1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 217ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    白月
    夏酒 ビリ、シュワな飲みこごちに、程よい酸味が良い。真夏過ぎてしまったが飲み易くて良いです。相変わらずの柑橘系の酸味でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月4日

  • Tomy Tomy

    Tomy Tomy

    5.0

    スノウクレッセント。
    これは、とても良い。
    saketimeのランキングは他の日本酒サイト等のランキングと比べミーハーランキングの傾向が強いと常々思っているが、これは、上位で納得。
    グレープフルーツ的香り、酸味がうまくかみあったうまみ。不快な苦味もなく、アルコール度数も低めで、酒に慣れていない人も大丈夫。
    地方によって取扱店が少なく手に入れにくいが、こういう日本酒が増えればと思う。
    まあ、手に入れやすくなったら、saketimeのランキングは落ちるだろうな。それがsaketime。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年10月4日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 スノークリスタル
    2週続けて、2本ずつ購入‼︎
    これはラッキー、なタイミングで購入出来ました。
    初日本酒光栄菊‼︎
    酸味と甘味にバランスが最高。
    昨日飲んだno6の味が霞むぐらい旨い!
    光栄菊、最高です!^_^

    2020年10月3日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    光栄菊 SNOW CRYSTAL 無濾過生原酒

    取り置きしてもらってた「光栄菊 幾望」の一升瓶を受け取りにお酒屋さんへ。
    ちらりと冷蔵庫に目をやると、お目当ての一升瓶が。
    「すみません。幾望の一升瓶を取り置きしてもらってたんですが。冷蔵庫にあるのを取ってきていいですか?」
    「別に取り置きしてありますよ。それから今日、スノクレとスノクリが入荷しましたよ。」

    なんですと?!
    予約してた分を受け取りに来たで、他に購入予定はなかったんだけどな…。
    ええい、飲んだ事のないスノクリを買っていくか!

    という感じで買ってきたのがこちら。
    スノウクレッセントの澄酒タイプだそうな。
    ではオープン。
    しっかりと冷えていたからか、小さく「ポン」と抜栓。
    香りは…なんとなくフルーツ感があるのかな?
    ではいただきます。グビリ…ひと口目は酸味苦味。
    幾望を飲んだあとなので、甘味をさほど感じない。
    あれー? こんな感じ?
    以前飲んだスノクレとも違うなぁ…たぶん。
    まぁスノクレを飲んだのもだいぶ前の事なので記憶が曖昧なんですがね。
    グレープフルーツのような…?
    でもあっちは感動した記憶があるけど、今回のは…「うーん、こんな感じかぁ」くらいかね?

    しかし、2杯、3杯と飲み進めて行くと甘味が顔をのぞかせてきました。
    舌で転がすとやはり苦味酸味が口の中に広がりますが、飲み込むとじんわりと甘味がきます。

    個人的にはじっくりゆっくり味わって飲みたいタイプのお酒ですね。
    実際にはじっくりゆっくり飲めるかは…まぁ、あっという間になくなるだろうなー。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月3日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.0

    美味い!明日は月影。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月3日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    3.5

    ついにゲットです!佐賀といえば鍋島と思っていたけどサケタイムで鍋島の上を行く銘柄があることを知りました。しかし探せど探せどなかなかゲットできません。そう思っていた矢先に日本酒仲間の先輩から教えていただいたネット通販で一本ゲット!届くのが楽しみでなりません。それだけでも嬉しかったのにたまに行く酒屋さんで違う種類をゲット!ラスト一本ラッキーでした^_^
    その日のうちに早速開栓です!待ちきれんとばかりにポンっと指にお酒がしたたるくらいの勢いで栓が抜けました。香りはすごく主張があり、甘さと酸っぱさを感じます。そして喉を通る頃には酸っぱさで口がいっぱいです。甲子などのりんご酵母の日本酒やシードルに似ている気がします。これを美味しいと思うなら確かに美味しい!ただお刺身には合いません笑
    このお酒を最大限楽しむためにみなさんがどんな料理やツマミが合わせているのか知りたいです^_^
    13度とアルコール度数低めなのでキンキンに冷やして食後に楽しむのが良いような気がしました!

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年10月2日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    光栄菊 スノウ・クリスタル

    同時発売の澱があるスノウ・クレッセントと迷うも澄酒タイプのスノウ・クリスタルを。
    香りはほんのりとマスカット系で、口に含むと直ぐさまドライで透明感のある柑橘系の甘味が口いっぱいに。
    瑞々しくサッパリとした飲み口に加え微炭酸もあるため、晩酌の一杯目だというのにあっと言う間に2合がなくなり、泣く泣くストップを!
    佐賀が誇る逸品、たしかに全国上位に食い込むだけのことはある銘酒でした。ご馳走様でした。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月1日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    光栄菊 月影

    うまい!!

    甘うま爽やか
    幾望と同じくマスカット系なんだけど
    こっちの方が味がしっかりしてる

    いやいや、いいですな
    両方の味の変化が楽しみです

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月30日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    光栄菊 Sun burst。無濾過生原酒。アルコール分13%の低アルコール。開けたては酸味が強く、旨味と甘みが後景化し、調和する。贅沢な味。しかし合わせるつまみが思いつかない。秋鹿の多酸熟成なら肉や夏野菜と合わせることができるが、これは無理。しかも悪いことに開封後、酸味が弱まって、甘みが強くなっていく。Not For Me。これは私のLife Styleに合わない。

    原料米 山田錦/レイホウ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月30日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    新たなる希望
    hopeに次ぐ幾望✨

    幾 (ほとん)ど満月に近い月って意味があるらしい。

    ほんま光栄菊の人気は凄い‼️
    油断してたら売切続出…
    焦って買いに行きました( ̄◇ ̄;)
    もう人気者やから予約すべきやね。
    月影は呑んだことあるしやっぱ幾望でしょo(^▽^)o
    皆さんの評価が高いから安心して買えますね♪

    って次々発売するやん。
    スノクレとスノクリってか…
    呑み比べたいけど買うならスノクリクリっかな♪

    幾望は秋っぽいラベルの色合いが絶妙に渋い!
    グラデに弱いねん…

    味の渋さもあるらしい。
    時間を置いてって言われてんのに美味しすぎてすぐ無くなるらしい。
    (時間経過は黒えな©️の一升瓶に任せるとして…)
    確かに光栄菊の良さって呑みやすさにありますよね〜
    美味しさが分かりやすい!

    しかも
    「未だ先行き不透明な時期ですが、少しでも希望を持って私たちの毎日を上向きにしていけたらという私たちの願いがこのタイトルに込められています。
    たとえ満ちる時や欠ける時があったとしても…」
    やって‼️
    素敵やん✨
    山本杜氏って絶対ええ人やんね♪

    温度上がってたせいか
    栓が吹き飛んだー!
    相変わらずの小気味良いガス感にいつもの綺麗な酸が見つかるけど
    今回は割と甘苦が攻めてくるね!
    最後ビターチョコレートっぽさもちょっとあって
    でも軽快な酸がスーッと洗い流していく感じ?
    やっぱアルコール感ないんよね〜
    ええやん♪
    苦味はあんま好きちゃうけど、コレには若干の苦味が必要!
    キンキンがタイプです♡

    たぶん燗でもイケるやつやんね?
    チンっ!
    途中まで酸味が強くなってくるけど
    アツアツにしたらウマーイ(͏ ˉ ꈊ ˉ)✧˖°
    うーん!オモロイ!
    てか開けたてで完成してない?
    コレで十分楽しめたけど笑

    色々試行錯誤してるんやろなぁ。


    始まってばっかの光栄菊が5位ってどないやねん!
    って言う人もいてると思う。
    なんや万人受けするやつ造って山本スペシャルの名が廃るで!
    って辛口評論家の人もおると思う。

    でもワタクシはそうは思わない。
    造り1年目の酒でまた新たなチャレンジをし、この綺麗な酸を出せるのはやっぱり山本スペシャル所以やと思う。
    菊鷹があるから光栄菊がある。
    みんながシンプルに綺麗な酸を求めてるんやと思う。

    ジャルジャルが優勝したらレベルの低い大会やと言う。
    ジャルジャルの笑いはうるさくて受け付けないと言う。
    何なん?
    笑うために観てるんやろ?
    イロモネアの審査員ちゃうねんで?
    聞きやすい。分かりやすい。
    シンプルにアホ。←ココ重要
    でも努力の成果が見える。
    凄いやん!

    笑いたいから笑う。
    美味しいお酒を呑みたいから呑む。
    ただそれだけやん。
    敢えて複雑にする意味が分からん。

    まあでも好みってのがあるのは確か。
    酸が苦手な人にはあんまりかもしらんし、中学生みたいなノリが苦手な人にはアカンのかもしらん。
    それでもやっぱ言い方よ。

    100人の称賛より
    たった1人の批判が記憶に残ってしまう嫌な世の中です。

    自ら欠けてしまうときもある。
    ええときもあれば悪いときもある。
    それでも希望を持って誰かを照らせるように頑張っていこう。

    #ちなみにネズミは絶賛満月中

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月29日