1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 220ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT

    ...................................................................

    ナナメです。

    今年が初造りとは思えないほど
    怒涛のリリースが続いた光栄菊も
    これがR1BY最後のリリース。

    SNOW CRESCENTはうすにごり
    です。蔵で5ヶ月ぐらい熟成させ
    ての出荷。

    今回は澄酒バージョンもあり、
    そちらはSNOW CRYSTAL名義。


    ほんのりブドウ、乳酸の香り。
    ほんのりシュワッと。

    含むと高貴な白ブドウ感。
    雑味的な要素を一切感じない。
    うまー。

    オリをしっかりまぜると
    グレープフルーツに変化。
    うまうまー。

    どう飲んでも美味しいです!
    最高!


    これだけ人気出ちゃうと来年は
    買える気がしないですね。

    ...................................................................

    アルコール:13度
    原料米:さがの華
    精米歩合:70%
    酵母:非公開
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:光栄菊酒造
    都道府県:佐賀県

    2020年10月6日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    白月
    今年大躍進?の光栄菊さん。夏のちょっと前くらいから少し寝かせた一本です。変わらずフレッシュな果実感あふれる口当たり。後半は若干の複雑味が残ります。確かに光栄菊味がしますが、アナスタシアグリーンや黄昏オレンジに比べると軽すぎずやや秋向けなのかも。SNOW CRYSTALや幾望 を入手しそびれたのが悔やまれますが、この蔵のリリースする 02BYがどうなるのか、皆さん楽しみなのではないでしょうか。精米歩合 ラベル明記なし ¥3200(税別)

    原料米 神力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月5日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    光栄菊 月影
    2週続けて4本手に入れた内の一本。
    楽しみで楽しみで、いざ開栓‼︎
    素晴らしい旨味と酸味で、まいりました。
    4合瓶では味の変化を楽しむ前に、
    ペロッと呑んでしまいそうです。
    これは旨い!
    3日目、酸味や甘味が落ち着いて、
    日本酒らしいテイストに!
    これも美味い‼︎

    2020年10月5日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.0

    月影も最高でした!☆光栄菊 SNOW CRYSTAL☆も入手しましたので次回も楽しみです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月5日

  • sjsjwj

    sjsjwj

    3.5

    手に入って良かった

    2020年10月4日

  • sjsjwj

    sjsjwj

    3.0

    サンバーストというほどではなかった

    2020年10月4日

  • sjsjwj

    sjsjwj

    3.5


    2020年10月4日

  • sjsjwj

    sjsjwj

    3.5

    飲みやすかった

    2020年10月4日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    白月
    夏酒 ビリ、シュワな飲みこごちに、程よい酸味が良い。真夏過ぎてしまったが飲み易くて良いです。相変わらずの柑橘系の酸味でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月4日

  • Tomy Tomy

    Tomy Tomy

    5.0

    スノウクレッセント。
    これは、とても良い。
    saketimeのランキングは他の日本酒サイト等のランキングと比べミーハーランキングの傾向が強いと常々思っているが、これは、上位で納得。
    グレープフルーツ的香り、酸味がうまくかみあったうまみ。不快な苦味もなく、アルコール度数も低めで、酒に慣れていない人も大丈夫。
    地方によって取扱店が少なく手に入れにくいが、こういう日本酒が増えればと思う。
    まあ、手に入れやすくなったら、saketimeのランキングは落ちるだろうな。それがsaketime。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年10月4日