1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 219ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    今更の初の光栄菊です。
    いつか飲み比べようと置いていたら完全に飲み時を逃したやつです...
    サンバーストは名前の通り強めの酸が特徴。全体的に軽快で爽やかながら、中盤に乳酸系のコクと旨味が感じられ、終盤に柑橘系の強めの酸が締めてくれてバランス良いです。
    白月も酸が主体でベースは同じながら、より中盤のコクと旨味に厚みが感じられ、酸味で心地良くキレていきます。こちらも美味しい!
    どちらも開栓から2,3日目の方が厚みが出てきて美味しくなった気がします。
    中盤の乳酸系のコク旨味にソガペールを、終盤の酸味に新政との共通点を感じる気がします(雑な感想ですが...)。
    いずれにせよ、人気なのも納得の美味しさです!!

    2020年9月17日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒

    くそー、美味いわ。

    アルコール14度ということも相まって、スルスルと飲めてしまう。

    前回飲んだ光栄菊・黄昏Orangeより好き。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月13日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    光栄菊 サンバースト

    ...................................................................

    ナナメです。

    家の光栄菊のストックもこれが最後。
    今年2本目のサンバーストです。

    蔵は工事中で醸造止めてるそうなので
    R2BYまでガマンですね。


    乳酸系で穏やかな香り。爽やか
    甘酸旨い!

    蔵出しからちょっと時間が経った
    せいか、7月に飲んだ時に比べて
    酸が穏やかに旨みが厚めになった
    気がします。

    苦みも抜けた感じ。

    グレープフルーツの果実感から、
    白ブドウ寄りの果実感に変化。


    うーん、うまい!
    やっぱり、うまい!

    R2BYが待ち遠しいです!!

    ...................................................................

    アルコール:13度
    原料米:山田錦・レイホウ
    精米歩合:70%
    酵母:非公開
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:光栄菊酒造
    都道府県:佐賀県

    2020年9月10日

  • パパ

    パパ

    4.0

    少し前に話題の光栄菊、入手に出来る?と頼んでいたら、仕入れて頂きました!
    すでに常連方にも振る舞われたようで(笑)
    かなり好評らしく、頼んでいた本人が後少し状態でした、これは、日本酒らしからぬ感じですね‥
    グレープフルーツ感、人気でるわけだ、酸味も嫌味なく飲みやすい、旨い酒です。
    次回手に入るようならまた頂きたいですね✨

    2020年9月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU
    雄町 無濾過生原酒 2019
    香りには比較的穏やか。
    口当たりは瑞々しくフレッシュ!
    軽やかなタッチに、透明感のあるクリアでスマートな旨みが広がります。
    果実感のある甘やかでジューシーな味わいながら、爽やかでキリっとした酸が効いていて、飲み心地のよい爽快な甘酸っぱさ。

    2020年9月7日

  • 転売反対!

    転売反対!

    5.0

    光栄菊 スノークレッセント
    無濾過生原酒 2020.05製造
    花冷えでも甘旨、酸味も際立っている。
    冷酒で更に個性を主張する。
    ありそうで無い味の個性。
    唯一無にの銘柄と成長するのだろうか?
    美味しいですね。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月6日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    光栄菊酒造(佐賀県 小城市三日月町) 光栄菊 白月 無濾過生原酒
    精米歩合:58% アル度:13度 酒度:―  酸度:― 米:神力100%
    9/3(木)感想、開栓時にシュの音。香りは強く、甘い米のようでフルーティ。期待したくなる香り。一口目は、強い甘さの後に、強い酸味を感じる。アル感も程よくあり、弱い苦さを伴いながら切れる。13度と低いこともあり、たいへん飲みやすい。2口目は微かに吟醸感があり、日本酒を感じた。甘酸っぱい、飲みやすい、美味しいお酒。

    特定名称 純米

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月4日

  • hiro

    hiro

    4.0

    光栄菊
    Sunburst
    無濾過生原酒

    2020年8月31日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    光栄菊 黄昏Orange 純米酒 無濾過生原酒

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月31日

  • KC500

    KC500

    4.5

    光栄菊 黄昏オレンジ 初光栄菊。彗星の様に現れたこちら、一度飲んでみたいと思ってたところ、いつも高千代や花陽浴を譲ってくださる酒屋さんが扱っており勧めていただいたので、今回帰った時に何本か買って持ってきた。開けた時に例によって(?)ポンっと元気な音が。でもそんなシュワシュワはない。香りは、なんだろう、柑橘系を想起させるものにちょっとだけ乳酸菌系?味も柑橘類。いわゆる甘甘ではないが、でもグレープフルーツを想起させるお酒の様に苦味が立っている訳ではない。加えて若干アルコール度数が低いからか、他の方も書かれている様に結構するする入ってしまう。美味い。

    2020年8月29日