには甘すぎてダメだ。個人的には最初に衝撃を受けた雄町を超える、いや並ぶのも出てこないし、ここのところコメの旨味がまったく感じられない。カクテルとしてならありだが、日本酒としては、、、
    (追記)2日目、3日目も試してみたが、初日の印象通り、今までのような変化はないが、劣化もしない。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月27日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    酸っぱくて旨ーい、真鯛とマグロ刺で流し込みました!とにかくシュパーンと呑んじゃいます!
    いつも美味しいお酒を薦めて頂きありがとう!酒屋さん!

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+2

    2020年6月27日

  • akim

    akim

    4.0

    光栄菊 白月 無濾過生原酒  4.0
    丈や日本酒の会⑥
    甘旨で、若干苦味もあり、スッキリ。

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月27日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.5

    光栄菊 サンバースト 無濾過生原酒
    開栓すると、シューっ!
    シュワシュワ発泡感とグレープフルーツ?
    そんな果実感が向いてまず感じられて、そのあと、じっくりと含んでいると白桃?いやメロン!甘さはやや控えめだけど、フルーティ。いかにも光栄菊ですね。
    それにしても、普通は純米、特別純米、本醸造、特別本醸造、純米吟醸、吟醸、大吟醸、純米大吟醸などのシリーズを用意するんだろうけど、ここは、それを明らかにせず、こんなに頻繁に新しい製品を出してくるって、すごいなぁ。
    面白い。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月27日