1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 寒紅梅 (かんこうばい)

寒紅梅 (かんこうばい)

三重 / 寒紅梅酒造

4.07

レビュー数: 493

「寒紅梅」、街おこしのため三重大学の学生とともに醸す「三重大学」「藤堂高虎公」が主要銘柄。もともと梅酒大会で上位入賞、乳酸菌飲料「カルピス」とのコラボ梅酒『ニューホワイト』で人気に火がつくなど、梅酒づくりで有名だった寒紅梅酒造だが、「旨い酒が造りたい。」という想いから蔵元杜氏である増田明弘さんが2010年、「東一」を醸す五町田酒造の勝木敬一郎さんに師事。修行を経て新生「宮寒梅」として日本酒そのものを進化させた。 その結果はすぐにあらわれ『SAKE COMPETITION』純米大吟醸部門で2位を受賞し、華麗なる変貌を世間に広く知らしめることとなった。すでに「寒紅梅の花のように上品でやわらかなで穏やかな味わいだ」と人気を得ているものの、「日本一の酒をつくる」という目標を掲げ、増田杜氏はさらなる研鑽を重ね年々酒質を向上させている。今後も楽しみな、注目すべき酒蔵だ。梅の花に見立て、新酒生酒には『早咲き』、火入れの酒には『遅咲き』という表現が使われている。(関 友美)

寒紅梅のクチコミ・評価

  • 福丸
    recommend ピックアップレビュー

    福丸

    4.5

    「寒紅梅 TORECE 13」

    三重の酒屋、KANPAI伊勢志摩からお持ち帰りしてきたコレ。
    13度の低アルの寒紅梅トレセ。

    13度て言われるとシャビシャビ系なヤツを想像しがちですけど、コレは違った。
    さすがにガッツリ米系ではないけど、スッキリ飲みやすいグビグビ系。
    サクランボのような爽やかな甘味と主張し過ぎない香り。
    ピチピチ感と相まってラッパ飲みしたくなるヤツ。
    素直に旨いです。

    三重の酒に共通してるのは、変にクセがないことなんかな?
    今まで飲んだ三重酒で、こりゃキッツいな~なんてヤツはひとつもありませんでした。

    滋賀酒は1/3の確率でこりゃキッツいな~のロシアンルーレット状態ですけど(笑)。


    そんなカンコーバイに合わせようとしたけどやめた今日のイッピン。
    嫁さんの家出中に食べたくなって作ったネギマヨ唐揚げ。
    &馬刺し炙りとコウネの刺身。

    コ、コレは❗
    ビールに合う~❗

    2022年4月26日

  • 小野雄町
    recommend ピックアップレビュー

    小野雄町

    4.0

    今週は帰りが遅い日が多く、くたくたお疲れ😣💦
    でも明日は土曜日開けちゃいましょう
    今宵は寒紅梅 しろくま 冬のうすにごり
    ペンギン🐧でなくてすみません

    メロン🍈のようなジューシーな甘味と酸味
    フレッシュでガス感のある飲み口

    フィニッシュはほんの少しのアル感とピリ辛

    疲れが溜まっていると味覚も冴えない気がする
    やっつけレビューとなりました

    2023年5月12日

  • きゆつか
    recommend ピックアップレビュー

    きゆつか

    4.0

    令和3年に、購入し呑んだもの

    美味しく飲んだと思うんですけどね、どんな味わいだったか印象に残っていないんですよね~ 

    きっと綺麗で優等生的なお味だったからこそ、覚えていないのかも
    と言い訳してみる

    令和3年の年の瀬に、川口市上青木にあるヤマツ柳屋さんにて購入

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月14日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.3

    最近はこういう味わいに飽きてきたな。
    杯がなかなかすすまない…🍶

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年11月5日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    寒紅梅 純米吟醸 辛口 DRY 1980円
    動物シリーズ初のシカラベル!確かにスッキリ辛口方面ではあるけど、旨味たっぷりでフルーティ、バナナ系か。余韻はほぼなし。旨し!
    久々に動物シリーズ新作。これもよいねぇ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年11月1日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.4

    新酒の生酒。
    ベリー系の香り、ライトな味わい。飲みやすい。

    2025年10月31日

  • ゆめぴりか

    ゆめぴりか

    3.5

    寒紅梅 純米吟醸 +Plus

    辛口でシャープな口当たり。
    キレも感じられる辛口淡麗のお手本のような味わい。
    ただ辛いだけではないので、初心者が嫌うような辛さではない。酸やコクは抑えめな分、飲みやすくはなっているように感じる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2025年10月30日

  • A.J

    A.J

    4.3

    寒紅梅 純吟

    美味い。美味い純吟の見本の様な味わい、綺麗な口当たり、山田錦の旨味が心地良い後味とキレ。うーまい。
    自宅で寒紅梅は初、またお気に入りの銘柄が一つ増えた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月27日

  • SU

    SU

    4.3

    寒紅梅 純米吟醸 AKI SAKE。
    開栓はジュワっとしながらポンっと音がなる。
    程良いガス感と和梨のような甘味とジューシーさが味わえるが、余韻は酸味と苦味がありスッキリキレてくやつ!
    秋酒とあるが残暑がある日でも爽快に飲めるお酒。
    寒紅梅はお初でしたが、評判通り美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月13日

  • コバチッチ

    コバチッチ

    4.0

    寒紅梅 フクロウ
    香は穏やか、ガス感なし、甘酸苦渋のバランスが良く単体でも食中酒でもどちらでもいけます。
    美味しいお酒です。

    2025年10月3日

寒紅梅が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
寒紅梅 AKIフクロウ 純米吟醸 720ml

寒紅梅 AKIフクロウ 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 1,540
YAHOOで購入する
日本酒 三重県 寒紅梅 純米酒 朝日 秋あがり 720ml

日本酒 三重県 寒紅梅 純米酒 朝日 秋あがり 720ml

720ml 純米
¥ 1,617
YAHOOで購入する
三重の寒紅梅 辛口deer鹿 純米吟醸 720ml [三重県]

三重の寒紅梅 辛口deer鹿 純米吟醸 720ml [三重県]

720ml 純米
¥ 1,980
YAHOOで購入する
寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 + (プラス) 辛口 720ml

寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 + (プラス) 辛口 720ml

720ml 純米
¥ 1,980
Amazonで購入する
寒紅梅 純米吟醸 辛口 DRY 鹿ラベル 720ml

寒紅梅 純米吟醸 辛口 DRY 鹿ラベル 720ml

720ml 純米
¥ 1,980
YAHOOで購入する
寒紅梅 純米大吟醸 朝日 秋あがり ひやおろし 2025 720ml~1800ml 日本酒 純米大吟醸 冷卸 秋上がり 秋酒 季節限定 敬老の日

寒紅梅 純米大吟醸 朝日 秋あがり ひやおろし 2025 720ml~1800ml 日本酒 純米大吟醸 冷卸 秋上がり 秋酒 季節限定 敬老の日

720ml 1800ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
寒紅梅 純米吟醸トレセ13 720ml

寒紅梅 純米吟醸トレセ13 720ml

720ml 純米
¥ 2,068
Amazonで購入する
SAKE COMPETITUON2025 純米吟醸部門第一位! 三重の寒紅梅 純米吟醸【山田錦】 720ml [三重県]

SAKE COMPETITUON2025 純米吟醸部門第一位! 三重の寒紅梅 純米吟醸【山田錦】 720ml [三重県]

720ml 山田錦 純米
¥ 2,200
YAHOOで購入する
寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸50精米 山田錦生720ml 税込み1本価格 三重県津市※SAKE COMPETITION 2025 GOLD 受賞酒

寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸50精米 山田錦生720ml 税込み1本価格 三重県津市※SAKE COMPETITION 2025 GOLD 受賞酒

720ml 山田錦 純米
¥ 2,200
YAHOOで購入する
寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 720ml

寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 2,200
YAHOOで購入する
寒紅梅 純米吟醸 山田錦 生 720ml

寒紅梅 純米吟醸 山田錦 生 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 2,200
YAHOOで購入する
三重 寒紅梅プロトタイプ J 純米吟醸 720ml

三重 寒紅梅プロトタイプ J 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 2,310
YAHOOで購入する
三重 寒紅梅プロトタイプ M 純米吟醸 720ml

三重 寒紅梅プロトタイプ M 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 2,310
YAHOOで購入する
三重 寒紅梅プロトタイプ N 純米吟醸 720ml

三重 寒紅梅プロトタイプ N 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 2,310
YAHOOで購入する
寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 辛口 鹿 720ml

寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 辛口 鹿 720ml

720ml 純米
¥ 2,860
Amazonで購入する
寒紅梅 夏のペンギン 純米吟醸 1800ml

寒紅梅 夏のペンギン 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,190
YAHOOで購入する
寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 トレセ TORECE 1800ml 税込み1本価格 三重県津市

寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 トレセ TORECE 1800ml 税込み1本価格 三重県津市

1800ml 純米
¥ 3,226
YAHOOで購入する
寒紅梅 AKIフクロウ 純米吟醸 1800ml

寒紅梅 AKIフクロウ 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,300
Amazonで購入する
寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 AKI酒 ふくろう ラベル 1800ml 税込み1本価格 三重県津市

寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 AKI酒 ふくろう ラベル 1800ml 税込み1本価格 三重県津市

1800ml 純米
¥ 3,300
YAHOOで購入する
寒紅梅 純米吟醸 辛口 DRY 鹿ラベル 1800ml

寒紅梅 純米吟醸 辛口 DRY 鹿ラベル 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,520
YAHOOで購入する
寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 720ml

寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 3,646
Amazonで購入する
SAKE COMPETITUON2025 純米吟醸部門第一位! 三重の寒紅梅 純米吟醸【山田錦】 1800ml [三重県]

SAKE COMPETITUON2025 純米吟醸部門第一位! 三重の寒紅梅 純米吟醸【山田錦】 1800ml [三重県]

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,180
YAHOOで購入する
寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 50精米山田錦生 1800ml 税込み1本価格 三重県津市 ※SAKE COMPETITION 2025 GOLD 受賞酒(お一人様1本)

寒紅梅 かんこうばい 純米吟醸 50精米山田錦生 1800ml 税込み1本価格 三重県津市 ※SAKE COMPETITION 2025 GOLD 受賞酒(お一人様1本)

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,180
YAHOOで購入する
寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 1800ml

寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,180
YAHOOで購入する
寒紅梅 純米吟醸 山田錦 生 1800ml

寒紅梅 純米吟醸 山田錦 生 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,180
YAHOOで購入する
寒紅梅 純米吟醸50 遅咲き瓶火入 1800ml

寒紅梅 純米吟醸50 遅咲き瓶火入 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,180
Amazonで購入する
寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 1800ml

寒紅梅 山田錦50% 純米吟醸 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 5,060
Amazonで購入する
寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 山田錦 50 新酒搾りたて 生 1800ml

寒紅梅 (かんこうばい) 純米吟醸 山田錦 50 新酒搾りたて 生 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 5,460
Amazonで購入する

寒紅梅の銘柄一覧

銘柄
純米吟醸 山田錦

純米吟醸 山田錦

原料米:山田錦、精米歩合:55%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,870 ~ ¥5,460
純米吟醸 トレセ

純米吟醸 トレセ

原料米:山田錦、精米歩合:55%、アルコール度:13%

価格帯:¥3,226 ~ ¥5,458
純米大吟醸 山田錦

純米大吟醸 山田錦

原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:16%

価格帯:¥2,200 ~ ¥3,226
純米酒 五百万石

純米酒 五百万石

原料米:五百万石、精米歩合:60%、アルコール度:16%

純米大吟醸 朝日

純米大吟醸 朝日

原料米:朝日、精米歩合:50%、日本酒度:1、酸度:1.5、アルコール度:15%

価格帯:¥1,980
純米酒 朝日

純米酒 朝日

原料米:朝日、精米歩合:60%、日本酒度:2、酸度:1.7、アルコール度:15~16%

純米酒 山田錦

純米酒 山田錦

原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15~16%

価格帯:¥2,200 ~ ¥4,180

寒紅梅の酒蔵情報

名称 寒紅梅酒造
特徴 寒紅梅酒造は、米どころ伊勢で1854(安政元)年に創業された酒蔵。使用する原料米は「山田錦」がメインだ。精米歩合で35%、40%、50%、55%、60%、65%...と展開することで 品ぞろえに幅をもたせている。年ごとに米の出来が違い、溶けやすさなどの特性が変わるため、原料米の種類を限定することは、酒蔵にとって知見や感触やデータを蓄積してブレをなくすことに繋がる。町おこしを目的として、三重大学の学生とともに醸す「三重大学」や「藤堂高虎公」が主要銘柄。梅酒大会で上位入賞して「梅酒」づくりで有名だった同蔵。また乳酸菌飲料「カルピス」とコラボした梅酒『ニューホワイト』で、さらに話題を呼んだりと、清酒以外で有名になったが、「旨い日本酒が造りたい」という蔵元杜氏である増田明弘氏の想いによって変化を遂げた。改めて酒づくりを見直すため、2010(平成22)年「東一」を醸す五町田酒造の勝木敬一郎氏に師事。修行を経て、新生「宮寒梅」を誕生させた。結果はすぐにあらわれ『SAKE COMPETITION』純米大吟醸部門で2位を受賞し、華麗なる変貌を世間に広く知らしめることとなった。「寒紅梅の花のように上品でやわらかなで穏やかな味わいだ」と人気を得ているが、増田杜氏は「日本一の酒をつくる」という目標を掲げ、さらなる研鑽を重ね年々酒質を向上させている。今後も楽しみな、注目すべき酒蔵だ。(関 友美)
酒蔵
イラスト
寒紅梅の酒蔵である寒紅梅酒造(三重)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 寒紅梅 藤堂高虎公 三重大学 名松線 星猫~星降る夜に君想い~
HP
所在地 三重県津市栗真中山町433
地図