1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 丈径 (たけみち)   ≫  
  5. 10ページ目

丈径のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    3.5

    王禄酒造(島根県 東出雲) 丈径 生原酒 無濾過 精米歩合:55% アル度:17.5度 酒度:+3.4 酸度:2.1 米:東出雲産山田錦 
    お店にあった王禄、丈径の中で酸度が一番低い、若いお酒を選びました。
    酒度:+3.4ですが、甘く感じました。酸味は強めですが、苦味、渋みは無く、濃厚なガツンと来る、旨味の濃いお酒です。私には、最後に微かに甘い酒独特の香りが感じられ、すっきり感が弱いように思いました。アルコール度数の高さをさらに高く感じられたお酒でした。
    健康診断があり、お酒を飲まないで3日が立ちました。開栓4日目、苦味が出ました。かなり強く感じました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年12月17日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    丈径 無濾原

    王録より飲み口が軽く飲みやすい。

    行きつけの酒屋さんで新規扱い始めたので買ってみました。

    2019年12月15日

  • ogr

    ogr

    4.0

    無濾過 生原酒。30by 仕込み第24号。
    東出雲町産山田錦55%精米×協会9号酵母。
    日本酒度+3.4、酸度2.1。
    何気に土曜日良く行く酒屋さんで見かけ、
    お勧め頂きました丈径にて初呑みです♪
    上立ちは良い吟醸香〜リンゴっぽい香り。
    ピリッとガス感から軽い酸味がきます。
    甘味は余り感じられませんが、旨味からスパッと
    辛くキレて、美味しいですね〜♪少し苦味も感じ
    ますが、適度で良いバランスだと思います。
    苦めの、大根などと合わせると、酒の苦味が消えて
    旨味が残り、更に美味しく頂けると思います。
    では、嫁がスマホいじっている事に怒っているので
    さようならΣ(ノ≧︎ڡ≦︎)
    税込2277円/4合瓶、今年も残り僅か、お小遣いも
    残り僅か

    2019年12月15日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    丈径 本生 東出雲産山田錦

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月14日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.5

    保存状態が気になるから
    早く飲まなきゃ。
    だけど、飲んだら無くなっちゃうし(^^ゞ

    でも。
    今日は飲みたい気分♪
    開けちゃいましょう(^_^)

    ふわっと包み込んでくる、
    林檎の香り。
    口に含むとシュワっと感。
    旨味に続いて酸味、苦味が。
    王禄の魅力はこの苦味だと思う。
    キュッと酸味が来たと思ったら
    舌の中央から広がるように
    ピリピリと苦味が広がる。
    私はこの苦味がとても好きだなぁ(^_^)

    王禄は私的にとても好みで飲みやすい。
    セーブしなければ、
    軽く4号瓶開けれると思います(^_^)

    王祿 丈径 直汲み 純米吟醸 直汲み


    明日は
    お仕事終わったら
    酒屋さん行きたいな。

    瓶が気に入って飲んだ
    誠鏡の瓶が、今はこんな感じ♪
    青い瓶はやっぱり綺麗でよいな♪

    2019年12月13日

  • KC500

    KC500

    3.5

    丈径 Blue 本生 初丈径。王祿と合わせて、横浜の超有名酒屋で入手。レアなので、どんなものだろうと思いながら開ける。香りは、これもさほど無い。味わいも、爽やか君で、すーっと、さらっと流れていく。大変良い酒だというのは分かるし、これが好きだという方もいるだろうことは想像に難くない。ただ、やはり自分はもっとインパクトがある方が好き。

    例の日本酒スーパーギークマイスターと自分が甘い酒が好きだとのことで、この会では東一と写っているたかちよのメロンの残りと、そしてたかちよのSummer Blue(何本買ってんねん)を飲んだ。やはりスーパースイート系の虜になってしまっているのだと痛感。Summer Blueがこの日はナンバーワンだった。日本酒はあまり飲んでいない、もう一方の参加メンバーも気に入ってくれた様だ。

    2019年9月8日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    低温で熟成させたのか とても4年熟成の酒とは思えない綺麗さ 口当たりはまろやかで滑らか
    香りはハッとする青い果実のような香り
    旨味を口の中に感じると サッと引いていく
    やっぱりここの蔵のお酒は好きだな

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月3日

  • shou

    shou

    4.0

    丈径blue本生。系統としては王祿八◯に近い飲み口だが、王祿八◯よりあっさりしていて、後味に華やかさがある。後味にアルコール感は感じられず、飲みやすい。王祿八◯ほどガツンと来ないが、それでも他のお酒と比べると十分個性的で美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月30日

  • だんご

    だんご

    5.0

    王禄 丈径blue 本生 29BY仕込み第22号

    これは上手い!
    香りは完熟したリンゴですかね。
    初日は甘味はそれほどなくスッキリした辛口で4.5かなと。この時点で十分美味しいです。
    2.3日目となると甘味が増して、甘味、苦味、酸味とバランスがとても良く美味しすぎます。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月23日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    丈径 生詰 無濾過 2015
    東出雲町産山田錦100% 精米55% アルコール15.5%

    香りは完熟林檎!
    味わいは甘味程々に酸味がぐいっときて円やかな旨味があります!
    それ以外にもメントールやスパイスっぽさも感じます。
    生熟ってやつでしょうか?
    余韻に渋味と苦味があり複雑ですよ!
    無濾過生を3年以上寝かせるとこうなるんですね!
    旨いです!

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月21日