1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 236ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • Kuni

    Kuni

    5.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒
    愛山100%

    ちょと前に飲んだ光栄菊。
    程よいガス感とフレッシュさ。
    酸味が主張しつつも綺麗にまとまっている。
    美味しかった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月6日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    光栄菊は初めて飲みます。低アルコールの13度。この度数でよくこれだけ味が出たなあ。値段は少し高いですが、その価値はある。グレープフルーツのような苦味がある酸味が飲みやすい。

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年6月6日

  • 光栄菊好き

    光栄菊好き

    5.0

    光栄菊 白月
    甘さスッキリな夏酒ですね
    杜氏のコメントでは「際立つ特徴はありません」とのことでしたが、いやいや燗にすると酸味とお米を炊いたようなふくよかな香りと、特徴ありますね。正直な感想は、冷酒だと際立つところはないけど美味しい。燗にするともっと美味しい。光栄菊だから三日目から化けるんだろうなぁ。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月6日

  • くらさん

    くらさん

    3.5

    光栄菊 白月

    黄昏orangeに続き、白月をいただきました。
    6/5の開栓直後は酸味が強く、酸味からの爽快なキレ!って印象でした。
    が、開栓二日目の今日は若干酸味の奥に甘味がプラスされ柔らかくなった印象。
    そして相変わらずのキレの良さ!喉の奥に苦味を感じた後にキリッとキレる。暑い日にがぶ飲みしたくなるような味わい。

    どこがどう違うかを見極めたくて、菊鷹~黄昏orange~白月を猪口でクイクイクイッと飲んでますが、なんとな~くですが、酸味とはこう言うものなのか!?とわかってきた2020年の初夏

    まだまだサンキストへの道のりは長いッッ!

    2020年6月6日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    光栄菊 白月 無濾過生原酒 神力
    今回は会社でみんなで呑むので、2日前に開栓、当日ベストの状態を狙う。もちろん味見をしたが、前の2つに比べると固さは緩いように思うが、そのポテンシャルの高さを経験しているだけに予定通り待ってみる。
    3日目、やはり劇的に変化、果実感満載、これまた黄昏Orangeに続いて柑橘系。初日よりも甘が出てきたものの、やはり個性的な酸が主役。神力なる酒米を知らないのでもっとこのコメの旨味を感じたいが、その点では黄昏、白月と今一つ。おそらくこの季節、次のサンバーストも同じ路線な気もするので、秋を待つしかないか?最初の雄町が衝撃的だっただけに期待は膨らむ。
    今回は鍋島3本と比べたので、あきらかにこれだけ別蔵とわかる特長があってよかった。でもこちらの佐賀ランキングであっという間に鍋島を抜き去って、それも全国3位になるとは行き過ぎなような、、、

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通

    2020年6月6日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    話題の「光栄菊・黄昏orange」をゲット!

    皆さん大絶賛してるので、期待値上がりまくり!!

    orangeと言うだけあり、柑橘系の酸味が主体で飲みやすい。

    ガス感プチプチ、軽やかで夏にはピッタリですね○

    透明な瓶内に漂う澱もいい感じ。

    アルコール度数も14°ということで、スイスイ飲めちゃいます。

    日本酒苦手な人にも勧められそう(^^)

    贅沢な意見ですが、私には軽やか過ぎる印象だったので、☆4にしました。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月6日

  • nao

    nao

    4.0

    光栄菊 月影 神力
    今日酒屋に行ったら、まだ光栄菊買ってないやつあったーってつい買ってしまいました。
    ここは光栄菊ほぼ全種類あるので助かります。
    味は酸味強めで今日みたいに暑い日にはちょうど良い。
    香りも柑橘寄りな香りで進むー♪

    冷蔵庫がパンパン過ぎて奥に眠ってる酒を取る気になれなく、今日買った酒を飲んだわけですがw
    皆さん奥に眠った酒はどうしてるんですかね。
    やはりGoogle keepでメモしようかな…

    2020年6月6日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    少なくとも不味いとは思わない。
    が飛び抜けて美味いとも思わなかった。
    ハロー光栄菊  スノークレセント の方が良かったかな。
    低アルで万人受けしそうではあるかな。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月5日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    やっと買えたぁ〜(*´∇`*)
    篠峯に似てるかなぁ
    でも、期待ほどではなかったかな

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月5日

  • nao

    nao

    3.0

    光栄菊 白月

    アタックはちょい甘め。
    後半変な苦味が口の中に残り嫌な感じ。
    開栓から1週間後にもう1回飲んだら、苦味は多少落ち着いてきたがあまり変化は感じられない。
    低アルコールなのに飲みにくい…

    光栄菊は地元で手に入りやすく、全部種類購入済み。
    あとはハローを飲んでないけど、また6月下旬ぐらいに新しいの出るんすか汗
    追っかけ楽しませてもらってます‼︎

    2020年6月5日