1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 7ページ目

而今のクチコミ・評価

  • 556

    556

    4.7

    これ、而今ってこともあるけれど、これまでいただいた生酛の中で一番旨いわ!!生酛って感じがしないです。味わいのバランスが良くて、まろやかすぎて、言うことなし!

    原料米 秋津山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月8日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    5.0

    備忘録(2025年9月) 而今 純米吟醸(朝日) 火入れ

    【評価】
     冷酒   :5.0
     ひや(常温):-
     燗    :-

    冷酒の時は香りと甘味は弱いですが、温度が上がるにつれて香りと甘味が強くなり『超うんまいっ』🥳😍

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:岡山県産朝日(100%)
    精米歩合:50%
    アルコール分:15%

    特定名称 純米吟醸

    原料米 岡山県産朝日

    酒の種類 一回火入れ

    2025年9月7日

  • akim

    akim

    4.0

    而今 純米吟醸 千本錦 火入れ   
    4年ほどレマコム保管。熟成感はありません。穏やかな旨苦。渋みが、残ります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月6日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.3

    而今 純米吟醸 雄町 火入

    キャンプ場にお酒を持ち寄る会2025 season2 その4
    而今だよ。
    なんて言うか、同じ酸味でも違うんだよね。
    絶妙な旨甘酸、而今グレート。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月4日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    而今 純米吟醸 山田錦50% 火入れ
    ​​日本酒ペアリング寿司屋7 さんざん呑み倒してきた言わずもがなの極旨酒。イワシの西京焼きにも意外に合う。 

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月4日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    5.0

    備忘録(2025年8月) 而今 きもと有機山田錦(三重県産有機山田錦) 火入れ

    【評価】
     冷酒   :5.0
     ひや(常温):-
     燗    :-

    芳醇な香りがあり、口に含むと甘味の後にほのかな酸味。
    『超うんまいっ』🥳😍

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:三重県産有機山田錦(100%)
    精米歩合:45%
    アルコール分:14.5%

    原料米 三重県産有機山田錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    2025年8月31日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    而今 純米吟醸 千本錦生
    福島の家飲みセットの抱き合わせの一本。
    やっぱり而今は美味しいですね!
    甘うまジューシーの極みです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年8月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    よつば🍀

    2025年8月29日

  • 梅子

    梅子

    4.2

    あっさりめだけど味はしっかり

    2025年8月28日

  • そうそうの

    そうそうの

    5.0

    2025.8.22
    今年の95本目は、長兄が贈ってくれた三重県の地酒 而今(木屋正酒造)いまや日本酒好きには垂涎の的となっている銘酒 それもスペシャルな三重山田錦100%! いつも貴重な銘酒を贈ってくれる長兄に感謝して家族で満喫したいと思います
    ■感想
    上立ち香は熟したリンゴ感の穏やかな吟醸香 澄明感のある微妙な黄色から三重山田錦の持つ豊かな滋味を予感させる 口当たりは微かなガス感と滑らさの調和が心地よい 味わいは産地の土壌由来なのか、お米の甘味旨味の力強さを感じる その力強さに埋もれないキレイな酸 これをベースとして溶け込んでいる自然な苦味らが共存共栄しているかのような複雑さと奥行き これらの要素がフレッシュかつジュウシーな生酒特有の味わいに打ち消されることなく、それぞれの良さを消すどころか引き立てている印象 特筆すべきはこの絶妙な味わいが心地よく広がっていく余韻の長さ 唯一無二の秀逸な銘酒 善き哉
    なのに、娘は余韻で残る甘さが苦手とのこと。これもまた面白い。
    ■参考
    銘柄~而今 純米吟醸 山田錦 生
    原料~三重山田錦100%
    規格~一升瓶4,180円(ネット調べ)
    杜氏~大西唯克

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月26日